• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

A Study on the Developmental Foundation of Musical Behaviors from the Perspectives of Embodied Cognition and Ecological Psychology

Research Project

Project/Area Number 15K00212
Research InstitutionKomazawa Women's University

Principal Investigator

丸山 慎  駒沢女子大学, 人文学部, 准教授 (60530219)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今川 恭子  聖心女子大学, 文学部, 教授 (80389882)
村上 康子  共立女子大学, 家政学部, 准教授 (20458863)
長谷川 慎  静岡大学, 教育学部, 准教授 (00466971)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords音楽発達 / 探索行動 / 楽器 / アフォーダンス / コミュニカティヴ・ミュージカリティ
Outline of Annual Research Achievements

最終年度となる本年度の活動を順に報告する。まず楽器を用いた母子遊びの縦断的観察の既得データを用いた研究では、30組の親子による楽器遊びの観察データのデータベースを試験的に運用した結果をまとめ、論文を学術誌へ投稿した(本報告書作成時点で査読中)。また子どもの探索行動の出現とその特徴に関する微視的な分析も進み、複数のケースをさらに長い時系列のなかで比較できるようになった。この分析結果をもとに現在、論文投稿の準備をしている。
上記に加え、以下の新規の実験を2種実施した。(1)幼児を対象に、楽器の演奏情報を振動と映像に変換できる機能を実装した創作楽器(ratatap)を用いた実験を行い、楽器の探索活動と多感覚的知覚(特に視覚-聴覚)との関係を検証するデータを取得することができた。現在、楽器の位置情報に関する分析を進めており、本科研費での成果として報告する予定である。(2)マイクロソフト社製の「キネクト」を使用し、幼児、小学生、成人を対象とした太鼓演奏時の運動データ(主要関節の位置、加速度等)を取得する実験を行った。このデータについては今後、年齢、条件ごとに分析を行っていく予定である。また本研究の応用的な成果として,乳幼児期の楽器とのかかわりで見られた探索行動と小学校の授業で行われている器楽活動との関連性について研究を進めることもできた。
学会および講座等での発表に関しては、複数の国際学会・招待講演を含む発表および講演等を通して本研究の成果を公表し、かつ実践的な展開を目指す活動を行った。とりわけ、昨年度研究分担者らとともに刊行した訳書をテーマとした複数回のシンポジウムやラウンドテーブルを企画・実施し、本科研費の目的の1つとしていた音楽的発達の基盤に関する「理論的な枠組みを与える」という点に関しても進捗があったといえる。

  • Research Products

    (18 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (3 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 3 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 人が歌い・奏でることの由来と発達を考える-『絆の音楽性』が示唆する学際的思考枠組み-2019

    • Author(s)
      今川恭子・福山寛志・源健宏・市川恵・伊原小百合・志村洋子
    • Journal Title

      音楽教育学

      Volume: 48 Pages: 75-76

  • [Journal Article] 人間の音楽性の由来と発達:鳴禽類、霊長類、乳児をめぐる学際的探究と音楽教育2019

    • Author(s)
      今川恭子・関義正・香田啓貴・藤井進也
    • Journal Title

      聖心女子大学論叢

      Volume: 133 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 音色と向き合い,音色と関わる器楽活動の探求(2):小学校の授業実践から器楽活動における身体について考える2019

    • Author(s)
      小川容子・石川眞佐江・早川倫子・村上康子・山中和佳子・伊野義博
    • Journal Title

      音楽教育学

      Volume: 48 Pages: 81-82

  • [Presentation] 子どもと音楽とのかかわりを「環境」から考える:〈場〉、〈声〉、〈行為〉に着目して2019

    • Author(s)
      丸山慎・澤水真央・梶川祥世・嶋田容子・荻野美佐子
    • Organizer
      日本発達心理学会第30回大会
  • [Presentation] 発達を導く音楽性-マロック&トレヴァーセン(編著)『絆の音楽性:つながりの基盤を求めて』の意義と可能性を問う2019

    • Author(s)
      丸山慎、志村洋子・蒲谷慎介・根ケ山光一、今川恭子
    • Organizer
      日本発達心理学会第30回大会
  • [Presentation] 乳幼児期の音声コミュニケーションにおける歌い合い(3):「遊び」から「文化的実践」へ2019

    • Author(s)
      市原恵・伊原小百合・志村洋子・今川恭子
    • Organizer
      日本発達心理学会第30回大会
  • [Presentation] Why is music essential for child development? Perspectives from developmental psychology and music education2018

    • Author(s)
      Shin Maruyama
    • Organizer
      YMS (Yamaha Music School) Teacher Forum Asia 2018
    • Invited
  • [Presentation] どうして音は楽しいの?―子どもの音体験に寄り添うことから見えてくるもの2018

    • Author(s)
      丸山慎
    • Organizer
      ヤマハ音楽研究所主催イベント「子育て×音楽-音楽でより深まる親子のきずな-」
    • Invited
  • [Presentation] “意味”の在処としての環境―探索を促し,子どもの発達をみまもるために―2018

    • Author(s)
      丸山慎
    • Organizer
      こころの子育てを考える会『はぐはぐ』
    • Invited
  • [Presentation] 赤ちゃんと楽器―アフォーダンスの視点から2018

    • Author(s)
      丸山慎
    • Organizer
      日本赤ちゃん学会 平成30年度音楽表現講座「赤ちゃんと音楽」
  • [Presentation] 乳幼児期の音声コミュニケーションにおける音楽性(2):保育現場での歌い合いの分析2018

    • Author(s)
      今川恭子・市川恵・小佐川心子・伊原小百合・志村洋子
    • Organizer
      日本保育学会第71回大会
  • [Presentation] 赤ちゃんと音楽を考える思考枠組みの挑戦:『絆の音楽性』を契機として2018

    • Author(s)
      今川恭子・丸山慎・伊原小百合・市川恵
    • Organizer
      日本赤ちゃん学会第18回学術集会
  • [Presentation] 人が歌い・奏でることの由来と発達を考える2018

    • Author(s)
      今川恭子・福山寛志・源健宏・志村洋子
    • Organizer
      日本音楽教育学会第49回大会
  • [Presentation] 音色と向き合い,音色と関わる器楽活動の探求(2):小学校の授業実践から器楽活動における身体について考える2018

    • Author(s)
      小川容子・石川眞佐江・早川倫子・村上康子・山中和佳子・伊野義博
    • Organizer
      日本音楽教育学会第49回大会
  • [Book] 演奏表現の発達.大串健吾・桑野園子・難波精一郎(編)音楽知覚認知ハンドブック:音楽の不思議の解明に挑む科学2019

    • Author(s)
      嶋田容子・丸山慎
    • Total Pages
      412
    • Publisher
      北大路書房
  • [Book] 音楽教育研究ハンドブック(分担執筆)2019

    • Author(s)
      日本音楽教育学会設立50周年記念出版編集委員会(編)
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      音楽之友社
  • [Remarks] ヤマハ音楽研究所主催「子育て×音楽-音楽でより深まる親子のきずな-」イベントReport.

    • URL

      https://www.yamaha-mf.or.jp/onkenscope/onken7_chapter1/

  • [Remarks] 音の高低を聞き分ける!?赤ちゃんの豊かな「音把握力」.

    • URL

      https://www.yamaha-mf.or.jp/onkenscope/maruyamashin4_chapter1/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi