• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Expression method of tactile sensation and its practical application

Research Project

Project/Area Number 15K00268
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

鈴木 泰博  名古屋大学, 情報学研究科, 准教授 (50292983)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords触譜 / 音楽ー触覚変換 / 振動触覚 / 触覚通信 / バリアフリー / 情報の触覚化 / T-bit
Outline of Annual Research Achievements

音楽に内在する触覚を触譜を介し振動触覚に変換するシステム(音-触変換)と専用再生システムを確立した.この技術は研究成果の「音楽から触譜への自動変換」.「触譜と振動触覚データベースからの振動触覚生成」そして「音楽(2ch)と振動触覚(2ch)を2chに変換し通信する技術」を組み合わせたものである.さらに音楽・音響の専門家と共同し音声情報のなかに音-触変換して非可聴化した振動触覚を埋め込む技術を開発した.大手音響メーカと共同して埋め込まれた振動触覚を抽出する専用デコーダーを開発し,通常の音声2chのみで触覚情報の通信を可能にした. 聴覚障がい者のダンスチーム(筑波技術大学OB), NTT基礎研と共同し(音-触変換で)音楽から抽出した振動触覚化の実証実験(ライブパフォーマンス)に成功し(ニコニコ超会議に参加),音-触変換技術で様々なモダリティをもつ人々が同じ音楽を同時に体感可能なことを確認した.また,研究協力者の触覚デザインの専門家と共同し,音-触変換技術を応用して音楽に内在する触覚でフェイシャルマッサージを行う美容器を開発した.本美容器の実証実験を行い(70代を中心とする女性, 20名程度)使用前後の顔面の画像をマイクロソフト社の人工知能APIを用い年齢推定を行い平均して-3.6歳の変化を確認した.その他,アンケートや末梢部(手指)の温度変化計測(温かくなる)から,医学研究者により自律神経系への作用が示唆された.さらに音-触変換技術を時系列データ解析に応用し,任意の時系列データの触覚情報化(Tactile bit, T-bit)を可能とした.例えば株価のT-bit化から2008年(リーマンショック)の株価は触覚情報的に特異なことを確認した.本助成の成果を基盤として9月に日本触覚学会を設立した.本会の発起人は自然科学,人文社会科学から芸術までの分野横断的な専門家による.

  • Research Products

    (16 results)

All 2019 2018

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 5 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Computational Aesthetics2019

    • Author(s)
      Suzuki Yasuhiro
    • Journal Title

      Computational Aesthetics

      Volume: 1 Pages: 1-36

    • DOI

      10.1007/978-4-431-56844-5_1

  • [Journal Article] Toward Artificial Intelligence by using DNA molecules2018

    • Author(s)
      Suzuki Yasuhiro、Taniguchi Rie
    • Journal Title

      Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics

      Volume: 23 Pages: 345~347

    • DOI

      DOI:10.5954/ICAROB.2018.OS4-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differential and Integration of Sensation and its Application2018

    • Author(s)
      Suzuki Yasuhiro
    • Journal Title

      Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics

      Volume: 23 Pages: 348~351

    • DOI

      DOI:10.5954/ICAROB.2018.OS4-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 触譜とインフォモーション2018

    • Author(s)
      鈴木 泰博
    • Journal Title

      トライボロジスト

      Volume: 63 Pages: 593~598

    • DOI

      https://doi.org/10.18914/tribologist.63.09_593

  • [Journal Article] あたらしい「触覚学」の創成Tactileology = Tactile + Haptics with time development2018

    • Author(s)
      鈴木泰博
    • Journal Title

      アグリバイオ

      Volume: 2 Pages: 593-598

  • [Presentation] 自然計算としてのあたらしい触覚学の創成~人間計算機に向けて2018

    • Author(s)
      鈴木泰博
    • Organizer
      人工知能学会合同研究会
  • [Presentation] Natural Computing and Formal Computing; Evolution of Computing2018

    • Author(s)
      鈴木泰博
    • Organizer
      12th International Workshop Natural Computing
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Tactile Score: Development and Applications2018

    • Author(s)
      鈴木泰博
    • Organizer
      International Conference of Artificial Life and Robotics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Tactileology; Haptic Informatics by using Tactile bit, T-bit2018

    • Author(s)
      鈴木泰博
    • Organizer
      International Conference of Artificial Life and Robotics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Natural Computing and Formal Computing2018

    • Author(s)
      鈴木泰博
    • Organizer
      International Conference of Artificial Life and Robotics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 多要素システムのデザイン~情報の散逸2018

    • Author(s)
      鈴木泰博
    • Organizer
      第4回 デザイン生命工学研究会
    • Invited
  • [Presentation] あたらしい触覚学の創成2018

    • Author(s)
      鈴木泰博
    • Organizer
      IEEE技術講習会
    • Invited
  • [Presentation] あたらしい触覚学の創成2018

    • Author(s)
      鈴木泰博
    • Organizer
      自律分散シンポジウム2019
    • Invited
  • [Presentation] NTT 超未来大都会 _NTT Ultra Future Peta City2018

    • Author(s)
      鈴木泰博
    • Organizer
      ニコニコ超会議2018
    • Invited
  • [Presentation] 「触譜」を用いた触感覚生成とその生体応答2018

    • Author(s)
      鈴木泰博
    • Organizer
      2017年度日本機械学会年次大会先端技術フォーラム
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] マッサージ器2018

    • Inventor(s)
      鈴木泰博, 鈴木理絵子, 小室雅司 他
    • Industrial Property Rights Holder
      鈴木泰博, 鈴木理絵子, 小室雅司 他
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2018-195336

URL: 

Published: 2019-12-27   Modified: 2023-03-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi