• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

進化・再利用型造形技術に基づくグローカル循環式ものづくり基盤の構築

Research Project

Project/Area Number 15K00277
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

西野 浩明  大分大学, 工学部, 教授 (00274738)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 和幸  大分大学, 学術情報拠点 情報基盤センター, 教授 (20174922)
池部 実  大分大学, 工学部, 助教 (50613650)
賀川 経夫  大分大学, 工学部, 助教 (90253773)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsバーチャルリアリティ / デジタルファブリケーション / マルチモーダルインタフェース
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は,平成27年度に開発した要素技術と応用システムの有効性を実証的に評価・検証するための実験環境を構築し,機能性および性能面から評価実験を実施した。また,実験結果の検証に基づいて,要素技術とシステム化手法の改良を行い,これらの成果を国内外の学会で発表・公開して専門家による評価を受けた。主な成果は以下のとおりである。
1.実験環境の構築:平成27年度に開発した3次元造形システムについて,描画物体の空中投影機能および身振り動作による操作機能を新たに実装し,初心者から経験者まで,多様な被験者による実験が可能な造形実験環境を構築した。また,プロジェクション型投影機能を追加実装することで,当初の研究目的の主要項目の1つである環境提示型展示・演出法に関する評価を可能にした。さらに,実験システムをネットワーク上で利用するときの性能を監視・計測するために,非同期メッセージング機構に基づく分散型実験環境を構築した。
2.応用システムの評価:2次元イメージの調和配色デザイン,3次元モデルの造形デザイン,ネットワーク管理業務に関する構成情報可視化による技術者教育支援を題材として,1で構築した環境を利用した評価実験を行い,機能および性能面から検証を行い,さらなる機能改善・強化を実施した。
3.研究成果の公開:上記項目1で構築した実験環境の技術的な新規性,2で実施した応用システムの実験内容と検証結果,および将来に向けての技術課題についてまとめ,IEEE ICCE-TW国際会議(2016年5月),CISIS-2016国際会議(2016年7月) ,NBiS-2016国際会議(2016年9月),情報処理学会IOTSシンポジウム(2016年12月)等,国内外での学会にて成果発表を行い,専門分野の研究者による評価を受けるとともに意見聴取を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成28年度は,前年度に開発した要素技術とそのシステム化の成果に基づき,それらの機能・性能面からの実験評価と分析を行いながら,さらなる改善と拡張を念頭に研究活動を行った。研究実績の概要の項目1および2に記載したように,基本的な実験ができる環境を整備し,複数の応用システムの開発とそれらの評価実験をとおして,開発した手法や応用システムの有用性を確認することができた。これらの成果については,13編の査読付き学術論文(発表予定6編を含む)として公開するとともに,12編の国内学会・研究会における講演および国際会議招待講演をとおして発表した。特に,応用システムの開発とその実験評価に関する成果発表を行った国際会議(CISIS-2016,NBiS-2016)では,システムの完成度に関して高い外部評価が得られており,これらの成果は当初の計画を上回るものである。一方,評価実験の内容に関しては,一部を次年度へ移行したものもあったため,全体の進捗としては,おおむね順調に進展していると判断した。今後も,これまでの取り組みの継続とさらなる改良および研究内容の高度化を念頭に,目標遂行に向けて鋭意努力する所存である。

Strategy for Future Research Activity

今後は,平成28年度に実施した応用システムの開発と評価実験の成果に基づき,ネットワーク環境での総合的な検証に対応できるようにシステムを改良し,学内外の研究機関と連携しながら実験・検証・改良を継続する予定である。特に,多感覚データの環境型提示による演出機能については,学内での実験に加えて,学外の多様な被験者による評価実験の実施とデータの収集・分析を行い,開発成果の実用性についても実証的に検証する。また,平成27年度および28年度には,当初の計画を大きく上回る内容で国際会議やシンポジウムでの成果公開を達成し,関連分野の研究者から多くの示唆や意見を聴取することができた。これらの内容をよく考察して研究開発活動へ反映するとともに,引き続き学外の研究者や連携可能な外部機関とも協力しながら,新しい応用分野の開拓と展開を継続する予定である。

Causes of Carryover

主として物品費に残額が生じた。これは,平成28年度に導入予定であった機器について,最新の製品仕様を調査することで,要求する機能を満足し,かつコスト性能比で最適な機器を導入することで,当初予定していた予算に比べてかなり低く抑えることができたためである。また,人件費・謝金についても平成28年度に実施を予定していた実験の一部を次年度へ移行したため,これに必要な予算が余ることになった。一方,成果発表のための旅費およびその関連経費については,論文の採択件数等が当初の計画よりもかなり増加したため,予算が不足することになったが,物品費および人件費・謝金で発生した残額の一部をこれに充てることで実施することができた。結果としては,残額が出ることとなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

当初の計画では,本課題の遂行に必要となる全ての設備を初年度に導入する予定であったが,評価実験に必要となる機器の導入については,その年度に最新のコスト対機能性能を勘案して調達するように計画を見直した。今年度は,これまでの成果を統合化して総合的な評価実験を実施する計画であるが,そのために必要となる機器を早期に検討・導入し,物品費の執行を完了する予定である。また,人件費・謝金については,平成28年度から次年度へ一部移行した内容があるため,これと当初から予定している実施分とを合わせて,計画的に執行する。さらに,成果発表および研究打合せのための旅費とその関連予算については,当初の計画内容を上回る結果を出してきており,次年度も継続して計画的に執行を行う予定である。

  • Research Products

    (25 results)

All 2017 2016

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 13 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] SSHパスワードクラッキング攻撃におけるデータサイズを用いる検知手法の提案と運用評価2017

    • Author(s)
      清水光司, 小刀稱知哉, 池部実, 吉田和幸
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: 58 Pages: 695-707

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Wireless Network Visualizer Based on Signal Strength Observation2017

    • Author(s)
      Toshiyuki Haramaki, Dai Shimizu, Hiroaki Nishino
    • Journal Title

      Proc. of the 2017 IEEE International Conference on Consumer Electronics - Taiwan (IEEE ICCE-TW 2017)

      Volume: - Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Piano Performance Trainer with Tactile Guidance2017

    • Author(s)
      Hokuto Tsutsumi, Hiroaki Nishino, Tsuneo Kagawa
    • Journal Title

      Proc. of the 2017 IEEE International Conference on Consumer Electronics - Taiwan (IEEE ICCE-TW 2017)

      Volume: - Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An Unsolicited Heat Stroke Alert System for the Elderly2017

    • Author(s)
      Akihito Yatsuda, Toshiyuki Haramaki, Hiroaki Nishino
    • Journal Title

      Proc. of the 2017 IEEE International Conference on Consumer Electronics - Taiwan (IEEE ICCE-TW 2017)

      Volume: - Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Color Scheme Explorer Based on a Practical Color Design Framework2017

    • Author(s)
      Satoru Miura, Hiroaki Nishino
    • Journal Title

      Proc. of the 11th Int’l Conf. on Complex, Intelligent and Software Intensive Systems (CISIS-2017)

      Volume: - Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A Device Status Visualization System Based on Mobile Markerless AR Technology2017

    • Author(s)
      Toshiyuki Haramaki, Hiroaki Nishino
    • Journal Title

      Proc. of the 11th Int’l Conf. on Complex, Intelligent and Software Intensive Systems (CISIS-2017)

      Volume: - Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Log Data Visualization and Analysis for Supporting Medical Image Diagnosis2017

    • Author(s)
      Tsuneo Kagawa, Shuichi Tanoue, Hiroaki Nishino
    • Journal Title

      Proc. of the 11th Int’l Conf. on Complex, Intelligent and Software Intensive Systems (CISIS-2017)

      Volume: - Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Color Layout Exploration Method for Artwork Production2016

    • Author(s)
      Satoru Miura, Hiroaki Nishino, Tsuneo Kagawa, Toshiyuki Haramaki
    • Journal Title

      Proc. of the 2016 IEEE International Conference on Consumer Electronics - Taiwan (IEEE ICCE-TW 2016)

      Volume: - Pages: 288-289

    • DOI

      10.1109/ICCE-TW.2016.7521029

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Sensor Fusion Approach for Network Visualization2016

    • Author(s)
      Toshiyuki Haramaki, Hiroaki Nishino
    • Journal Title

      Proc. of the 2016 IEEE International Conference on Consumer Electronics - Taiwan (IEEE ICCE-TW 2016)

      Volume: - Pages: 222-223

    • DOI

      10.1109/ICCE-TW.2016.7520996

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Desktop 3D Modeling System Controllable by Mid-Air Interactions2016

    • Author(s)
      Kanako Nakazato, Hiroaki Nishino, Toshitada Kodama
    • Journal Title

      Proc. of the 10th Int’l Conf. on Complex, Intelligent and Software Intensive Systems (CISIS-2016)

      Volume: - Pages: 633-637

    • DOI

      10.1109/CISIS.2016.80

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Proposal of a Malicious Communication Control Method Using OpenFlow2016

    • Author(s)
      Minoru Ikebe, Daiki Shimokawa, Kazuyuki Yoshida
    • Journal Title

      Proc. of the 10th Int’l Conf. on Complex, Intelligent and Software Intensive Systems (CISIS-2016)

      Volume: - Pages: 605-610

    • DOI

      10.1109/CISIS.2016.75

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An Engineering Education Support System Using Projection-Based AR2016

    • Author(s)
      Toshiyuki Haramaki, Hiroaki Nishino
    • Journal Title

      Proc. of the 19th International Conference on Network-Based Information Systems (NBiS-2016)

      Volume: - Pages: 267-272

    • DOI

      10.1109/NBiS.2016.67

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] SMTP AUTHに対するパスワードクラッキング攻撃におけるデータサイズを用いた検知システムPASSPIEの提案と評価2016

    • Author(s)
      清水光司, 池部実, 吉田和幸
    • Journal Title

      情報処理学会第9回インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS2016)論文集

      Volume: - Pages: 65-72

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 組込み開発実習支援のためのARによる学習情報可視化2016

    • Author(s)
      原槙稔幸,西野浩明
    • Organizer
      第69回電気・情報関係学会九州支部連合大会
    • Place of Presentation
      宮崎大学(宮崎県宮崎市)
    • Year and Date
      2016-09-29 – 2016-09-30
  • [Presentation] 管理者向け無線通信状態可視化手法に関する研究2016

    • Author(s)
      清水 大,原槙稔幸,三浦 理,西野浩明
    • Organizer
      第69回電気・情報関係学会九州支部連合大会
    • Place of Presentation
      宮崎大学(宮崎県宮崎市)
    • Year and Date
      2016-09-29 – 2016-09-30
  • [Presentation] 大分大学宛ダークネット通信の解析によるゼロデイ攻撃の把握に関する一考察2016

    • Author(s)
      東條貴明,池部実,吉田和幸
    • Organizer
      第69回電気・情報関係学会九州支部連合大会
    • Place of Presentation
      宮崎大学(宮崎県宮崎市)
    • Year and Date
      2016-09-29 – 2016-09-30
  • [Presentation] 大分大学宛のHTTP通信のクラスタリングによる特徴分析2016

    • Author(s)
      大田尚吾,清水光司,池部実,吉田和幸
    • Organizer
      第69回電気・情報関係学会九州支部連合大会
    • Place of Presentation
      宮崎大学(宮崎県宮崎市)
    • Year and Date
      2016-09-29 – 2016-09-30
  • [Presentation] ハニーポットを用いたTCP/23番ポートへの通信の解析2016

    • Author(s)
      上妻麻美,橋本 涼, 池部, 実,吉田和幸
    • Organizer
      第69回電気・情報関係学会九州支部連合大会
    • Place of Presentation
      宮崎大学(宮崎県宮崎市)
    • Year and Date
      2016-09-29 – 2016-09-30
  • [Presentation] TCP SYN Flood攻撃の可視化によるネットワーク管理者のネットワーク運用支援2016

    • Author(s)
      佐々木玲生,池部実,吉田和幸
    • Organizer
      第69回電気・情報関係学会九州支部連合大会
    • Place of Presentation
      宮崎大学(宮崎県宮崎市)
    • Year and Date
      2016-09-29 – 2016-09-30
  • [Presentation] 学習支援システムへのリアルタイムアンケート機能の実装2016

    • Author(s)
      園田有紀乃,池部実,吉崎弘一,吉田和幸
    • Organizer
      第69回電気・情報関係学会九州支部連合大会
    • Place of Presentation
      宮崎大学(宮崎県宮崎市)
    • Year and Date
      2016-09-29 – 2016-09-30
  • [Presentation] 学習支援システムと連携した情報収集のためのブラウザ拡張機能の開発2016

    • Author(s)
      三浦菜々,池部 実,吉崎弘一,吉田和幸
    • Organizer
      第69回電気・情報関係学会九州支部連合大会
    • Place of Presentation
      宮崎大学(宮崎県宮崎市)
    • Year and Date
      2016-09-29 – 2016-09-30
  • [Presentation] Service Workerを活用した学習支援システムのメッセージ通知機能の開発2016

    • Author(s)
      浦川憲太, 池部実, 吉崎弘一, 吉田和幸
    • Organizer
      第69回電気・情報関係学会九州支部連合大会
    • Place of Presentation
      宮崎大学(宮崎県宮崎市)
    • Year and Date
      2016-09-29 – 2016-09-30
  • [Presentation] 多感覚情報伝達による熱中症の注意喚起システム2016

    • Author(s)
      矢津田昭仁,原槙稔幸, 西野浩明, 賀川経夫
    • Organizer
      第24回電子情報通信学会九州支部学生会講演会
    • Place of Presentation
      宮崎大学(宮崎県宮崎市)
    • Year and Date
      2016-09-28 – 2016-09-28
  • [Presentation] Sensing and Rendering: An Approach for Assisting Human Creative Activities2016

    • Author(s)
      Hiroaki Nishino
    • Organizer
      10th Int’l Conf. on Complex, Intelligent and Software Intensive Systems (CISIS-2016)
    • Place of Presentation
      福岡工業大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-07-06 – 2016-07-08
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 大分大学の権威DNSサーバに対する学外ネットワークからの再帰問合せの分析2016

    • Author(s)
      中村將,池部実,吉田和幸
    • Organizer
      電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会
    • Place of Presentation
      佐賀大学(佐賀県佐賀市)
    • Year and Date
      2016-06-06 – 2016-06-07

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi