• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

食品試料中の210Pb/210Po高精度分析法の開発と標準化

Research Project

Project/Area Number 15K00551
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

三浦 勉  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 物質計測標準研究部門, 研究グループ長 (70371078)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺田 宙  国立保健医療科学院, 生活環境研究部, 特命上席主任研究官 (10260267)
太田 智子  公益財団法人日本分析センター, 分析関連事業部, サブリーダー (60601797)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords環境放射能 / 食品 / 放射線影響 / 化学分離
Outline of Annual Research Achievements

1.Po-210標準液の作成:Po-210の精確な測定には、高い回収率でPo-210を妨害核種から分離することが必須であるので、分離各ステップでPoが損失されないことを確認することが必要である。分離各ステップでのPo回収率を評価するために金属鉛から210Poを抽出クロマトグラフ法で分離し、Po-210標準液を作成した。作成した標準液を研究分担者に配布し、Po-209を添加する同位体希釈α線スペクトロメトリーで標準液の値付けした。現在分離各ステップのPo -210回収率を評価している。
2.共同実験用試料の作成:共同実験に用いる最適な試料を選定するために、市販の食品用魚粉を購入し、α線スペクトロメトリーでPo-210を測定した。その結果、乾燥かつお粉末、乾燥いりこ粉末が10Bq/kg以上のPo-210濃度を示し、共同実験試料として有望なことがわかった。よって、来年度は乾燥かつお粉末、乾燥いりこ粉末を1kg~2 kg購入し、共通試料としての調製作業を行う。購入した乾燥粉末を再粉砕、均質化、瓶詰、滅菌する標準物質作成に準じた工程を経て、共同実験用試料を調製する。
3.標準分析手順書案の検討:国内外の既存のPb-210、Po-210分析法を比較検討し標準分析手順書(案)の作成を開始した。
4.液体シンチレーションカウンターによるPo-210測定の検討:Si半導体検出器の計数効率は30%程度であるのに対して、分解能が低いものの液体シンチレーションカウンターによるα線の計数効率はほぼ100%である。この利点を生かし、Po-210測定の適応性を検証した。その結果、α線スペクトロメトリーによる測定値と液体シンチレーションカウンターによる測定値は双方の不確かさの範囲内で一致し、液体シンチレーションカウンターのα線測定への有用性を確認できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

「Po-210標準液の作成」は終了し、標準液を利用して分離ステップの確認を進めている。「共同実験用試料の作成」では、乾燥かつお粉末、乾燥いりこ粉末が共同実験用試料として有望なことが分かった。「標準分析手順書案の検討」においては、内外の総説、規格等を調査し、本研究の対象である食品試料に有用な情報の有無を調査している。「液体シンチレーションカウンターによる210Po測定の検討」では、液体シンチレーションカウンターのα線測定への有用性を確認できた。以上、概ね研究計画は順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

28年度は分離各ステップのPo-210回収率の評価結果を受け、標準分析手順書の作成を進め、完成を目指す。乾燥かつお粉末、乾燥いりこ粉末を購入し再粉砕、均質化、瓶詰、滅菌する標準物質作成に準じた工程を経て、共同実験用試料を調製する。調製した共同実験用試料の均質性を確認し、参考値の算出を目指す。液体シンチレーション測定を活用したPo測定法の検討を継続する。

Causes of Carryover

分担研究者(保健医療科学院寺田特命上席主任研究官)側で次年度繰り越し処理を行う。

Expenditure Plan for Carryover Budget

物品費(実験消耗品)に使用する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 液体シンチレーションカウンターによるPo-210の測定2016

    • Author(s)
      三浦勉、寺田宙、太田智子
    • Organizer
      第17回環境放射能研究会
    • Place of Presentation
      高エネルギー加速器研究機構つくばキャンパス
    • Year and Date
      2016-03-08 – 2016-03-10
  • [Presentation] 試薬に含まれるPo-210の測定2016

    • Author(s)
      三浦勉
    • Organizer
      京都大学原子炉実験所専門研究会
    • Place of Presentation
      京都大学原子炉実験所
    • Year and Date
      2016-01-14 – 2016-01-14

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi