• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

The development of precise analytical method for 210Pb/210Po in food sample and the establishment for comparability

Research Project

Project/Area Number 15K00551
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

三浦 勉  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 研究グループ長 (70371078)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺田 宙  国立保健医療科学院, 生活環境研究部, 特命上席主任研究官 (10260267)
太田 智子  公益財団法人日本分析センター, 分析関連事業部, サブリーダー (60601797)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords環境放射能 / Po-210 / Pb-210 / アルファ線 / 信頼性評価
Outline of Annual Research Achievements

食品試料、特に魚類等の海産物中のPb-210/Po-210測定の信頼性の向上を目指して、研究を進めた。まず、既開発(Miura et al, Anal. Sci. 1999)のPb-210/Po-210分析法を評価した。当該分析法には試料分解、抽出クロマトグラフ分離、電着法によるα線測定試料の調製といった3ステップがある。市販の金属鉛試薬から分離調製したPo-210標準液と海産魚(タラ)凍結乾燥粉末を用いて、各ステップでのPoの損失を検証した。その結果、Po-210の回収率は全ステップで、90%以上の回収率が得られ、Po化学分離操作に大きな問題がなく、既開発分析法の信頼性が高いことが確認できた。よって本分析法を基に標準分析作業手順書を作成した。続いて、共同実験用試料の選定を行うために市販の海産物乾燥粉末12試料中のPo-210を測定した。その結果、かつお粉末、いりこ粉末中のPo-210濃度が高く、Pb-210/Po-210分析共同実験用試料として選定した。再度、かつお粉末、いりこ粉末を調達し、混合、均質化後、55本にビン詰めした。その後γ線照射により滅菌し、共同実験用試料を作成した。作成した共同実験用試料中の均質性を、複数試料のPo-210分析値のばらつきからISO Guide 35に準じた統計計算で評価した結果、かつお粉末の均質性の不確かさは5%と評価できた。試料中のPo-210濃度(10 Bq/kg程度)を考慮すれば十分な均質性であり、共同実験には問題がないレベルであった。この結果を受け、複数機関が参加するPb-210/Po-210分析共同実験を作成した標準分析手順書に従って実施した。その結果、国内分析機関によるPb-210/Po-210測定値に有意な差は見られず、標準分析手順書の妥当性と国内分析機関の技術レベルが高いことが実証できた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 海産物乾燥粉末中のPo-210測定2017

    • Author(s)
      三浦勉、太田智子、寺田宙
    • Journal Title

      Proceedings of the 18th Workshop on Environmental Radioactivity

      Volume: 2017-6 Pages: 246-248

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 海産物試料を対象としたPo-210分析法の再評価2017

    • Author(s)
      三浦勉、太田智子、寺田宙
    • Organizer
      第54回アイソトープ・放射線研究発表会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi