• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

小笠原諸島固有森林生態系修復のための在来樹木植栽に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 15K00625
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

相川 真一  首都大学東京, 理工学研究科, 研究員 (10713943)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石田 厚  京都大学, 生態学研究センター, 教授 (60343787)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords生態系修復
Outline of Annual Research Achievements

小笠原諸島において植栽木の消長に影響を与える生理ストレスの解明と、ストレスを回避させ、定着率や成長率を上げるための技術開発を行うための準備段階として、兄島に植栽試験地を2箇所設定した。1箇所は上層の開けた明るい立地で、もう1箇所は上層が樹冠で覆われたやや暗い立地にプロットを設け、今後強光ストレス等の比較ができる設計とした。各プロットにおいて、ウラジロエノキ、アカテツ、シャリンバイを各50個体、植栽した。
また、自然繁殖個体のストレス状況を把握するために、今年度は特に個体数が確保しやすいウラジロエノキを対象に個体のHuber value(幹断面積/総葉面積 比)と、枝木部の通水性、枝や茎、幹、主根部の師部と木部における可溶性糖、デンプン量を測定した。その結果、Huber valueの増加(すなわち衰退度の増加)とともに枝通水性の低下傾向は見られたが、糖欠乏は見られなかった。
乾燥による樹木枯死の生理的主要因としては、脱水から生じる道管の水切れによる通水欠損仮説 (Tyree&Sperry 1988)と、気孔閉鎖による光合成産物(糖)減少による炭素欠乏仮説(McDowell 2008)の二つが主要仮説として提唱されている。今回の調査からは、炭素欠乏仮説よりも、通水欠損仮説をより強く支持するデータが得られた。
これらの成果は、2016年3月に開催された、日本生態学会、日本森林学会においてポスター発表(計2件)として公表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(1)試験地造成、(2)環境測定機器の設置、(3)在来種稚樹の植栽など、ほぼ予定通りの作業進捗であった。(4)モクマオウの埋土種子形成能力の査定については、文献調査の結果、トクサバモクマオウは埋土種子化能力をほとんど持たないことが分かったため、植栽樹木の生理的特性の調査に振り替えた。全体としてみれば、ほぼ予定通りの進捗であるといえる。

Strategy for Future Research Activity

研究期間全体では、今後、生理的ストレス状態の樹種間での違いや、自然個体と植栽個体の違い、および植栽立地による違い等を解明し、植栽による生態系修復のための技術開発に繋がるデータを収集していく予定である。
平成28年度は、特に(1)環境測定、在来樹種の稚樹の生残、成長の測定、を継続するとともに、(2)在来樹種の稚樹が受けているストレス状態の測定を行う予定である。

Causes of Carryover

在来樹木の植栽作業は、内地からの補助人員を多く用いることを予定していたが、小笠原在住者による作業の割合が当初見込みよりも増加したため、内地からの渡航旅費が想定よりも少なくなり、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度使用額は、内地からの渡航旅費として、夏期の生理的ストレス状況調査を充実させるための人員拡充に用いる予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 小笠原のウラジロエノキ稚樹の乾燥枯死の生理機構2016

    • Author(s)
      甲野裕理, 才木真太朗, 吉村謙一, 白井誠, 木村芙久, 丸山温, 松山秦, 矢崎健一, 中野隆志, 相川真一, 石田厚
    • Organizer
      第127回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      神奈川県藤沢市
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-30
  • [Presentation] 乾燥による樹木枯死の水分欠損仮説と糖制限仮説の検証2016

    • Author(s)
      甲野裕理, 才木真太朗, 吉村謙一, 白井誠, 木村芙久, 丸山温, 松山秦, 矢崎健一, 中野隆志, 相川真一, 石田厚
    • Organizer
      第63回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市
    • Year and Date
      2016-03-20 – 2016-03-24

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi