• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

高齢者の熱中症予防に向けた住まい方スキルの形成に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15K00769
Research InstitutionKio University

Principal Investigator

東 実千代  畿央大学, 健康科学部, 教授 (10314527)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡本 啓子  畿央大学, 教育学部, 教授 (10382300)
萬羽 郁子  東京学芸大学, 教育学部, 講師 (20465470)
濱田 信夫  大阪市立自然史博物館, 学芸課, 外来研究員 (40270764)
佐々 尚美  武庫川女子大学, 生活環境学部, 准教授 (50379525)
磯田 則生  奈良女子大学, その他部局等, 名誉教授 (60016871)
久保 博子  奈良女子大学, 生活環境科学系, 教授 (90186437)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords高齢者 / 熱中症 / 生活習慣 / 住まい方 / 温熱環境 / 温冷感
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は、高齢者への暑熱回避行動を促すためのツール(室温変化を色で表現)配布による行動変化に関する調査を実施した。
これまでの被験者のうち19名を2群に分けて介入調査(ツールの配布および熱中症関連の情報提供)を行い、人体周囲温湿度、衣服内温湿度、活動量を測定し、日常生活行動、エアコンの使用状況、摂取水分量、OSA睡眠調査等のアンケートを実施した。
まず、ツールの精度を検証するため、人工気候室の温度を25℃から34℃まで変化させ、ツールの色変化を撮影し、色差計で測定するとともに、高齢者疑似メガネを通して見た場合も同様に検証した。温度が30℃を超えるとツールの色は顕著に変化し、高齢者疑似メガネを通しても色変化を識別できると判断した。
介入群には調査開始前にツール配布および情報提供を行い、非介入群にはすべての調査終了後に配布、提供した。ツール配布により被験者の7割が意識の変化があったと回答し、一日に何度がツールを見て室温の高さに気づくきっかけとなっていた。居間、寝室滞在時のエアコン使用率は介入の有無より個人差が大きいものの、平均するとやや介入群の使用率が高い傾向があり、水分摂取量にも同様の傾向がみられた。
さらに、平成27年度に引き続き、暑熱対策に欠かせないエアコンにおけるカビ汚染の実態を調査した(19台)。今年度は設置室の温湿度環境を測定し、管理・使用状況も調査した。好温性カビは一般カビが多いエアコンからの検出頻度が高い傾向があり、一般カビの抑制が好温性カビの抑制にも寄与すると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通りの調査を実施し、得られたデータの分析も順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

これまで夏期を中心に調査データを取得してきたが、近年は春期に急に気温が上昇する傾向があり、本格的な夏を迎える前の生活習慣や生活環境の実態把握も熱中症予防には重要である。よって、平成29年度は晩春から初夏のデータを取得し、研究を総括する予定である。

Causes of Carryover

最終年に晩春から初夏にかけて調査を実施するため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

上記調査のための被験者謝礼および消耗品の購入費に充てる。

  • Research Products

    (10 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] 今日のエアコンにおける好温性カビの汚染状況2016

    • Author(s)
      浜田 信夫
    • Journal Title

      日本防菌防黴学会誌

      Volume: 44 Pages: 1-8

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Generational differences in thermal environments and daily living habits in the Japanese summer2016

    • Author(s)
      Michiyo AZUMA,Naomi SASSA,Yuri TANAKA,Hiroko KUBO,Norio ISODA
    • Organizer
      The Fifth International Conference on Human-Environment System
    • Place of Presentation
      Nagoya University
    • Year and Date
      2016-10-29 – 2016-11-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Indoor thermal environment and impact of hot environment on daily lives of the elderly2016

    • Author(s)
      Mai MIYAZATO,Hiroko KUBO,Michiyo AZUMA,Naomi SASSA,Norio ISODA
    • Organizer
      The Fifth International Conference on Human-Environment System
    • Place of Presentation
      Nagoya University
    • Year and Date
      2016-10-29 – 2016-11-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 暑熱環境における冷え性青年女子の生理心理反応2016

    • Author(s)
      東実千代・佐々尚美・久保博子・磯田憲生
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] 冬期における高齢者の寝室温熱環境と睡眠に関する実測調査2016

    • Author(s)
      久保博子・東実千代・佐々尚美・磯田憲
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] Preventing heat disorders in the elderly by improving their living environment and daily living habits - Analysis of a questionnaire and field mesurement survey in Japan-2016

    • Author(s)
      Michiyo AZUMA,Keiko OKAMOTO,Naomi SASSA,Kazuyo TSUZUKI,Ikuko BAMBA,Hiroko KUBO,Norio ISODA
    • Organizer
      The 23th World Congress of International Federation for Home Economics
    • Place of Presentation
      Dejeon Convention Center
    • Year and Date
      2016-07-31 – 2016-08-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The human responses on thermal environment at the bedroom dureing nocturnal sleep of the elderly and the young in Japanese summer2016

    • Author(s)
      Hiroko KUBO,Michiyo AZUMA,Naomi SASSA,Kayo AKIYAMA,Kasumi KAMEGAI,Mai MIYAZATO,Yuri TANAKA,Norio ISODA
    • Organizer
      The 23th World Congress of International Federation for Home Economics
    • Place of Presentation
      Dejeon Convention Center
    • Year and Date
      2016-07-31 – 2016-08-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高齢者の熱中症予防に向けた住環境整備と住まい方2016

    • Author(s)
      東実千代・佐々尚美・久保博子・磯田憲生
    • Organizer
      ハウスクリマ談話会
    • Place of Presentation
      メルパルク京都
    • Year and Date
      2016-06-18 – 2016-06-18
  • [Presentation] 夏期における高齢者の生活行動と温熱環境2016

    • Author(s)
      佐々尚美・東実千代・久保博子・磯田憲生
    • Organizer
      ハウスクリマ談話会
    • Place of Presentation
      メルパルク京都
    • Year and Date
      2016-06-18 – 2016-06-18
  • [Presentation] 夏季における高齢者の日常生活習慣と暑熱対策-水分摂取量の実態について-2016

    • Author(s)
      東実千代・岡本啓子・佐々尚美・久保博子・磯田憲生
    • Organizer
      日本家政学会
    • Place of Presentation
      金城学院大学
    • Year and Date
      2016-05-27 – 2016-05-29

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi