2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K00784
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
横井川 久己男 徳島大学, 大学院生物資源産業学研究部, 教授 (60230637)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 大腸菌O157 / 食品衛生 / 二次汚染 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度は、大腸菌O157の生育条件の違いが調理器具素材への付着と生存に及ぼす影響を検討した。増殖段階の異なる大腸菌O157は、対数増殖期、定常期の細胞を調べた。その結果、非生物素材に対する付着性に大きな変化は認められなかった。培養温度では、温度の低下に伴って付着細胞数が低下する傾向が見られた。低温では鞭毛の回転方向の切り替えが頻繁に起こると報告されており、生育速度の低下が鞭毛運動に影響を与え、付着性が低下したと考えられる。しかし、低温で定常期まで生育した後に、低温で保存した細胞の場合は、保存期間の延長と共に付着性の回復が見られた。低温での鞭毛運動は栄養素の枯渇により低下したと推定される。 付着細胞の除菌・殺菌については,中性洗剤、アルカリ洗剤、次亜塩素酸ナトリウム,マイクロ波処理を検討した。付着後3日以内の細胞の場合、有効塩素濃度100 ppmの次亜塩素酸ナトリウムで殺菌可能であり、2%Scat20-X又はScat20-XNによる洗浄並びに超音波処理(38 kHz, 3 min)による洗浄も可能であった。しかし、付着後4日間以降は次亜塩素酸ナトリウムの濃度や処理時間を延長しても完全な殺菌は不可能となり、洗剤や超音波処理による洗浄も容易ではなくなった。また、付着後3日間までは、付着細胞数と殺菌に必要な次亜塩素酸ナトリウムは正の相関を示したため、付着後の細胞は専ら素材表面での細胞増殖を行い、次亜塩素酸ナトリウムの有効塩素濃度を低下させる細胞外高分子の生産は少ないと推定された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究は当初の計画通りに進展している。これまでに、平成27年度は各種調理器具素材に付着した大腸菌O157の生存能と殺菌剤耐性を明らかにし、平成28年度は大腸菌O157の生育条件の違いが調理器具素材への付着と生存に及ぼす影響、及び付着細胞の除菌・殺菌条件を明らかにした。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究は当初の予定通り進行しているため、平成29年度の研究は計画通り「大腸菌O157の調理器具素材への付着と生存における食品成分と共存細菌の影響」並びに「大腸菌O157の付着した調理器具から他の食品への移動」について検討する。
|
Causes of Carryover |
3月に学会発表のための旅費が発生したが、支払いが完了していないため。 また、分析実験のために購入した試薬と器具が3月に納品となり、支払いが完了していないため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
4月に支払い完了予定。
|
Research Products
(4 results)