2017 Fiscal Year Research-status Report
生活習慣病予防を目的とした海藻フコイダンの分子量活性相関の検証と食品への応用
Project/Area Number |
15K00841
|
Research Institution | Wayo Women's University |
Principal Investigator |
本 三保子 和洋女子大学, 生活科学系, 准教授 (30322613)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鬟谷 要 和洋女子大学, 生活科学系, 教授 (20251465)
岡本 由希 和洋女子大学, 生活科学系, 准教授 (20348379)
仲村 麻恵 和洋女子大学, 生活科学系, 助手 (40736170)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | フコイダン / ヒジキ / マウス / 分子量 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成27年度は、海藻9種より分離したフコイダンを異なる分子量に調整し、in vitroでの検定により、生活習慣病予防効果が期待できる海藻フコイダンを選抜した。 平成28年度は、in vitroでの検定により選抜したフコイダンを含む海藻抽出物について動物実験により抗糖尿病効果、血圧上昇抑制効果を明らかにし、期待できる海藻としてヒジキを絞り込んだ。 平成29年度は、ヒジキからフコイダンを分離・精製し、高分子量域または加水分解処理した低分子量域のヒジキフコイダンの食餌誘導肥満モデルマウスに対する長期投与試験を行った。その結果、ヒジキフコイダンの投与によって、過去の血糖値変動の指標である血中ヘモグロビンA1c値が低値を示し、インスリン抵抗性の悪化を抑制した。さらに、ヒジキフコイダンの投与によって、収縮期・拡張期の血圧が低値を示し、血漿トリグリセリド値も低値であった。従って、ヒジキは、生活習慣病予防に効果を発揮することが示唆された。これまでのin vitro系、in vivo系の結果からヒジキフコイダンは高分子量域に比べて低分子量域の方が高い効果を予想したが、実際は予想とは異なっていた。平成30年度には、引き続き効果が期待できる分子量域の検討も含めてヒトを対象とした試験の実施が必要であると考える。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
平成29年度に研究代表者が体調を崩し、研究に従事できない期間があったため、研究に遅れが生じた。当初の計画では、平成29年度が最終年度の予定であったが、やむをえない事情のため、平成30年度に延長を申請し、承認された。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度は、海藻としてヒジキの摂取がヒトの食後血糖値に及ぼす影響を検討する。まずは、ヒジキの調理法が含有フコイダンの分子量に及ぼす影響を検討する。平成29年度の課題として残った効果が期待できる分子量域の検討を実施するために、フコイダン加水分解処理をしない高分子量域のフコイダンを含むヒジキ、加水分解処理により低分子量域のフコイダンを含むヒジキの両方の検定を行う。
|
Causes of Carryover |
平成29年度に研究代表者が体調を崩し、研究に従事できない期間があったため、研究に遅れが生じた。当初の計画では、平成29年度が最終年度の予定であったが、やむおえない事情のため、平成30年度に延長を申請し、承認された。従って、次年度使用額が発生した。
|