2017 Fiscal Year Research-status Report
健康を創出する生きいき食教育プログラム評価指標の開発
Project/Area Number |
15K00871
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
加藤 佳子 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (30435052)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小島 亜未 滋賀県立大学, 人間看護学部, 助教 (00738362)
黒川 通典 大阪樟蔭女子大学, 公私立大学の部局等, 教授 (30582324)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 食教育 / 評価指標 / 健康生成論 / ライフステージ / 食行動 / 動機づけ / well-being / ソーシャルサポート |
Outline of Annual Research Achievements |
食育プログラム評価指標を作成するうえで,注目すべきライフステージとして,中学生と特定保健指導に参加する地域住民を対象として実践研究に取り組んだ。 中学生を対象とした食教育では,平成28年度に行った調査結果をもとに,朝食の摂取と野菜の摂取に焦点をあてた食教育プログラムの指導案と受講者用教材を開発した。そして,これを使用して実践を行った。実践の過程で,指導者とともにプログラム実践に関する形成的評価を行った。また影響評価を測定するために,受講者調査票を作成した。そして実践の前に調査をおこない,影響評価に関する分析の準備を進めている最中である。平成30年度に2回目と3回目の受講者調査を予定しており,2年にわたる介入に対する影響の評価の完成をめざして準備を整えている。 一般住民を対象とした特定保健指導については,食教育プログラムを作成するといった当初の予定とは異なった方法で実施した。その理由は,特定保健指導では画一化されたプログラムを実施することが,実態とは著しくそぐわないと判断したからである。つまり,特定保健指導では対象者個々の健康課題が極めて多様で,個別化しており,介入対象地域の指導者が,それぞれ個人の持ち味を生かした個別の指導スキルを持っていることが指導者を対象とした研修を通じて明らかとなった。そこで,食教育プログラムの作成に変えて,指導者が保健指導で利用する生活習慣に関するアセスメントツールを開発した。このアセスメントツールは,健康生成要因の強化・支援に焦点をあてたアセスメント項目からなるものであり,指導において本ツールを利用することにより,健康生成要因の強化・支援につながる内容から構成されている。これを利用した特定保健指導を実施し,一定の評価が報告された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
選定したライフステージを対象とした食教育プログラムやアセスメントツールを作成することができた。そして,その形成的評価も進んでいる。また,影響評価を行うための調査も進んでいる。 しかし,特定保健指導では画一化したプログラムの提供が困難であることが明らかとなった点は当初の予定とは異なった展開であった。そこで,プログラムで使用するアセスメントツールを作成しこれを提供した。このアセスメントツールは健康生成要因等について評価する内容となっており,ツールの使用により,個々の指導者が健康生成要因の強化・支援を意識したプログラムの展開が可能となったと考えられる。 以上の理由から研究全体としては,おおむね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
評価指標にもとづいて開発・実施したプログラムやアセスメントツールの効果を明らかにし,評価指標の妥当性について検討する。また、今年度は得られた結果を論文として発表する。
|
Causes of Carryover |
国際誌に投稿しており、受理されたときの費用として使用する予定であったが、年度内に査読が終わらず、次年度に持ち越しているため。
|