2019 Fiscal Year Annual Research Report
Development of evaluation index for active food education program to create health
Project/Area Number |
15K00871
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
加藤 佳子 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (30435052)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小島 亜未 国立保健医療科学院, その他部局等, 主任研究官 (00738362)
黒川 通典 大阪樟蔭女子大学, 健康栄養学部, 教授 (30582324)
西 敦子 山口大学, 教育学部, 教授 (90526914)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 食教育 / 評価指標 / 健康生成論 / ライフステージ / 動機づけ / Well-being / ソーシャルサポート |
Outline of Annual Research Achievements |
令和元年度は、補助事業の目的をより精緻に達成するためにリーフレットの作成を行った。リーフレットの内容は保健師や管理栄養士など保健指導の専門職が食習慣を中心とした生活習慣改善のための支援を行う上で必要な要因を示したものであり、支援に必要な要因を知ることが出来る。自らが行っている食教育について支援要因が十分であるかを振り返ることができるとともに、具体的な評価指標も含まれており、支援プログラムを評価することができる。 具体的に健康行動の変容をうながし生活習慣を改善するための支援に必要な要因として「健康に関する知識」「行動変容に関する理論」「支援に関わるスピリッツ」の3つを示している。次に研究の注目課題のである健康生成要因の強化・支援の視点から、研究代表者らが開発したWell-being健康行動モデルを紹介している。そしてこのモデルを構築する上で活用した行動変容に関する3つの理論「健康生成モデル」「多理論統合モデル」「自己決定理論」に言及している。 取り組んできた研究では、健康な生活習慣を形成するためには心の健康の維持が要になっていることが見出されており、ストレスレジリエンスやソーシャルサポートといった個人の持つ資源を強化する支援に視点を置いている。つまり「健康に関する知識」の獲得にあわせて、心の健康をとらえた支援の必要性を確認している。そこでこれまで得られた調査データを再分析し、調査対象者が摂取している食品とストレスレジリエンスとの関連について検討し、これについても若干の知見を得た。
|
Research Products
(5 results)