• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

南岸低気圧による積雪分布の体系化とメソ気象モデルを用いたメッシュ積雪地図の作成

Research Project

Project/Area Number 15K01161
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

伊豫部 勉  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50397155)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河島 克久  新潟大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (40377205)
本田 明治  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (20371742)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords南岸低気圧 / 積雪深分布 / 山地積雪
Outline of Annual Research Achievements

(1) 積雪観測資料の収集、およびデータベース化:気象庁提供の「地域気象観測委託積雪資料(1972年~2002年)に収録された冬期間(12月~3月)の日積雪深データを都道府県ごとに整理するとともに、観測点のメタデータも整備し、今年度は関東地方のデータベース化がほぼ完了した.
(2) 太平洋側地域における積雪分布特性の解析:2014年2月14~15日にかけた南岸低気圧の接近による関東甲信地方の大雪について,広域積雪深分布の特徴を明らかにするため,複数機関並びに現地調査から得た積雪深データに基づき詳細な積雪深分布図を作成した.その結果,100cm以上の多雪域が山梨県一円と隣接都県山間部に広がり,富士山北麓では極大域が局所的に存在することが明らかになった.
(3) メソ気象モデルを用いた降雪量分布の再現実験:前述(2)の大雪事例を対象にメソ気象モデルWRFを用いて,予備的な降雪再現実験を実施、積雪深の面的分布と比較したところ、概ね良好な結果を得た。また,積雪深観測点と観測データを整備する過程で,日本各地で計測された約2300地点の積雪深データをリアルタイムに取得・統合可能な「準リアルタイム積雪分布監視システム」を構築し,日単位の積雪深データに基づく積雪深分布を推定する手法を確立した.
(4) 広域積雪調査:気象モデルによる山地の降積雪量の再現計算の精度評価のため,御嶽山田ノ原(標高2150m)において平成27年秋にインターバルカメラと雪尺を設置し,一冬期の積雪深の変化を連続的に測定した.また,御嶽山周辺において斜面別の複数の標高帯においてスノーサーベイを行い,積雪深,積雪水量,積雪密度に関する基礎データを取得した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

過去30冬季(1972~2002年)における長期積雪資料の整理とデータベース化については,一部地域並びに期間がまだ完了しておらず,当初の予定からやや遅れが生じている.そのため,太平洋側地域における積雪分布特性を議論するまでには至らなかった.一方、「準リアルタイム積雪分布監視システム」の導入は当初の予定になかった作業で、南岸低気圧のような短時間(数時間から数日程度)の積雪域変動の監視や雪対策にも利用できる可能性があり,応用範囲は広いと考えている.一方,山地における積雪深観測データの取得と広域積雪調査は,長野県御嶽山において斜面別での複数の標高帯においてスノーサーベイを行い,積雪特性の標高依存性や斜面方位との関係について分析を行っている.御嶽山での知見が他の山地でも適用可能かを検証するため,福島県安達太良山でも同様の現地観測を着手した.このように長期積雪観測資料の整備に遅れが生じた一方で,太平洋側地域を含めた積雪域を監視するためのシステム構築や当初予定していなかった観測点での現地観測などが進んだ.以上を踏まえると全体としてはおおむね研究は順調に進んでいると考えられる.

Strategy for Future Research Activity

長期積雪観測データのデータベース化(電子化)については,平成28年度も引き続き積雪観測資料の整理を行い,太平洋側地域407地点における30冬期(1972~2002年)の日積雪深データのデータセットを完成させる.さらに,各観測点における年ごとの日最大降雪深,年最深積雪,極値等を抽出し,これらのメッシュデータのアーカイブ化を行う.また,太平洋側地域における積雪分布特性を解明するため,年最深積雪や年最大降雪深の分布状況の地理的対応や,地上天気図から分類した南岸低気圧の経路分布とどのような対応関係にあるのかを分析を行う.また,関東甲信地方を解析領域として,過去に年最深積雪をもたらした大雪イベントについてメソ気象モデルを用いた降雪量分布の再現実験を行う.
一方,高標高域における積雪深の現地観測は,観測地点周辺の雪が消え次第,2015/16年冬期の観測データの回収を行い,データ解析を進める.2015/16年冬期は全国的な暖冬少雪となり,平地のみならず山地でも積雪が少なかった.このような雪の降り方の年々変動が山地積雪特性にどのような影響を及ぼすのかを評価するためにも,次年度以降も現地観測を継続的に進める予定である.上記の観測で得られたデータを用いて,気象モデルでは考慮されていない上載積雪荷重による圧密効果を考慮した最深積雪の推定手法の開発に取り組み,気象モデルで再現させた降雪総量を用いて30冬期の年最深積雪のメッシュデータを作成する.研究成果に関しては,まとまり次第,適宜国内外の学会で発表するとともに,論文として発表をする.

Causes of Carryover

当初の予定では平成27年度にメソ気象モデルを用いた降積雪量の面的分布の解析を行うために使用する計算機並びにデータサーバーを購入し,数値実験等の仕様について検討する予定であった。しかし,想定していた処理能力以上のメモリ容量を必要とすることが判明し,再度選定していく過程で発注が遅れ,平成27年度の購入を断念した.購入経費を平成28年度の物品費に充当し,速やかに購入することを予定している.また,南岸低気圧に着目した広域積雪調査を当初予定していたが,2015/16年冬期は全国的な暖冬少雪年であったこと,さらに南岸低気圧による降雪自体も極端に少なく,当初計画の現地観測を実施できなかった.そのために計上した調査旅費が未使用額として発生することとなった.

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度は当初の計画通りに関東甲信地方を解析領域とした過去の大雪イベント時の降雪量分布を明らかにすべく地域気象モデルを用いた再現実験を進めるために必要な計算機器(計算機・データサーバーなど)を購入するため,前年度からの繰り越し分を物品費として充当する.また,新規に追加した観測地点での積雪深観測のために必要な物品(インターバルカメラ,バッテリー,その他消耗品)の購入費を計上した.旅費については,当初の計画通りに広域積雪調査ならびに観測地点でのデータ回収を定期的に行うための調査旅費を研究分担者との研究打ち合わせや本研究の成果の学会発表のために用いる.また今年度投稿予定の論文の校閲,投稿料をその他費目として計上している.

  • Research Products

    (34 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (24 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 小千谷市積雪期地域防災情報プラットフォームの構築2016

    • Author(s)
      河島克久,伊豫部勉,本田明治
    • Journal Title

      日本雪工学会誌

      Volume: 32(1) Pages: 26-30

  • [Journal Article] 2014年2月14-15日の関東甲信地方の大雪における降水形態と雪氷災害の地域性との関連2015

    • Author(s)
      河島克久,松元高峰,伊豫部勉,和泉薫
    • Journal Title

      雪氷(日本雪氷学会誌)

      Volume: 77(4) Pages: 313-326

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 栃木県南西部のスギ林に冠雪害をもたらした2014 年2月の気象条件2015

    • Author(s)
      松元高峰,河島克久,伊豫部勉
    • Journal Title

      雪氷(日本雪氷学会誌)

      Volume: 77(4) Pages: 327-338

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2014年2月関東甲信大雪における詳細な積雪深分布の特徴2015

    • Author(s)
      伊豫部勉,松元高峰,河島克久,和泉薫
    • Journal Title

      雪氷(日本雪氷学会誌)

      Volume: 77(5) Pages: 411-419

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 新潟地域における融雪災害をもたらす降雨イベント(ROSイベント)の発生特性2015

    • Author(s)
      平井柔,河島克久,松元高峰,伊豫部勉
    • Journal Title

      第30回北陸雪氷シンポジウム論文集

      Volume: 30 Pages: 49-54

  • [Journal Article] Heavy snowfall in Kanto and on the Pacific Ocean side of northern Japan associated with western Pacific blocking2015

    • Author(s)
      Yamazaki, A., M. Honda, and A. Kuwano-Yoshida
    • Journal Title

      Sci. Online Lett. Atmos.

      Volume: 11 Pages: 59-64

    • DOI

      10.2151/sola.2015-013

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A negative phase shift of the winter AO/NAO due to the recent Arctic sea-ice reduction in late autumn2015

    • Author(s)
      8)Nakamura, T., K. Yamazaki, K. Iwamoto, M. Honda, J. Ukita, Y. Miyoshi, and Y.Ogawa
    • Journal Title

      J. Geophys. Res.

      Volume: 120(7) Pages: 3209-3227

    • DOI

      10.1002/2014JD022848

  • [Journal Article] Summer-to-winter sea-ice linkage between the Arctic Ocean and the Okhotsk Sea through atmospheric circulation2015

    • Author(s)
      10)Ogi, M., B. Taguchi, M. Honda, D. G. Barber, and S. Rysgaad
    • Journal Title

      J. Climate

      Volume: 28 Pages: 4971-4979

  • [Presentation] Overview of in situ snow depth observations and data sources in Japan2016

    • Author(s)
      awashima, K. and Iyobe, T.
    • Organizer
      Global Cryosphere Watch (GCW), CryoNet Asia Workshop
    • Place of Presentation
      Salekhard (Russia)
    • Year and Date
      2016-02-02 – 2016-02-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Variations in snow glide rates prior to full-depth avalanche release on shrub slopes in the temperate heavy-snow region of Japan2015

    • Author(s)
      Kawashima, K., Iyobe, T. and Matsumoto T.
    • Organizer
      International Symposium on Snow and avalanche
    • Place of Presentation
      ニセコ(北海道ニセコ町)
    • Year and Date
      2015-12-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 2014年2月14日~15日の関東甲信地方に長時間降雪をもたらした総観場,大気循環場の特徴2015

    • Author(s)
      本田明治, 山崎哲, 吉田聡, 藤田彬, 木村祐輔, 岩本勉之
    • Organizer
      日本気象学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-10-28
  • [Presentation] 火山監視のための傾斜計の降水補正2015

    • Author(s)
      木村一洋,河島克久,松元高峰,伊豫部勉,佐々木明彦,中橋正樹
    • Organizer
      日本測地学会第124回講演会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2015-10-14 – 2015-10-16
  • [Presentation] 全層雪崩の発生に至る積雪グライド速度の変動2015

    • Author(s)
      河島克久,伊豫部勉,松元高峰,外狩麻子,鈴木修,鈴木博人
    • Organizer
      第33回日本自然災害学会学術講演会
    • Place of Presentation
      山口大学(山口県山口市)
    • Year and Date
      2015-09-24 – 2015-09-25
  • [Presentation] 御嶽山2014年噴火に対する雪氷・火山複合災害の視点からの調査活動2015

    • Author(s)
      河島克久,伊豫部勉,松元高峰,片岡香子,和泉薫,佐々木明彦,鈴木啓助,齋藤武士
    • Organizer
      雪氷研究大会(2015・松本)
    • Place of Presentation
      信州大学(長野県松本市)
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [Presentation] 御嶽山南東斜面田の原における融雪・熱収支の特性2015

    • Author(s)
      松元高峰,河島克久,伊豫部勉,和泉薫,加藤和輝,佐々木明彦,鈴木啓助
    • Organizer
      雪氷研究大会(2015・松本)
    • Place of Presentation
      信州大学(長野県松本市)
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [Presentation] 冠雪火山における噴火後の火山土砂流出特性-御嶽山2014年噴火後の例-2015

    • Author(s)
      片岡香子,松元高峰,齋藤武士,河島克久,伊豫部勉,佐々木明彦,鈴木啓助,長橋良隆
    • Organizer
      雪氷研究大会(2015・松本)
    • Place of Presentation
      信州大学(長野県松本市)
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [Presentation] 御嶽山における積雪水量分布に関する研究2015

    • Author(s)
      伊豫部勉,河島克久,松元高峰,和泉薫,片岡香子,佐々木明彦,鈴木啓助,齋藤武士:御嶽山における積雪水量分布に関する研究
    • Organizer
      雪氷研究大会(2015・松本)
    • Place of Presentation
      信州大学(長野県松本市)
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [Presentation] 事例解析から得られた2014/15冬期における雪崩災害の実態2015

    • Author(s)
      和泉薫,伊豫部勉,河島克久,松元高峰
    • Organizer
      雪氷研究大会(2015・松本)
    • Place of Presentation
      信州大学(長野県松本市)
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [Presentation] 火山監視を目的とした傾斜計に現れる融雪の影響-御嶽山田の原の傾斜計の東西成分における融雪の影響を補正する試み-2015

    • Author(s)
      木村一洋,河島克久,松元高峰,伊豫部勉,佐々木明彦,中橋正樹
    • Organizer
      雪氷研究大会(2015・松本)
    • Place of Presentation
      信州大学(長野県松本市)
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [Presentation] 2014年2月14日~15日の関東甲信地方に長時間降雪をもたらした総観場の特徴2015

    • Author(s)
      本田明治, 山崎哲, 吉田聡, 藤田彬, 木村祐輔, 岩本勉之
    • Organizer
      雪氷研究大会(2015・松本)
    • Place of Presentation
      信州大学(長野県松本市)
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [Presentation] 新潟地域におけるROSイベントの発生特性と近年の変動2015

    • Author(s)
      平井柔,河島克久,松元高峰,伊豫部勉
    • Organizer
      雪氷研究大会(2015・松本)
    • Place of Presentation
      信州大学(長野県松本市)
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [Presentation] 斜面日射量推定手法の時間,空間解像度依存性2015

    • Author(s)
      宇野文睦,河島克久,伊豫部勉,松元高峰,外狩麻子
    • Organizer
      雪氷研究大会(2015・松本)
    • Place of Presentation
      信州大学(長野県松本市)
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [Presentation] 亜高山帯針葉樹林における積雪グライド量の観測2015

    • Author(s)
      佐々木明彦,河島克久,的場澄人,伊豫部勉,松元高峰,倉本隆之,鈴木啓助
    • Organizer
      雪氷研究大会(2015・松本)
    • Place of Presentation
      信州大学(長野県松本市)
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [Presentation] 大型斜面ライシメータによる斜面積雪の底面流出量観測2015

    • Author(s)
      河島克久,伊豫部勉,松元高峰,飯倉茂弘,本谷研,石丸民之永,丸山敏介
    • Organizer
      雪氷研究大会(2015・松本)
    • Place of Presentation
      信州大学(長野県松本市)
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [Presentation] 新潟県大白川における降雨時の雪面熱収支特性2015

    • Author(s)
      河島克久,加藤和輝,松元高峰,伊豫部勉,外狩麻子,鈴木修
    • Organizer
      雪氷研究大会(2015・松本)
    • Place of Presentation
      信州大学(長野県松本市)
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [Presentation] 御嶽山2014年噴火後に発生した降雨型ラハールとRain-on-snowによる出水イベントおよび堆積物の特徴2015

    • Author(s)
      片岡香子,松元高峰,齋藤武士,河島克久,伊豫部勉,佐々木明彦,鈴木啓助,長橋良隆
    • Organizer
      日本地質学会第122年学術大会
    • Place of Presentation
      信州大学(長野県松本市)
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2015-09-13
  • [Presentation] 水平面全天日射量を用いた任意の傾斜角,方位角における日射量推定誤差評価2015

    • Author(s)
      宇野史睦,大竹秀明,大関崇,河島克久,伊豫部勉,松元高峰,外狩麻子
    • Organizer
      電気学会平成27年電力,エネルギー部門大会
    • Place of Presentation
      名城大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-08-25 – 2015-08-27
  • [Presentation] 2014年2月関東甲信大雪で乾雪が卓越した地域の積雪水量と積雪特性2015

    • Author(s)
      河島克久
    • Organizer
      南岸低気圧とそれに伴う気象・雪氷災害に関する研究会
    • Place of Presentation
      気象研究所(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2015-08-10
  • [Presentation] 御嶽山2014年噴火に対する雪氷,火山複合災害の視点からの取り組み2015

    • Author(s)
      河島克久,伊豫部勉,松元高峰,片岡香子,和泉薫,佐々木明彦,鈴木啓助,齋藤武士
    • Organizer
      2015年度日本雪氷学会北信越支部大会研究発表・製品発表検討会
    • Place of Presentation
      信州大学(長野県松本市)
    • Year and Date
      2015-06-06
  • [Presentation] 御嶽山南東斜面(田の原)における積雪・融雪の特性2015

    • Author(s)
      松元高峰,河島克久,伊豫部勉,和泉薫,佐々木明彦,鈴木啓助
    • Organizer
      2015年度日本雪氷学会北信越支部大会研究発表・製品発表検討会
    • Place of Presentation
      信州大学(長野県松本市)
    • Year and Date
      2015-06-06
  • [Presentation] 御嶽山周辺における積雪水量の高度分布2015

    • Author(s)
      伊豫部勉,河島克久,松元高峰,和泉薫,佐々木明彦,鈴木啓助
    • Organizer
      2015年度日本雪氷学会北信越支部大会研究発表・製品発表検討会
    • Place of Presentation
      信州大学(長野県松本市)
    • Year and Date
      2015-06-06
  • [Presentation] 関東甲信地方に大雪をもたらす大気循環場の特徴2015

    • Author(s)
      本田明治, 山崎哲, 吉田聡, 藤田彬, 木村祐輔, 岩本勉之
    • Organizer
      2015年度日本雪氷学会北信越支部大会研究発表・製品発表検討会
    • Place of Presentation
      信州大学(長野県松本市)
    • Year and Date
      2015-06-06
  • [Book] 気象研究ノート2016

    • Author(s)
      本田明治
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      (公社)日本気象学会
  • [Remarks] 準リアルタイム積雪深分布

    • URL

      http://platform.nhdr.niigata-u.ac.jp/~snow-map/index.php?FrontPage

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi