2018 Fiscal Year Annual Research Report
Reconstructing Quaternary landscape evolution by deep-seated gravitational slope deformation in the Japanese Alps
Project/Area Number |
15K01171
|
Research Institution | Senshu University |
Principal Investigator |
苅谷 愛彦 専修大学, 文学部, 教授 (70323433)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 地すべり / 深層崩壊 / 岩盤重力変形 / ノンテクトニック断層 / 第四紀 / 地形発達 / 植生 |
Outline of Annual Research Achievements |
日本アルプスの高山帯・亜高山帯に発達する地形・地質現象のうち、岩盤重力変形(Deep-Seated Gravitational Slope Deformation;DSGSD)と大規模地すべりに焦点を当て、これらが更新世後期から完新世にかけての山岳の景観形成にどれほど重要な役割を果たしてきたのかを、地形学・第四紀地質学の観点で明らかにすることを本研究全体の目的とした。 2018年度(最終年度)は、北アルプス白馬岳、同鹿島槍ヶ岳、同爺ヶ岳、同槍・穂高連峰、中央アルプス駒ヶ岳、同大棚入山、南アルプス甲斐駒ヶ岳等の山域において、地上写真撮影ならびにドローンを用いた低高度空中写真撮影を行い、DSGSDと大規模地すべりの地形学的・地生態学的諸相の解析に必要な画像データおよび地形測量データを収集した。あわせて、周辺に発達する氷河地形や周氷河地形の観察と簡易測量も行った。他方、本年度に計画していたチャーター航空機による広域の空撮は、諸事情で実施できなかった。この他、北アルプス西穂高岳におけるDSGSD起源の線状凹地埋積物の掘削調査や、これまでに得てきた植物化石等の炭素年代測定も実施した。 全研究期間を通じて、DSGSDや大規模地すべりが地形発達のみならず植生発達にも影響することが日本アルプスの全域で判明するとともに、活断層に近接した事例(南アルプス・鳳凰山ドンドコ沢や甘利山等)では逆に古地震の影響を受けてきたことも理解された。 4年間の研究成果は、査読付き学会論文や一般向け解説記事として順次公表してきた。また日本地理学会や日本地球惑星科学連合大会、日本第四紀学会、日本山の科学会等で発表してきた。
|
Research Products
(22 results)