• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

千葉県谷津干潟におけるアオサの空間動態および要因に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15K01174
Research InstitutionRissho University

Principal Investigator

白木 洋平  立正大学, 地球環境科学部, 准教授 (80508416)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 千賀 有希子  東邦大学, 理学部, 講師 (30434210)
北沢 俊幸  立正大学, 地球環境科学部, 講師 (40516861)
李 盛源  立正大学, 地球環境科学部, 講師 (90466665)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords地理情報システム / リモートセンシング / 地形 / 堆積物 / 潮流 / 栄養塩類(窒素・リン) / 窒素・炭素安定同位体 / 微生物活性
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,千葉県習志野市に位置する谷津干潟にて問題となっているアオサの異常増殖(グリーンタイド現象)の原因を解析することを目的として,①アオサの季節変動パターンの詳細についての分析,②アオサの分布に影響を与える微地形と水理条件の抽出,③アオサの異常繁殖の原因である栄養塩類の供給および吸収プロセスの解明,の3課題を以って取り組んでいる.
本年度は,まず簡易空撮気球を利用した空撮画像および衛星リモートセンシングにより得られた画像を利用し,アオサの季節変動パターンの面的な変化について解析を試みた.次に,アオサの動態に大きな影響を与えると考えられる地形について空間的分布と時間変化を捉えるため,高分解能空中写真の撮影方法および解析方法について開発を行い,同手法を用いて毎月の現地調査で地形と表層堆積物の基礎データを取得した.さらに,グリーンタイドが微生物活性に与える影響について明らかにするために,谷津干潟中心部でグリーンタイド発生時にアオサが被覆する地点と,被覆の影響がみられない地点で堆積物を採取しβ-グルコシダーゼ活性およびフォスファターゼ活性の測定を行った.最後に,アオサの代謝に大きな影響を与えると考えられる地下水からの栄養塩類(窒素,リン)供給についての調査を行うために,まず谷津干潟の北側と南側に観測制を設置し,谷津干潟における地下水からの栄養塩類の供給について現地調査および室内分析を行った.併せて,谷津干潟における生態系構造解析のために干潟内の堆積物,植物・動物プランクトン,アオサ,ヨシ,貝類,甲殻類の窒素・炭素安定同位体比分析を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

調査日において天候不順(降雨・強風など)が重なり,有意なデータを得る機会が少なかったため.

Strategy for Future Research Activity

アオサの面的な分布という基礎的かつ重要な情報の取得について,当初予定していた簡易空撮気球に搭載したカメラ撮影は,干潟内の風の影響などにより高精度の情報を得ることが難しいことがわかった.そのため,予定していた衛星画像(Terra/ASTER)ではなく,さらに高分解能の衛星を購入し,簡易空撮気球搭載カメラの代替として利用することとした.今年度以降も,購入した衛星画像の解析を進めていく予定である.次に,アオサの分布に影響を与える微地形と水理条件を知るために,前年度までに得られた各月のデータのまとめと比較を行い,地形と表層堆積物の分布と変化を捉えていく予定である.またその要因を明らかにするため,潮流の流況測定を行うことも視野に入れている.さらに,地下水からの栄養塩類供給データおよび谷津干潟における生態系構造解析を行うための個体数の収集については,詳細な分析を行うために前年度まで得られたものだけではなく,更にデータを蓄積すること,個体数や種数を増やすことを予定している.最後に,微生物活性については今年度も経月的に測定していくとともに,グリーンタイドに伴う硫化水素の発生状況が微生物活性に与える影響ついて検討を行っていく予定である.

Causes of Carryover

購入予定の物品において生産終了のものがあったこと,当初購入予定であった簡易空撮気球について研究代表者所属大学内にて購入が決定したため科研費における購入を見送ったこと,当初予定していた衛星画像よりも高価な高分解能衛星を購入したことなど,いくつかの理由によって差額が生じた.

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度分として請求した助成金と合わせた使用計画として,前年度は天候不順等の理由により十分に有意なデータを得ることができなかったため,一部を追加調査の旅費に,また,一部を追加調査を行うことで増えると考えられる消耗品に充てる予定である.

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Variation in microbial function through soil depth profiles in the Kushiro Wetland, northeastern Hokkaido, Japan2015

    • Author(s)
      Senga Y, Hiroki M, Terui S, Nohara S
    • Journal Title

      Ecological Research

      Volume: 30 Pages: 563-572

    • DOI

      10.1007/s11284-015-1257-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Influence of hypersaturated dissolved oxygenated water on the elution of hydrogen sulfide and methane from sediment in the dredged area in polyhaline Lake Nakaumi2015

    • Author(s)
      Sugahara S, Kamiya H, Suyama Y, Senga Y, Ayukawa K, Okumura M, Seike Y
    • Journal Title

      Landscape and Ecological Engineering

      Volume: 11 Pages: 269-282

    • DOI

      10.1007/s11355-014-0270-y

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ツボカビのが珪藻Synedra から産生する溶存有機物に与える影響 -三次元励起蛍光スペクトル(EEM)-PARAFAC法を用いた解析-2016

    • Author(s)
      矢部詩織, 中村昂樹, 鏡味麻衣子, 千賀有希子
    • Organizer
      日本生態学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2016-03-22
  • [Presentation] 三次元励起蛍光スペクトル-PARAFAC法を用いた水系腐植物質の紫外線分解過程の追跡2015

    • Author(s)
      盛合哲史,千賀有希子
    • Organizer
      日本腐植物質学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2015-11-19
  • [Presentation] 谷津干潟におけるグリーンタイド現象と水質2015

    • Author(s)
      千賀有希子,根立竜馬,盛合哲史,山内翔平,和田憲昭,近藤拓未,宮田勉,森朱音,佐藤翼,成岡知佳,矢部詩織,北沢俊幸,李盛源,白木洋平
    • Organizer
      日本陸水学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2015-09-29
  • [Presentation] 地質遺産3Dアーカイブの試み2015

    • Author(s)
      北沢俊幸,金井友則,谷口健太,白木洋平
    • Organizer
      日本地質学会
    • Place of Presentation
      信州大学
    • Year and Date
      2015-09-13
  • [Presentation] 「ヤジロベー法」超高分解能3次元地形モデルを目指して2015

    • Author(s)
      北沢俊幸,白木洋平,李 盛源,飯塚和斗,南出大貴,谷口健太,金井友則,千賀有希子
    • Organizer
      日本堆積学会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2015-04-25

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi