• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Study on the spatial dynamics and occurrence factors of Ulva spp.at the Yatsu Tidal Flat, Chiba Prefecture

Research Project

Project/Area Number 15K01174
Research InstitutionRissho University

Principal Investigator

白木 洋平  立正大学, 地球環境科学部, 准教授 (80508416)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 千賀 有希子  東邦大学, 理学部, 准教授 (30434210)
北沢 俊幸  立正大学, 地球環境科学部, 専任講師 (40516861)
李 盛源  立正大学, 地球環境科学部, 特任講師 (90466665)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords地理情報システム / リモートセンシング / 地形 / 堆積物 / 潮流 / 栄養塩類(窒素・リン) / 窒素・炭素安定同位体 / 微生物活性
Outline of Annual Research Achievements

本年度は,まず前年度に引き続き高空間分解能の人工衛星を利用することでアオサの季節変化に明らかにすることが可能か解析を行った.次に,谷津干潟南東部と谷津川の接続部で地形調査を行うとともに空中写真から3Dモデルを作成し微地形の分布を調べ,表層の堆積物の粒径と構成物の分布図の作成を行なった.合わせてドップラー流速計とGPS付きブイを用いて,潮汐クリークの流況を調査した.さらに,谷津干潟のグリーンタイドを引き起こす海藻アオサの栄養塩,アンモニア態窒素,硝酸態窒素,リン酸態リンの取り込み特性を明らかにするためにアオサ培養実験を行うとともに,谷津干潟の潮汐による栄養塩の挙動を調べることで培養実験の結果とともに考察を行なった.最後に,谷津干潟内に生息しているヨシの各器官に蓄積する窒素安定同位体比の推移についての調査を行った.結果,以下のことが明らかとなった.
①従来までの研究においてもしばしば用いられている底質指標を利用することで高空間分解能衛星画像から季節変化のシグナルを得ることができる.②谷津干潟南東部と谷津川の接続部では干潟全体に比べ貝殻を堆積物中に多く含み,標高差が大きく流速が速い.③谷津干潟南東部と谷津川の接続部では,主に貝殻片の堆積と侵食により地形が数ヶ月単位で変化しており,アオサはこの一帯では特に夏季に分布を広げるが着生するものはほとんどない.また,アオサは下げ潮前半には流速が遅く流れないが後半に干潟中央部から多く流れこの一帯で引っかかる.④干潟にアオサが存在しない時,谷津川と高瀬川ともに栄養塩量は満ち潮時より引き潮時の方が高い.⑤地下茎および茎は,葉および穂との異なる窒素代謝を行っている.また,先行研究で示された冬季における窒素の地下茎への流転現象は窒素安定同位体比の推移でも観測でき説明可能である.

  • Research Products

    (15 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A Method for Determining Batillaria attramentaria Distribution Using Aerial Balloon Photography and a Vegetation Index Camera: Demonstration at the Yatsu Tidal Flat, Chiba Prefecture2018

    • Author(s)
      Shiraki, Y. , Kitazawa, T. , Lee, S. and Senga, Y.
    • Journal Title

      Advances in Remote Sensing

      Volume: 7 Pages: 15-24

    • DOI

      https://doi.org/10.4236/ars.2018.71002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Sensitive method for the oxidation-determination of trace hydroxylamine in environmental water using hypochlorite followed by gas chromatography2017

    • Author(s)
      Kato, T., Sugahara, S., Murakami, M., Senga, Y., Egawa, M., Omata, K. and Seike, Y.
    • Journal Title

      Analytical Sciences

      Volume: 33 Pages: 691-695

    • DOI

      https://doi.org/10.2116/analsci.33.691

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Determination of trace hydrazine in environmental water samples by in situ solid phase extraction2017

    • Author(s)
      Kato, T., Sugahara, S., Kajitani, T., Senga, Y., Egawa, M., Kamiya, H. and Seike, Y.
    • Journal Title

      Analytical Sciences

      Volume: 33 Pages: 487-491

    • DOI

      https://doi.org/10.2116/analsci.33.487

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高空間分解能衛星を用いたアオサ分布の判読に関する一考察 -千葉県谷津干潟を例として-2018

    • Author(s)
      白木洋平,大石悠平
    • Organizer
      国際ICT利用研究研究会
  • [Presentation] 谷津干潟の潮流口における地形とアオサの関係2017

    • Author(s)
      谷口健太,北沢俊幸,白木洋平,李盛源,千賀有希子
    • Organizer
      日本堆積学会2017年松本大会
  • [Presentation] 谷津干潟におけるグリーンタイドと微生物活性2017

    • Author(s)
      千賀有希子,北村 友佳,王川 香澄,柴木 叶,小林 渉,佐藤 翼,成岡 知佳,北沢俊幸,李盛源,白木洋平
    • Organizer
      日本陸水学会第82回大会
  • [Presentation] 谷津干潟堆積物における脱窒とアナモックスの集積培養2017

    • Author(s)
      佐藤翼,諏訪裕一,黒岩恵,千賀有希子
    • Organizer
      日本陸水学会第82回大会
  • [Presentation] 腐植栄養湖赤沼における水系腐植物質動態に微生物が与える影響2017

    • Author(s)
      成岡知佳,千賀有希子
    • Organizer
      日本陸水学会第82回大会
  • [Presentation] 珪藻寄生性菌類がバクテリア群集構造およびDOM組成に与える影響2017

    • Author(s)
      鏡味麻衣子,千賀有希子,Jason Woodhouse,Christian Wurzbacher,Hans-Peter Grossart
    • Organizer
      日本陸水学会第82回大会
  • [Presentation] Microbial function and chemical properties through a wetland soil depth profiles2017

    • Author(s)
      Yukiko Senga, Chika Naruoka, Seiichi Nohara
    • Organizer
      ASLO 2017 Aquatic Sciences Meeting
  • [Presentation] Tracing the information of aquatic humic substances in bog water using EEM-PARAFAC2017

    • Author(s)
      Chika Naruoka, Yukiko Senga
    • Organizer
      ASLO 2017 Aquatic Sciences Meeting
  • [Presentation] 千葉県谷津干潟における水質の日変化に関する研究2017

    • Author(s)
      中嶋雄吾,白木洋平,李盛源
    • Organizer
      第2回 国際ICT利用研究学会全国大会
  • [Presentation] 高分解能衛星を活用したアオサ分布の年変化2017

    • Author(s)
      大石悠平,白木洋平
    • Organizer
      第2回 国際ICT利用研究学会全国大会
  • [Presentation] 空撮用気球と植生指標カメラを利用したホソウミニナ分布の把握手法の提案ー千葉県谷津干潟を例としてー2017

    • Author(s)
      白木 洋平,北沢 俊幸,李 盛源,千賀 有希子
    • Organizer
      環境科学会2017年会
  • [Book] 陸水環境化学2017

    • Author(s)
      大嶋 俊一・管原 庄吾・杉山 裕子・千賀 有希子・藤永 薫・向井 浩・山田 佳裕(藤永薫 [編])
    • Total Pages
      148
    • Publisher
      共立出版
    • ISBN
      978-4-320-04733-4

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi