• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Picture of hydrothermal circulation, magma supply system of Kusatsu Shirane volcano

Research Project

Project/Area Number 15K01247
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

寺田 暁彦  東京工業大学, 理学院, 講師 (00374215)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石崎 泰男  富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 准教授 (20272891)
吉本 充宏  山梨県富士山科学研究所, その他部局等, 研究員 (20334287)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords草津白根火山 / 水蒸気噴火 / 熱水系 / 土壌気体水銀放出率
Outline of Annual Research Achievements

草津白根山の噴火履歴を明らかにし,将来起きる得る噴火のリスクを評価するため,重機を用いた掘削調査を行った.この結果,同山に見られる多数の火砕丘やマール・火口列の形成年代,噴火の地点・頻度・規模などの一部を明らかにした.
すなわち,湯釜火口湖を有する白根火砕丘群において,近年,大規模な水蒸気噴火が発生していたことを初めて認識した.引き続き,弓池マールで約1400年前にマグマ水蒸気噴火が発生し,約1000年前から白根火砕丘群の南山腹の火口列が形成されはじめ,そして近年のようなの小規模水蒸気噴火期へと推移した.大規模な熱水系が発達する一方で,その近傍でマグマの噴出も起きており,数千~数百年という短期間かつ狭隘な空間で異なる噴火様式・火口位置の噴火が発生するなど,火山防災上きわめてリスクの高い火山であることが明らかとなった.
前年度までの調査の結果,本白根火砕丘群においてはマグマ噴火が繰り返されてきたことが判明し,物理観測強化に向けた取り組みを開始していた.しかし,2018年1月の噴火では犠牲者を出す結果となった.これに先立つ2014年以降,白根火砕丘群では地殻変動が観測されていたことから,DD法に基づく精密震源決定を実施した.その結果,両火砕丘群の地震活動に時間・空間的な関連性がないことが示唆された.両火砕丘群で過去に噴出してきたマグマの化学組成は類似する一方,水蒸気噴火を起こす熱水供給場は複雑である.
多点土壌気体水銀放出量の測定は,より噴火リスクの高いと判断していた白根火砕丘群で2017年に行った.その結果,前述の南山腹火口列付近において,周辺よりも明瞭に高い水銀放出量域を見出した.これらの領域は将来噴火を起こす場所と考えられる.それは植生や地中温度分布では認識できず,引き続き水銀の繰り返し観測を継続するとともに,本白根火砕丘群でも測定を実施する.

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 水蒸気噴火発生場としての草津白根火山2018

    • Author(s)
      寺田暁彦
    • Journal Title

      地質学雑誌

      Volume: 124 Pages: 251-270

    • DOI

      10.5575/geosoc.2017.0060

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 草津白根火山2018年1月23日噴火による降灰分布2018

    • Author(s)
      草津白根山降灰合同調査班(石崎泰男・他15名)
    • Journal Title

      火山噴火予知連絡会会報

      Volume: 129 Pages: 印刷中

    • Open Access
  • [Journal Article] Variety and sustainability of volcanic lakes: Response to subaqueous thermal activity predicted by a numerical model2017

    • Author(s)
      Terada Akihiko、Hashimoto Takeshi
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research: Solid Earth

      Volume: 122 Pages: 6108~6130

    • DOI

      10.1002/2017JB014387

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 草津白根火山・白根火砕丘周辺の熱活動2017

    • Author(s)
      寺田暁彦
    • Organizer
      地球惑星科学連合2017年大会
  • [Presentation] 火口周辺の土壌から放出される気体水銀量の計測2017

    • Author(s)
      水谷紀章・寺田暁彦・野田徹郎
    • Organizer
      地球惑星科学連合2017年大会
  • [Presentation] 熱水系卓越火山における土壌気体水銀放出率の測定2017

    • Author(s)
      水谷紀章・寺田暁彦・野田徹朗
    • Organizer
      日本火山学会2017年秋季大会
  • [Presentation] 草津白根火山の完新世噴火履歴2017

    • Author(s)
      亀谷伸子・石崎泰男・吉本充宏・寺田暁彦
    • Organizer
      日本火山学会2017年秋季大会
  • [Presentation] EMP-2を用いた活動火口周辺における土壌気体水銀放出率の測定2017

    • Author(s)
      水谷紀章・寺田暁彦・野田徹郎
    • Organizer
      日本地熱学会平成29年学術講演会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi