• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

完全埋植型脳活動計測デバイス

Research Project

Project/Area Number 15K01289
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

笹川 清隆  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 助教 (50392725)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords生体埋植デバイス / 脳機能計測 / CMOSイメージセンサ / 生体内通信
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,無線化された脳内への完全埋植型センサデバイスを試作し,脳内神経活動の長期観察を可能とする生体モニタリング技術の確立を目指す。 具体的には,微小なセンサ回路に,生体の電気伝導性を利用した信号送受信技術(生体内通信技術),および,無線給電回路を統合した半導体集積回路チップを設計し,これを用いて生体内に完全埋植可能なデバイスを作製する。完全埋植デバイスを実現することにより,生体への侵襲性を可能な限り低減し,生体の免疫反応を極力抑えることで,長期間の生体信号観察を可能とする。
本年度は,生体内通信技術を応用した,低電力かつ小型なセンサの開発を主に行った。生体内通信においては信号出力振幅が不安定となるため,小面積かつ低電力で実現可能なパルス幅変調(PWM)出力回路を用いたセンサを設計・試作した。また,多数のイメージセンサを脳内に分散埋植することによる協調的な脳活動計測の実現に向けて,出力タイミングを外部制御できる複数順次PWM出力イメージセンサを設計した。これまで実現してきた2配線駆動のセンサに矩形波を電源として入力する機能を付加し,複数のセンサの出力タイミングを個別に制御することで時分割複重通信を実現した。
試作したPWM出力センサを実際に生体マウスの脳表に配置し,生体内通信によって信号を伝送させ,脳表のイメージングが可能であることを実証した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は生体内通信技術を応用したイメージセンサの小型化および低消費電力化を行い、生体内でのイメージング実証に成功した。今後は、センサを駆動するための無線給電回路を設計・試作し、イメージセンサ回路と統合してゆくこととなる。高周波を用いた無線給電技術は成熟した分野ではあるが、生体に対する侵襲性を低くするための小型化や生体内に埋植された状態での高い給電効率を実現するための設計が必要となると考えられる。
生体内センサに向けた画素回路としては、自己リセット回路を用いた微弱な輝度変化検出を実現した。
以上を踏まえ、進捗状況は概ね予定通りであると考えている。

Strategy for Future Research Activity

今後は、当初の予定通り小型かつ無線給電回路の試作を行う。また、本年度試作した有線センサを用いて複数チップでの脳表観察や生体に対する影響の評価を検証する。
完全埋植型デバイスでは、レンズの搭載が困難であるため、空間分解能の改善が課題の一つとなっている。センサ画素について、入射角検出が可能な画素設計を行い、生体組織内での光拡散による空間分解能低下を画像処理によって軽減する手法に着手する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] メリーランド大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      メリーランド大学
  • [Journal Article] Implantable self-reset CMOS image sensor and its application to hemodynamic response detection in living mouse brain2016

    • Author(s)
      Takahiro Yamaguchi, Hiroaki Takehara, Yoshinori Sunaga, Makito Haruta, Mayumi Motoyama, Yasumi Ohta, Toshihiko Noda, Kiyotaka Sasagawa, Takashi Tokuda, and Jun Ohta
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 55 Pages: 04EM02

    • DOI

      http://doi.org/ 10.7567/JJAP.55.04EM02

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Wireless image-data transmission from an implanted image sensor through a living mouse brain by intra body communication2016

    • Author(s)
      Hajime Hayami, Hiroaki Takehara, Kengo Nagata, Makito Haruta, Toshihiko Noda, Kiyotaka Sasagawa, Takashi Tokuda, and Jun Ohta
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 55 Pages: 04EM03

    • DOI

      http://doi.org/ 10.7567/JJAP.55.04EM03

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 埋込型CMOSイメージセンサによる マウス頭蓋骨を介した生体内光通信の原理実証2016

    • Author(s)
      永田 健悟,速水 一,竹原 宏明,野田 俊彦,笹川 清隆,徳田 崇,太田 淳
    • Organizer
      日本光学会情報フォトニクス研究グループ 関西学生研究論文講演会
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-03-09
  • [Presentation] 協調的な脳活動計測に向けた多点撮像デバイス2015

    • Author(s)
      速水 一,永田健悟,竹原宏明,野田俊彦,笹川清隆,徳田 崇,太田 淳
    • Organizer
      電気学会 バイオ・マイクロシステム研究会
    • Place of Presentation
      物質・材料研究機構 並木地区(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2015-12-16
  • [Presentation] Improvement of power consumption and SNR of self-reset pixels for an implantable CMOS image sensor2015

    • Author(s)
      Takahiro Yamaguchi, Yoshinori Sunaga, Makito Haruta, Hiroaki Takehara, Toshihiko Noda, Kiyotaka Sasagawa, Takashi Tokuda, and Jun Ohta
    • Organizer
      SSDM 2015
    • Place of Presentation
      Sapporo Convention Center, Japan
    • Year and Date
      2015-09-27 – 2015-09-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Wireless Data Transmission in Brain Tissue with Intra-Body Communication by Micro-Sized Image Sensor2015

    • Author(s)
      Hajime Hayami, Kengo Nagata, Makito Haruta, Hiroaki Takehara, Toshihiko Noda, Kiyotaka Sasagawa, Takashi Tokuda and Jun Ohta
    • Organizer
      SSDM 2015
    • Place of Presentation
      Sapporo Convention Center, Japan
    • Year and Date
      2015-09-27 – 2015-09-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 埋植用自己リセット型CMOSイメージセンサによる内因性シグナルの検出2015

    • Author(s)
      山口 貴大、須永 圭紀、春田 牧人、元山 真由美、太田 安美、 竹原 宏明、野田 俊彦、笹川 清隆、徳田 崇、太田 淳
    • Organizer
      応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [Presentation] 埋植型PWM出力イメージセンサを用いた生体内通信による画像伝送2015

    • Author(s)
      速水 一、永田 健吾、春田 牧人、竹原 宏明、 野田 俊彦、笹川 清隆、徳田 崇、太田 淳
    • Organizer
      応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [Presentation] LEDによる画像情報出力可能な 生体埋植型イメージングデバイスの開発2015

    • Author(s)
      永田 健悟、速水 一、竹原 宏明、笹川 清隆、野田 俊彦、徳田 崇、太田 淳
    • Organizer
      映像情報メディア学会 年次大会
    • Place of Presentation
      東京理科大学 葛飾キャンパス(東京都葛飾区)
    • Year and Date
      2015-08-26 – 2015-08-28

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-01-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi