2016 Fiscal Year Research-status Report
ネットワークメタアナリシスの医療技術評価への応用研究
Project/Area Number |
15K01351
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
折笠 秀樹 富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授 (20245038)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
手良向 聡 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20359798)
野間 久史 統計数理研究所, データ科学研究系, 准教授 (70633486)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ネットワーク・メタアナリシス / システマティック・レビュー / 薬剤経済分析 / 費用対効果分析 / 医療技術評価 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年6月16日に富山市で、また12月2日には米子市で班会議を開いた。理論研究として、「ネットワーク・メタアナリシスにおける不一致性の検定」を論文出版した(Statistics in Medicine 2017; 36: 917-927)。「多変量メタアナリシスにおける正確な推測のための統一的試み」については、これから論文化の予定である。 ネットワーク・メタアナリシスのチェックリスト研究については、既存のPRISMA-NMA声明の和訳を完成し出版した(薬理と治療 2016; 44: 1701-1709)。また、メタアナリシス評価ツールであるAMSTAR声明の和訳も出版した(pp.148-155. IN「臨床研究と疫学研究のための国際ルール集 Part 2(津谷喜一郎・中山健夫、編集)」、東京:ライフサイエンス出版, 2016Jul)。
心房細動治療薬の薬剤経済分析は平成28年9月の国際会議で発表した(ISPOR 7th Asia-Pacific Conference, Singapore, September 3-6, 2016)。各国の薬剤経済ガイドライン中におけるメタアナリシス記述の現状調査については、平成29年5月の国際会議で発表確約である(ISPOR 22th Annual International Meeting, Boston, May 20-24, 2017)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
理論的な研究として、「ネットワーク・メタアナリシスにおける不一致性の検定」に関する論文を出版した。「多変量メタアナリシスにおける正確な推測のための統一的試み」については、これから論文化の予定である。その他、メタアナリシスの理論について総説や研究会発表をいくつも行ってきた。
メタアナリシスのチェックリスト研究については、PRISMA-NMA声明の和訳を完成し出版した。メタアナリシス評価ツールであるAMSTAR声明も和訳を出版した。あと残された任務として、既存のすべてのチェックリストに関する詳細調査の実施であるが、あと1年以内に完成する予定である。
心房細動治療薬の薬剤経済分析は平成28年9月の国際会議で発表した。論文化は今後の課題である。糖尿病治療薬の薬剤経済分析も今後行う予定である。各国の薬剤経済ガイドライン中におけるメタアナリシス記述の現状調査については、平成29年5月の国際会議で発表する。これも残すは論文化だけである。これらのことから、研究はおおむね順調に進んでいると思われる。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度は本研究班の最終年度に当たる。班会議は1~2回予定している。理論的研究の第二弾については、分担研究者の野間氏より第1回目の班会議で進捗状況を発表いただく予定にしている。その後、論文投稿へ向けて進めていただく。
メタアナリシスのチェックリスト研究については、分担研究者の手良向氏より第1回目の班会議で既存のすべてのチェックリスト調査の報告をいただく予定にしている。その後、その結果を国際学会等で発表する予定である。
心房細動治療薬の薬剤経済分析の結果は論文執筆を執り行う。また、各国の薬剤経済ガイドライン中におけるメタアナリシス記述の現状調査の結果についても論文執筆を執り行う。糖尿病治療薬の薬剤経済分析については、第1回目の班会議で折笠より報告できるよう研究を推進する。基本データの収集、ネットワーク・メタアナリシスの実施、薬剤経済分析の実施、という過程を順々に進める。
|
Causes of Carryover |
旅費に関しては、研究者の持ち場にて研究を行う機会が多く移動をあまり伴わなかった。 人件費および物品費については思いのほかかからなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
物品費および人件費は予定通り消化する。 研究の最終年度となるため研究者間の打合せや発表のための旅費に多く割り当てる予定である。
|