• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Neural mechanisms of exercise-induced hypoalgesia and exercise therapy for chronic pain

Research Project

Project/Area Number 15K01399
Research InstitutionNihon Fukushi University

Principal Investigator

松原 貴子  日本福祉大学, 健康科学部, 教授 (30294234)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords疼痛緩和 / 運動 / 運動イメージ / 慢性痛 / リハビリテーション / 鎮痛 / 気分改善
Outline of Annual Research Achievements

「1.実運動による疼痛緩和(EIH)」と「2.運動イメージによる疼痛緩和(MIIH)」について検証した。
1.EIHについて
(1)single/multiple-bouts,regular exercise(1~3週,全6日),(2)低~高強度運動,(3)長時間運動による鎮痛と気分・自律神経変化について定量的感覚検査(QST)(特に時間的加重(TS))を加え検討した。(1)Single-boutでは鎮痛効果は運動直後のみである一方,regular-boutでは慢性痛有訴者でも2週目より痛覚感受性低下,3週目でTS減衰の持続効果があったことから,regular exerciseは中枢性疼痛修飾機能を改善し,3週間以上の運動期間を要すること,(2)いずれの運動強度でもEIHと気分改善を認め,特に中強度で有効で,高強度で身体疲労感が強くなると中枢感作が抑制されにくかったことから,強すぎず弱すぎない快適強度の運動が有効であること,(3)2時間の長時間運動では,気分高揚と交感神経活動が運動開始1時間後にかけて増大した後減衰に転じ,その後鎮静と副交感神経活動が増大を示したことから,長すぎる運動は鎮痛には効果がないものの,気分改善や自律神経調節には最適な時間設定により奏効する可能性があることが示唆された。
2.MIIHについて
歩行の実運動と筋感覚的運動イメージ(MI)による鎮痛について定性的・定量的イメージ能力評価とともに検討した。MIは実運動同様に痛覚感受性低下,TS減衰し,イメージ能力とMI鎮痛に負の相関があったことから,MIは中枢性疼痛修飾系を介した鎮痛をもたらし,その効果にイメージ能力が影響し,疼痛修飾機能変調が疑われる慢性痛有訴者ではMIIH効果が病態によって異なる可能性が示唆された。

  • Research Products

    (38 results)

All 2018 2017

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (26 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 6 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Physical activity may be associated with conditioned pain modulation in women but not men among healthy individuals2017

    • Author(s)
      Shiro Y, Ikemoto T, Terasawa Y, Arai YP, Hayashi K, Ushida T, Matsubara T
    • Journal Title

      Pain Res Manag

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 身体活動性とconditioned pain modulationの関係2017

    • Author(s)
      城由起子,池本竜則,寺澤雄太,松原貴子
    • Journal Title

      J Musculoskeletal Pain Research

      Volume: 9 Pages: 76-81

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アイトラッキング分析を用いたCRPS(複合性局所疼痛症候群)患者の評価2017

    • Author(s)
      城由起子,青野修一,松原貴子,牛田享宏
    • Journal Title

      Locomotive Pain Frontier

      Volume: 6 Pages: 90-94

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] EIH について:ペインリハビリテーションの観点から2017

    • Author(s)
      松原貴子
    • Journal Title

      ペインクリニック

      Volume: 38 Pages: 601-608

  • [Journal Article] 慢性痛に対するリハビリテーションの潮流2017

    • Author(s)
      松原貴子
    • Journal Title

      Pain Rehabilitation

      Volume: 7 Pages: 1-7

  • [Journal Article] 疼痛のさまざまな治療法:リハビリテーション2017

    • Author(s)
      松原貴子
    • Journal Title

      臨床と研究

      Volume: 94 Pages: 443-448

  • [Journal Article] ロコモティブシンドローム:神経機能変化と運動機能変化2017

    • Author(s)
      松原貴子
    • Journal Title

      ペインクリニック

      Volume: 38 Pages: 1423-1429

  • [Journal Article] 運動療法による疼痛修飾機能への影響2017

    • Author(s)
      城由起子,松原貴子
    • Journal Title

      Pain Research

      Volume: 32 Pages: 246-251

  • [Presentation] 運動による疼痛緩和と気分改善の神経メカニズム -“Runner’s high”現象を慢性疼痛治療に活かす-2018

    • Author(s)
      松原貴子
    • Organizer
      第47回日本慢性疼痛学会
    • Invited
  • [Presentation] 慢性疼痛での運動療法,運動療法は慢性疼痛治療になり得るか.2018

    • Author(s)
      松原貴子
    • Organizer
      第47回日本慢性疼痛学会
    • Invited
  • [Presentation] 『運動療法』どのくらいの運動強度で疼痛緩和と気分改善がもたらされるか2018

    • Author(s)
      丹羽祐斗,小河翔,池村明里,加藤翔,野元祐太郎,野田栞菜,城由起子,松原貴子
    • Organizer
      第47回日本慢性疼痛学会
  • [Presentation] 麻酔科医が実践する運動療法とその課題2017

    • Author(s)
      松原貴子
    • Organizer
      日本ペインクリニック学会第51回大会
    • Invited
  • [Presentation] 慢性痛に対する運動療法の意義2017

    • Author(s)
      松原貴子
    • Organizer
      日本ペインクリニック学会第51回大会
    • Invited
  • [Presentation] ペインクリニシャンでできる運動療法・心理的アプローチ.運動療法の専門家の立場から2017

    • Author(s)
      松原貴子
    • Organizer
      日本ペインクリニック学会第51回大会
    • Invited
  • [Presentation] 運動器疼痛に対するリハビリテーションの効果と限界~ペインリハビリテーションの立場から~2017

    • Author(s)
      松原貴子
    • Organizer
      第22回日本ペインリハビリテーション学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] Effects of repetitive aerobic exercise on pain sensitivity and central pain modulation in subjects with chronic trapezius myalgia2017

    • Author(s)
      Matsubara T, Izawa K, Ito S, Hasegawa Y, Mizuguchi J, Matsuzawa A, Sato A, Shiro Y
    • Organizer
      Pain in Europe VIII
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The relationships between gender, physical activity and pain sensation in healthy subjects2017

    • Author(s)
      Shiro Y, Ikemoto T, Arai Y-C, Ushida T, Matsubara T
    • Organizer
      Pain in Europe VIII
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 運動イメージと運動観察の複合課題は中枢性疼痛修飾系を介した鎮痛効果をもたらすか2017

    • Author(s)
      山口修平,大住倫弘,森岡周,城由起子,松原貴子
    • Organizer
      第39回日本疼痛学会
  • [Presentation] 運動イメージによる痛覚感受性と中枢性疼痛修飾系への影響2017

    • Author(s)
      野田栞菜,野元祐太郎,池村明里,加藤翔,小河翔,丹羽祐斗,牧野七々美,山口修平,大住倫弘,城由起子,松原貴子
    • Organizer
      第39回日本疼痛学会
  • [Presentation] 異なる頻度・期間によるレギュラーエクササイズが慢性頚肩痛有訴者の内因性疼痛修飾機能に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      小河翔,丹羽祐斗,池村明里,加藤翔,野田栞菜,野元祐太郎,城由起子,松原貴子
    • Organizer
      第39回日本疼痛学会
  • [Presentation] 内因性疼痛調節機能と身体活動量の関係2017

    • Author(s)
      城由起子,松原貴子
    • Organizer
      日本ペインクリニック学会第51回大会
  • [Presentation] Fatigue-induced painが疼痛抑制機構に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      服部貴文,城由起子,松原貴子
    • Organizer
      日本ペインクリニック学会第51回大会
  • [Presentation] TENSと運動療法による疼痛抑制効果の比較検討2017

    • Author(s)
      坂野裕洋,加藤真理子,松原貴子
    • Organizer
      日本ペインクリニック学会第51回大会
  • [Presentation] 有酸素運動によるconditioned pain modulationへの影響2017

    • Author(s)
      加藤翔,野元祐太郎,池村明里,野田栞菜,小河翔,丹羽祐斗,城由起子,松原貴子
    • Organizer
      日本ペインクリニック学会第51回大会
  • [Presentation] 長時間運動による気分高揚・鎮静と鎮痛効果-運動に伴う自律神経応答との関係-2017

    • Author(s)
      野元祐太郎,丹羽祐斗,小河翔,加藤翔,野田栞菜,池村明里,城由起子,松原貴子
    • Organizer
      第22回日本ペインリハビリテーション学会学術大会
  • [Presentation] 実運動と運動イメージによる疼痛抑制効果の比較検討-痛覚感受性と中枢性疼痛修飾系への影響-2017

    • Author(s)
      野田栞菜,池村明里,加藤翔,小河翔,丹羽祐斗,野元祐太郎,大住倫弘,城由起子,松原貴子
    • Organizer
      第22回日本ペインリハビリテーション学会学術大会
  • [Presentation] Conditioned pain modulationは有酸素運動によって変化するか-EIH機序の一考察-2017

    • Author(s)
      加藤翔,小河翔,野元祐太郎,池村明里,丹羽祐斗,野田栞菜,城由起子,松原貴子
    • Organizer
      第22回日本ペインリハビリテーション学会学術大会
  • [Presentation] 慢性筋痛有訴者の中枢性疼痛修飾機能を向上させる運動量は?2017

    • Author(s)
      小河翔,丹羽祐斗,池村明里,加藤翔,野田栞菜,野元祐太郎,井澤康祐,城由起子,松原貴子
    • Organizer
      日本線維筋痛症学会第9回学術集会
  • [Presentation] 運動イメージを用いた疼痛緩和治療の可能性2017

    • Author(s)
      野田栞菜,池村明里,加藤翔,野元祐太郎,丹羽祐斗,牧野七々美,山口修平,大住倫弘,城由起子,松原貴子
    • Organizer
      日本線維筋痛症学会第9回学術集会
  • [Presentation] 異なる運動強度の有酸素運動による疼痛緩和ならびに気分改善効果の比較2017

    • Author(s)
      丹羽祐斗,加藤翔,小河翔,野元祐太郎,池村明里,野田栞菜,城由起子,松原貴子
    • Organizer
      第10回日本運動器疼痛学会
  • [Presentation] 運動イメージ能力は運動イメージによる疼痛抑制効果に影響する2017

    • Author(s)
      野田栞菜,野元祐太郎,池村明里,加藤翔,小河翔,丹羽祐斗,牧野七々美,大住倫弘,城由起子,松原貴子
    • Organizer
      第10回日本運動器疼痛学会
  • [Presentation] 運動による鎮痛および気分変化に関する推奨運動量の検証2017

    • Author(s)
      野元祐太郎,小河翔,加藤翔,丹羽祐斗,池村明里,野田栞菜,城由起子,松原貴子
    • Organizer
      第10回日本運動器疼痛学会
  • [Presentation] Regular exerciseが慢性頚肩痛有訴者の疼痛修飾機能に及ぼす影響-疼痛修飾機能の改善に必要な運動継続期間の検討-2017

    • Author(s)
      小河翔,野元祐太郎,加藤翔,池村明里,丹羽祐斗,野田栞菜,城由起子,松原貴子
    • Organizer
      第10回日本運動器疼痛学会
  • [Presentation] 運動イメージと運動観察の複合観察の複合課題は鎮痛効果を増大させるか2017

    • Author(s)
      山口修平,大住倫弘,城由起子,森岡周,松原貴子
    • Organizer
      第10回日本運動器疼痛学会
  • [Book] 慢性疼痛治療ガイドライン2018

    • Author(s)
      山下敏彦,木村慎二,松原貴子,他
    • Total Pages
      344
    • Publisher
      真興交易
    • ISBN
      978-4-88003-918-3
  • [Book] 高齢者の理学療法2017

    • Author(s)
      松原貴子
    • Total Pages
      624
    • Publisher
      医歯薬出版
    • ISBN
      978-4-263-21743-6
  • [Book] 運動療法ガイド2017

    • Author(s)
      松原貴子
    • Total Pages
      1318
    • Publisher
      文光堂
    • ISBN
      978-4-8306-4550-1
  • [Book] 日本は慢性疼痛にどう挑戦していくのか2017

    • Author(s)
      松原貴子
    • Total Pages
      171
    • Publisher
      薬事日報社
    • ISBN
      978-4-8408-1415-7 C3047

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi