• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Vascularized peripheral nerve graft and recovery of visual function

Research Project

Project/Area Number 15K01400
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

若林 毅俊  関西医科大学, 医学部, 非常勤講師 (90302421)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小阪 淳  国際医療福祉大学, 医学部, 教授 (40243216)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords網膜神経節細胞 / 網膜脂質構成 / 神経細胞死 / 軸索再生
Outline of Annual Research Achievements

視神経は網膜神経節細胞(RGC)の軸索であり、中枢神経の一種である。視神経が障害を受けると、RGCの99%以上が細胞死に陥り、視機能は再生しない。一方、視神経傷害部に末梢神経片を吻合移植するとRGCの一部は軸索を再生することが知られている。しかしその再生数は少ない。代表者が開発した視神経切断端への血管柄付き末梢神経移植術は、髄鞘の再形成と神経軸索の再伸長が促進され、長い軸索の再生が可能である。この手法の有用性を明らかにするため研究を行ってきた。これまでの研究で、視神経傷害後の早期から網膜の脂質構成に変化が起こっていることが分かってきた。近年、視神経傷害後のRGCの軸索再生への脂質の関与が示唆されてきていることから、網膜における脂質構成の変化が細胞死・再生に関与していると考えられる。そこで、視神経傷害後早期における網膜の脂質の変化を明らかにすることがRGCの細胞死抑制さらには軸索再生へとつながると考え、質量顕微鏡を用いて視神経傷害前後での網膜内の脂質分布の変化を調べた。神経細胞体に豊富に含まれるホスファチジルイノシトールは、正常網膜では神経節細胞層・内顆粒層・外顆粒層に発現がみられた。一方、視神経損傷網膜3日目には、外顆粒層での発現が著明に低下した。これに対し、フォスファチジルセリン群は、その種類により正常網膜での発現に差があり、視神経傷害前後で発現変化も異なった。さらに、ドコサヘキサエン酸を構成脂質成分とするホスファチジルエタノールアミンは、視神経傷害によって網膜全層にわたって発現が上昇した。以上より、視神経の傷害は軸索を投射しているRGCだけでなく、網膜全層にわたって分子レベルでの変化をもたらすことで、RGCの細胞死や軸索再生に影響を及ぼしていることが示唆された。

Research Products

(6 results)

All 2019 2018

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] Differential expression of nuclear lamin subtypes in the neural cells of the adult rat cerebral cortex.2018

    • Author(s)
      Takamori Y, Hirahara Y, Wakabayashi T, Mori T, Koike T, Kataoka Y, Tamura Y, Kurebayashi S, Kurokawa K, Yamada H.
    • Journal Title

      IBRO Rep

      Volume: 5 Pages: 99-109

    • DOI

      10.1016/j.ibror.2018.11.001.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Enhancement of Lymphatic Vessels in the Superficial Layer in a Rat Model of a Lymphedematous Response.2018

    • Author(s)
      Matsumoto K, Kosaka J, Suami H, Kimata Y.
    • Journal Title

      Plast Reconstr Surg Glob Open

      Volume: 6(5) Pages: e1770

    • DOI

      10.1097/GOX.0000000000001770.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Intravenous anesthetic-induced calcium dysregulation and neurotoxic shift with age during development in primary cultured neurons.2018

    • Author(s)
      Shibuta S, Morita T, Kosaka J.
    • Journal Title

      Neurotoxicology

      Volume: 69 Pages: 320-329

    • DOI

      10.1016/j.neuro.2018.08.002.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Positive association between the cross-sectional area of the rhomboid muscle, and the range of shoulder abduction after neck dissection surgery.2018

    • Author(s)
      Ishii T, Hara T, Kusano S, Miura K, Kubo A, Kosaka J.
    • Journal Title

      Phys Ther Res

      Volume: 21(2) Pages: 39-43

    • DOI

      10.1298/ptr.E9944.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 視神経損傷モデルにおける網膜の環境とリン脂質分子種の変化2019

    • Author(s)
      平原幸恵、若林毅俊、小池太郎、山田久夫
    • Organizer
      第124回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] 視神経損傷モデルにおける網膜の炎症反応と脂質変化2018

    • Author(s)
      平原幸恵, 若林毅俊, 小池太郎, 高森康晴, 山田久夫
    • Organizer
      第59回日本組織細胞化学会総会・学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi