2016 Fiscal Year Research-status Report
生活空間におけるロボットの愛着行動とロボットの長期受容を可能にする方法論の確立
Project/Area Number |
15K01479
|
Research Institution | Chuo University |
Principal Investigator |
新妻 実保子 中央大学, 理工学部, 准教授 (10548118)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ソーシャルロボット / 人-ロボットコミュニケーション / ソーシャルロボティクス / 人共存ロボット |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題でロボットの受容性を高めるため犬の愛着行動をロボットに実装し,人とロボットのコミュニケーションを実現している。昨年度は,ロボットの行動特性パラメータ(人へのなつき度としてみなすことができる)の更新にあたっては,ロボットのオーナー役の被験者と他者役の被験者間の距離に基づく社会的参照を導入したが,人の振る舞いそのものに関しては単にロボットとの距離を考慮したのみであった。本年度は,人のロボットへのリアクションをより適切にロボットの行動特性パラメータの更新へ反映するため,次の項目について観測と評価を行った:ロボットとコミュニケーションする人の姿勢,顔の向き,ロボットとの距離の変化,及びロボットとのコミュニケーション時におけるオーナーと他者距離。これらの項目を計測し,ロボットの振る舞いに対する人のリアクションとして評価した。これらの評価値に基づきロボットの行動特性を更新し,人とロボットのコミュニケーションの履歴をロボットの愛着行動へ反映させることを実現した。ロボットの行動特性パラメータの値を更新できたとしてもそれをロボットが振る舞いとして表現し,さらにそれを人が理解できなければならない。そのため,行動特性パラメータに応じたロボットの動作設計を行い,ロボットの振る舞いとして実装した。 行動特性パラメータをコミュニケーションの履歴に応じて変更させ,さらに人がその変化が気づくことができた場合,人はロボットの行動特性を正しく推測することが可能であることを被験者による評価実験を通じて示した。行動特性パラメータが変化しない場合,ロボットの人へのなつき度状態の解釈には被験者間でばらつきがあり,ロボットの人へのなつき度を適切に推測されなかったことから,人とロボットのコミュニケーションにおいてロボットの行動特性は人とのコミュニケーションの履歴に応じて変更されることが望ましいことが示された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ロボットの振る舞いに対する人のリアクションを人のロボットへの関心の定量化と捉えれば,この点に関しては当初の計画以上に進展しているといえる。また,ロボットの行動特性が変わった際,それをいかに人が把握可能にするかという点については当初計画していたよりも重大な問題解決が必要となったが今年度中に対応できたことは順調に進展していると判断できる。一方,被験者とロボットとのコミュニケーション実験においては,被験者の確保や実験期間の確保など,解決すべき課題がある。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度に向けて,「長期に渡る受容性の解明」が課題であるため,被験者の確保と実験期間の確保が課題となる。大学内での実験の場合,被験者の属性が限定される点に課題があるが,できるだけ幅広い被験者を募り実験を実施することを目指す。
|
Causes of Carryover |
計12回分×3名分の実験協力者(被験者)への謝金を計上していたが,外部からの被験者は3名に1度ずつの参加であったため,実験協力への謝礼品の予算が大幅に残る結果となった。またロボットハードウエアの故障や改良の必要が計画よりも少なかったことにより物品費の支出が少ない結果となった。国際会議への出張を予定していたため旅費を計上していたが,研究代表者が該当年度に国際会議会場のニューヨークに在住だったことにより旅費,宿泊代が不要であったこと,さらに出張した学生が大学院から旅費支援を受けて発表したことから旅費の支出が少ない結果となった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
本研究に携わる学生も増えたため,学会発表等による旅費の支出が増える予定である。また,長期実験を行いやすいよう,よりシンプルな機能のみを有するロボットを新たに導入することを計画しているため,新たなロボットの購入に予算をあてることを計画している。被験者の謝礼に関しては,実施内容に応じて使用することになる予定である。
|
Research Products
(4 results)