2018 Fiscal Year Annual Research Report
Molecular logic analysis of dihydroresveratrol glycosides as melanogenesis-controlled agents
Project/Area Number |
15K01797
|
Research Institution | Utsunomiya University |
Principal Investigator |
二瓶 賢一 宇都宮大学, 農学部, 准教授 (10307209)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ジヒドロレスベラトロール / チロシナーゼ阻害剤 / ジヒドロオキシレスベラトロール / イソタチオシド / ベンズアルデヒド |
Outline of Annual Research Achievements |
ツバキ科植物に含まれる天然配糖体のジヒドロレスベラトロールグルコシドは,メラノーマ細胞に対して,強いメラニン形成阻害活性を示す。一方,合成配糖体のジヒドロレスベラトロールキシロシドは,低濃度でメラノーマ細胞のメラニン形成を著しく促進する。このように,ジヒドロレスベラトロール配糖体の構造を変化させることで,メラニン形成の阻害と促進の両方を制御することが可能となる。そこで本研究では,新しいメラニン形成調節剤の開発を目指し,ジヒドロレスベラトロール配糖体をリード化合物として,その構造変換を行った。また,それらの配糖体を用いて,メラニン形成の起点となるチロシナーゼに対する阻害活性の評価を行い,メラニン形成過程におけるジヒドロレスベラトロールの分子ロジックの解明に取り組んだ。 その結果,1)立体構造の差異により,チロシナーゼ阻害活性が変化するロドデンドロール配糖体の開発(平成27年度),2)ジヒドロレスベラトロール骨格にセロビオースとキシロビオースが導入されたメラニン形成促進剤の開発(平成28年度),3)チロシナーゼ阻害活性を示すベンズアルデヒド類の酵素阻害様式の解析(平成29年度),4)チロシナーゼとビタミンCとのレドックス反応を用いた抗酸化性ポリフェノールの生産(平成29年度),5)ジヒドロレスベラトロール骨格に水酸基が一つ結合したジヒドロオキシレスべラトロールの配糖体の化学合成とそれらのチロシナーゼ阻害活性の評価(平成30年度),6)ジヒドロレスベラトロール骨格を単純化したイソタチオシド関連配糖体の化学合成とチロシナーゼ阻害活性評価(平成30年度)および,7)ジヒドロレスベラトロール骨格の一方のベンゼン環をアルキルグルコシド構造に置き換えたチロシナーゼ阻害剤の開発と構造-活性相関(平成30年度)に代表される複数の研究成果が得られた。
|