• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

交錯する民族性と領域性の境界:バスクとカタルーニャのパラディプロマシー比較研究

Research Project

Project/Area Number 15K01873
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

萩尾 生  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10508419)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥野 良知  愛知県立大学, 外国語学部, 准教授 (20347389)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsパラディプロマシー / バスク / カタルーニャ / 対外政策 / 文化政策 / 言語政策 / ナショナリティ / テリトリアリティ
Outline of Annual Research Achievements

初年度には、主として以下の3点を解明することを目指した。(1)対外政策に関するスペイン中央政府と自治州政府の権限分掌。(2)バスク/カタルーニャ自治州政府のパラディプロマシーの全体像の概要把握。(3)パラディプロマシーの1つのターゲットであるフランス領内のバスク地方(北バスク)とカタルーニャ地方(北カタルーニャ)の実態把握。
(1)については、従前曖昧だった両者の関係を新たに規定する、あるいは従前の法解釈の変更を迫ることとなった、「国家の対外活動・対外事業に関する2014年3月25日付第2号法」の言説分析と法解釈を巡り、研究代表者と研究分担者の間で調査と議論を実施した。
(2)については、バスク自治州政府内閣府、カタルーニャ自治州政府(ジャナラリタット)、カタルーニャ外交評議会の関係者に対する聴き取りを実施した。
(3)については、北カタルーニャにおいて、ジャナラリタット関係者や現地の活動家に対する聴き取りを実施したが、北バスクにおける実地調査は、双方の日程調整がうまくいかず、初年度内に実現させることができなかった。
(2)と(3)については、被聴取者の言説分析を目下行っており、そこから浮かび上がって来るであろう問題の所在について、次年度にさらなる追跡調査を実施する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成27年度(2015年度)末に予定していたフランス領バスク地方(北バスク)での聴取を、先方との日程調整がつかずキャンセルしたことにより、当初計画よりも研究の進捗がやや遅れている。日程調整がつかなかった主たる原因は、研究代表者の所属機関が平成28年度より変更となり、その準備に追われたことによる。

Strategy for Future Research Activity

2年めに当たる平成28年度には、パラディプロマシーの主体であるバスク/カタルーニャ自治州政府及びその関連機関に対して昨年度実施した聴取から得られた言説を、引き続き分析する。とともに、さらなる追跡調査と再度の聴き取りを継続する。その際、初年度に実施できなかったフランス領バスク地方における聴取を平成28年度前半に実施することで、研究の進捗の遅れを取り戻す予定である。
また、本研究の当初仮説の1つは、フランス中央政府とEU機関の政策が、フランス領のバスク地方とカタルーニャ地方に対して一定以上の影響力を持つであろう、というものであった。それを検証すべく、パリとブリュッセルに設置されているバスク自治州政府とカタルーニャ自治州政府の出先機関への聴取を年度後半に予定する。ただし、これら2都市で昨年起きたテロ事件の余波で、当地における公的機関へのアクセスは時に困難となっており、情勢を見極めつつ、慎重かつ柔軟に対処する意向である。

Causes of Carryover

前述したとおり、フランス領バスク地方における聴き取り調査を実施することができなかったため、その旅費と、被調査者に対する謝金を使用しなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

上述の聴き取り調査は、その実施の必要性がなくなったわけではないので、時期をずらして、平成28年度前半に、当初計画通り実施する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 在外バスク系同胞の過去・現在・未来2016

    • Author(s)
      萩尾生
    • Journal Title

      移民研究

      Volume: 12 Pages: 未定

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] カタルーニャでなぜ独立主義が高まっているのか?そして、カタルーニャでの独立主義の高まりは我々に何を提起しているのか?2016

    • Author(s)
      奥野良知
    • Journal Title

      愛知県立大学外国語学部紀要(地域研究・国際学編)

      Volume: 48 Pages: 27-59

  • [Journal Article] 越境する少数言語の射程2015

    • Author(s)
      萩尾生・長谷川信弥・塚原信行・柿原武史
    • Journal Title

      ことばと社会

      Volume: 17 Pages: 112-159

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] カタルーニャの独立派が構想する新国家の資源・エネルギー・環境問題2015

    • Author(s)
      奥野良知
    • Organizer
      公開講座(環境と資源から見る国際社会:21世紀の世界と日本):愛知県立大学地域連携センター主催
    • Place of Presentation
      愛知県立大学
    • Year and Date
      2015-12-12
    • Invited
  • [Presentation] カタルーニャにおける独立志向の高まりとその要因2015

    • Author(s)
      奥野良知
    • Organizer
      愛知県立大学世界史研究会世界史セミナー
    • Place of Presentation
      愛知県立大学サテライトキャンパス
    • Year and Date
      2015-10-31
    • Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi