• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Otherness and Place

Research Project

Project/Area Number 15K02009
Research InstitutionAichi University of the Arts

Principal Investigator

中 敬夫  愛知県立芸術大学, 美術学部, 教授 (80254267)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywords他者 / 神 / 非我 / 他性 / 場所 / 現象学 / フィヒテ / 西田哲学
Outline of Annual Research Achievements

最終2019年度には、(1)「後期フィヒテにおける他性の問題に関する附論」と(2)「作るものと作らないもの――西田哲学における自然と歴史の問題構制をめぐって」という2論文を脱稿し、後者に関してはその縮約版を「Natura quae nec creat nec creatur――西田哲学における創造/非創造と歴史/自然の諸問題をめぐって」という表題のもと、『愛知県立芸術大学紀要』No.49に掲載した。(1)は後期フィヒテにおける<神の他性>と<他者の他性>に関して考察した前年度の論攷への附論として、フィヒテ晩年の『日記』や『国家論』を中心に再考したもの、(2)は西田がよく援用するエリウゲナの「創造されもせず創造しもしないもの」という根本思想に依拠して西田の「作られたものから作るものへ」という考えを逆に批判しつつ、西田における「創造」や「非創造」、「歴史」や「自然」等の考えを再検討したものである。
「他性と場所」という研究課題のもと2015‐19年度の5年間に行われた研究全体に関しては、2015年度には「二〇世紀の古典的他者論とその問題構制」、2016年度には「神の他性と他者の他性――デカルトの「無限」の観念とレヴィナスの他者論」と「他性の場所――レヴィナス倫理学と相互性の問題」を完成、これら3論文を併せて著書『他性と場所Ⅰ――《自然の現象学》第五編』を2017年に萌書房から公刊した。また2017年度には「初期フィヒテにおける他性の問題」と「中期フィヒテと神の他性の問題構制」、2918年度には「後期フィヒテにおける他性の問題」と「西田哲学における他者と場所との問題構制――論攷《場所》と《私と汝》を中心に」を完成し、以上4論文と2019年度に脱稿した2論文とを併せて、2020年度中に新著を公刊する予定である。
いずれも筆者独自の立場から為された研究で、その意義と独自性とを有する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020 Other

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Natura quae nec creat nec creatur――西田哲学における創造/非創造と歴史/自然の諸問題をめぐって2020

    • Author(s)
      中敬夫
    • Journal Title

      愛知県立芸術大学紀要

      Volume: 49 Pages: 57~70

    • Open Access
  • [Remarks] 愛知県立芸術大学リポジトリ

    • URL

      https://ai-arts.repo.nii.ac.jp/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi