2016 Fiscal Year Research-status Report
アラウィー派主要教義と宗派対立に関する思想史的研究
Project/Area Number |
15K02070
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
菊地 達也 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (40383385)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鎌田 繁 東京大学, 東洋文化研究所, 名誉教授 (70152840)
柳橋 博之 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (70220192)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | アラウィー派 / ドゥルーズ派 / イスマーイール派 / シーア派 / 十二イマーム派 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、アラウィー派の比較対象として、あるいは11世紀当時の彼らの思想状況を探るための素材として重要なドゥルーズ派の研究に力を入れた。その成果は幾つかの研究発表と共著において公表された。11世紀に成立したとされる彼らの聖典『英知の書簡集』はその重要性にもかかわらず世界的にその研究は進んでいないが(特に後半部)、本年度は、『英知の書簡集』の初の日本語部分訳を含む研究ノートを発表することができた。その他には科研費成果報告書の一章として「イスラム少数派によるキリスト教徒、ユダヤ教徒への宣教」を執筆することができ、ドゥルーズ派のようなイスラム少数派とキリスト教徒、ユダヤ教徒の関係の一端を明らかにすることができ、口頭発表“Surviving Strategies of the Druzes”においては、現代におけるイスラム少数派が直面する難題と彼らの生き残り戦略について分析することができた。 『アラウィー派の遺産シリーズ』の分析も順調に進んでいる。2016年7月の口頭発表では、アラウィー派の事実上の創始者ハスィービーの思想とその背景に関する現時点での分析を発表することができた。写本資料の不足、周辺状況の不透明さなど克服すべき課題は残っているが、同時代に同地域で活動していただけでなく宗教的にも類似したドゥルーズ派の関連資料を利用することで研究を一定程度進めることができた。 現地情勢の悪化などにより欧米あるいは中東での資料収集は実施できなかったが、国内書店やインターネットを通じて一定の資料は集められたので、特に問題は起きなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
テクストの読み込み作業は予定通り進んでおり、アラウィー派と比較する対象となるドゥルーズ派については特に進展が見られた。現地と欧米での資料収集はできなかったが、日本の書店を通じてある程度の資料を入手することができ、ネット上で公開されている現地語資料を利用することもできた。
|
Strategy for Future Research Activity |
おおむね順調に進んでいるので、当初の予定通り研究を進めていきたい。特に11世紀のドゥルーズ派の思想とその周辺状況は、未解明な点が多い当時のアラウィー派を理解するための前提として重視していきたい。
|
Research Products
(8 results)
-
-
-
[Presentation] “Surviving Strategies of the Druzes”2017
Author(s)
Tatsuya KIKUCHI
Organizer
Studies on Religious and Socio-Political Minority Groups in Middle Eastern Societies, 2nd Meeting
Place of Presentation
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(東京都府中市)
Year and Date
2017-03-04 – 2017-03-04
Int'l Joint Research / Invited
-
-
-
-
-