• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

A Study of Principal Doctrines of the Alawites and Sectarian Frictions from a Viewpoint of History of Ideas

Research Project

Project/Area Number 15K02070
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

菊地 達也  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (40383385)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鎌田 繁  東京大学, 東洋文化研究所, 名誉教授 (70152840)
柳橋 博之  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (70220192)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsアラウィー派 / ドゥルーズ派 / イスマーイール派 / シーア派 / 十二イマーム派
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は、前年度に引き続きアラウィー派の比較対象となる11世紀のドゥルーズ派の思想研究を進めつつも、これまでの研究の総決算として、アラウィー派、ドゥルーズ派といった宗教的少数派をも視野に入れた、古典期(~13世紀)におけるイスラム思想の全体像と多数派と少数派の相互関係の把握にも注力した。
2019年刊行予定の本であるため平成29年度の研究成果の中に入れることができなかったが、すでに提出済みの原稿(『グローバル・イスラーム文明論』収録予定)においては、イスラム教における異教徒への布教という問題を扱いつつ、ドゥルーズ派によるユダヤ教徒布教をその事例として分析した。ドゥルーズ派によるユダヤ教徒への布教がきわめて例外的なものであり、その手法はイスラム教の主流派には受け入れがたいものであることを示すことにより、本論は、イスラム思想全般において異教徒宣教への積極性が欠けていることを明らかにした。また、前年度に着手した『英知の書簡集』翻訳計画については、年度内に間に合わせることはできなかったが、平成30年度中にはその第二段が刊行の予定である。
本年度出版した編著『イスラム教の歴史』は、『アラウィー派の遺産シリーズ』の分析によって得られた研究成果を生かし、宗教的少数派をも視野に入れたイスラム思想の全体像を示した。本書における成果の一部は、一般向けの講演「宗教にとっての正しさと不寛容:ISの台頭が問いかけること」にも反映されている。この編著と講演は、本研究プロジェクトの総括的な成果であると共に研究成果の社会への還元でもあった。
なお、研究分担者である鎌田と柳橋も本年度中、それぞれイスラム宗教思想研究とイスラム法学・伝承研究の観点から本研究に寄与する研究成果を複数発表した。これによりイスラム少数派の思想を広く古典イスラム思想の全体像の中に位置づける視座が得られたと考えられる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results) Book (2 results)

  • [Presentation] イスラームと神秘主義2017

    • Author(s)
      鎌田繁
    • Organizer
      龍谷大学国際文化学会主催『多文化時代の宗教論入門』出版記念シンポジウム講演(龍谷大学国際学部)
    • Invited
  • [Presentation] 動物は救済されるのか?--- クルアーンの解釈を通して2017

    • Author(s)
      鎌田繁
    • Organizer
      慶應義塾大学言語文化研究所公募研究プロジェクト「自然世界と人間」研究会(慶應義塾大学)
    • Invited
  • [Presentation] Statistical analysis of isnads as a method for determining the provenance, and the currency in time and space, of legal rules in the 8th century CE2017

    • Author(s)
      柳橋博之
    • Organizer
      Hadith and Law in Early Islam (University of Exeter)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 宗教にとっての正しさと不寛容:ISの台頭が問いかけること2017

    • Author(s)
      菊地達也
    • Organizer
      第16回MULC講演会(神田外語大学)
    • Invited
  • [Book] 鎌田東二編『身心変容のワザ~技法と伝承 身体と心の状態を変容させる技法と伝承の諸相』(「スーフィズムにおける身心変容技法」、294-311を執筆)2018

    • Author(s)
      鎌田繁
    • Total Pages
      428
    • Publisher
      サンガ
    • ISBN
      978-4865641165
  • [Book] 図説 イスラム教の歴史2017

    • Author(s)
      菊地 達也
    • Total Pages
      136
    • Publisher
      河出書房新社
    • ISBN
      978-4-309-76262-3

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi