2015 Fiscal Year Research-status Report
マレーシア美術(1960-80年代)にみる現代美術の同時代性についての考察
Project/Area Number |
15K02179
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
石松 紀子 長崎大学, 多文化社会学部, 戦略職員 (70724037)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 美術 / 抽象表現主義 / 同時代性 / マレーシア / シンガポール |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、1960年代から80年代までのマレーシア美術の変遷を検証しながら、欧米中心的な美術史や美術言説から排除されてきたアジア美術をグローバルな同時代性の観点から考察することである。平成27年度の調査ではマレーシアとシンガポールにおいて資料収集とインタビューを行った。 1度目のマレーシア調査では、マレーシアの独立後まもなく政府の奨学金を得てイギリスへ留学して美術を学んだ作家のヨー・ジンレン氏にインタビューを実施した。同氏は長年にわたりマレーシアの美術教育や美術館活動にも携わってきたため、インタビューでは1950年代以降のマレーシア美術の動向のほか、同国における美術教育や美術館活動についての知見を得ることができた。また、マレーシア国立美術館やMalaysian Art Archive & Research Supportにおける資料取集を通じて、1960年代のマレーシア美術界の動向を探る上で当時の抽象表現主義的な作品の重要性が明らかとなった。 2度目の調査では、1960年代に抽象表現主義的な作品を積極的に発表していた3名の作家、ヨー・ジンレン氏、ジョリー・コー氏、チュオン・ライトン氏にマレーシアにおいてインタビューを行った。いずれの作家も海外留学の経験があり、60年代における美術の同時代性を考える上で示唆的な知見を得ることができた。シンガポールでは、美術史家であるサバパシー氏とのインタビューで、当時のマレーシア美術界の動向について理解を深めた。また、マレーシア国立美術館とシンガポール国立美術館において1960年代から80年代にかけての美術の動向を概観する展覧会が開催されており、年代ごとの美術の変遷を確認することができた。さらに、シンガポール美術館、シンガポール大学付属美術館、マレーシア国立図書館、マラ工科大学やマラヤ大学の付属ギャラリーにおいて資料収集を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画では、日本国内でも調査を行う予定だったが、1960年代当時を知る美術作家が高齢であるため、マレーシアでの2度の現地調査を優先させた。また、作家本人に1960年代当時の作品の所在を尋ね、希少な現存作品を実見できたことは収穫だった。なかには所在不明の作品もあったが、作品の記録画像などを見ることで作品理解の補足ができた。 また、平成27年秋に開館したばかりのシンガポール国立美術館では、東南アジアに焦点を絞った展覧会が開催されており、研究対象となる1960年代から1980年代のマレーシア美術だけでなく、同時代の東南アジア美術を概観できたことは、当時の美術動向や変遷を理解する上で有意義な機会となった。初年度としては、おおむね順調に調査が進んだ。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度に続き、マレーシア美術の変遷を検証しながら、先駆的な美術作家や作品に焦点を合わせて調査を進める。とりわけ、1960年代から1970年代にかけての美術状況の変化を考える上で重要となるのは、1969年の民族衝突を機に施行された1971年の文化政策である。この政策では、自国の文化を重視することが促進され、多くの美術作家の作風に影響を与えたと考えられる。そのため、文献資料の収集や作品調査をとおして、欧米美術とマレーシア美術とのあいだにどのような抵抗や対話があり、美術の文脈においてどう関係し合っていたかを検証する。 また、イギリス統治時代に設立されたMalaya Arts Councilの役割を明らかにしながら、マレーシア美術への貢献を検討する。先駆的な美術作家の多くがイギリスなどの欧米諸国で美術を学んでいたことから、1950年代に設置されたイギリスのMalayan Teachers Training Collegeや、1960年代から80年代当時のイギリス美術についても検証を進め、同時代性の美術について考察する。関連する資料取集については、海外ではイギリスの国立公文書館、大英図書館やテートギャラリーなどの美術館で、国内においては福岡アジア美術館や国際交流基金で行うことを予定している。
|
Research Products
(1 results)