• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Text research on Ogisyo and newly discovered text of study on waka, Rebuilding the history of it in late Heian period

Research Project

Project/Area Number 15K02230
Research InstitutionBukkyo University

Principal Investigator

黒田 彰子  佛教大学, 文学部, 非常勤講師 (30333181)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords奥義抄 / 和歌童蒙抄 / 口伝和歌釈抄 / 平安歌学史
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は、27年度・28年度に調査閲覧を行い、翻刻データを作成した「肥前松平文庫藏奥義抄」「書陵部蔵御巫本奥義抄」両本の刊行に向け、データの見直し、点検を行った。その後、「肥前島原松平文庫藏奥義抄」と系統の近い、志香須賀文庫旧蔵本が慶應大学図書館に蔵される事が判明したため、同本との校異を取る作業を行った。以上二書は、平成29年度中に、成果報告として刊行した。
平安期歌学書研究の対象である冷泉家時雨亭文庫に蔵される『口伝和歌釈抄』の輪読は、順調に進み、その成果として『口伝和歌釈抄輪読四』を刊行した。
同じく、平安期歌学書研究の対象である『和歌童蒙抄』については、研究代表者の黒田が、平成17年から継続して行ってきた注解作業が完了したので、これまでの注解に不足していた新出資料を加え、『和歌童蒙抄注解』として刊行することになった。幸い平成30年度研究成果公開促進費〈学術図書〉が交付される事になったため、現在鋭意原稿の整理を行っている。
また、平安時代歌学書が後世に与えた影響の一例として、名古屋市蓬左文庫に蔵される『巣子』を翻刻公刊した。本書は、平安歌学を後世から見るという観点から極めて興味深い資料であるが、未紹介の資料であるため、これを翻刻し成果報告として公刊した。
なお、平成27年度以降調査と続けてきた奥義抄の古鈔本については、個別の公刊を避け、一書にまとめる予定である。具体的には、藤原定家筆天理図書館本、伝顕昭筆尊経閣文庫本、等であり、これらについては、すでに調査及びデータ化を終えており、平成31年には刊行の予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 2017

All Book (4 results)

  • [Book] 翻刻 名古屋市蓬左文庫藏 巣子2018

    • Author(s)
      梅田径
    • Total Pages
      242
    • Publisher
      一粒書房
  • [Book] 書陵部御巫本 奥義抄2018

    • Author(s)
      黒田彰子 中村文 蔵中さやか
    • Total Pages
      289
    • Publisher
      一粒書房
  • [Book] 肥前島原松平文庫蔵 奥義抄2017

    • Author(s)
      黒田彰子 中村文 蔵中さやか
    • Total Pages
      319
    • Publisher
      一粒書房
  • [Book] 口伝和歌釈抄注釈四2017

    • Author(s)
      口伝和歌釈抄研究会
    • Total Pages
      108
    • Publisher
      一粒書房

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi