• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

A contrastive study of English and Japanese expressions of part-whole relations

Research Project

Project/Area Number 15K02618
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

田中 秀毅  横浜国立大学, 教育学部, 准教授 (50341186)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords部分構造 / 比率的数量詞 / 割合 / 比率 / 数量詞遊離文
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、比率関係を表す日英語の句・節表現に注目した。日本語では、句表現と節表現(数量詞遊離文)によって比率関係が表される(‘その本のほとんど’vs.‘その本をほとんど読んだ’)。田中(2015)は、井上(1978)が観察した‘花子が積んであったたくさんのみかん箱を{ほとんど/2,3個/*3個}投げ捨てた’のように先行詞に数量詞が含まれる数量詞遊離文(以下、「二重数量詞文」と呼ぶ)を踏まえて、遊離数量詞と先行詞に含まれる数量詞の種類が、それぞれ比率的数量詞(‘ほとんど’など)と基数的数量詞(‘たくさん’など)にならなければならない(逆の組み合わせは許されない)と主張している。
一方、英語の比率表現については、句表現である部分構造に複数の数量詞が生じうることが、Barker (1998)によって指摘されている。例えば、half of the booksの解釈は、①「ある本の集合のメンバーの半分(=冊数)」と②「すべての本について半分(=ページ数)」で曖昧になるが、half of all the booksの解釈は②しかないという。ここで注目すべきは、後者の例で2つの数量詞がどちらも比率的で、二重数量詞文の場合と対照的なことである。Reed (1996)は、ofの前に分数や百分率の表現がくるとofの後ろに数量詞allが生じうると指摘しているが、このような表現と日本語における‘全有権者の3割’のような表現の対応関係が認められる。すなわち、複数の個体からなる集合のすべてのメンバーをまとめた上で、その比率を指していると考えられる。この見立てが正しければ、*most of all those interviewedが容認されないというReedの観察は、mostが複数の個体からなる集合の一部を指す(most people vs. *most person)ことによると説明される。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] On English Partitives that Express the Type-Token Relation2018

    • Author(s)
      Hideki Tanaka
    • Journal Title

      Proceedings of the ELSOK and JELLAOK Joint Conference 2018 (Spring)

      Volume: 2018 Pages: 241-243

  • [Presentation] On English Partitives that Express the Type-Token Relation2018

    • Author(s)
      Hideki Tanaka
    • Organizer
      English Linguistic Society of Korea
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 英語学が語るもの2018

    • Author(s)
      米倉 綽・中村芳久
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      くろしお出版
    • ISBN
      4874247563

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi