2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K02746
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
相澤 啓一 筑波大学, 人文社会系, 教授 (80175710)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 日独通訳 / 用語リスト |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度も、用語リスト基礎データ収集作業を中心に作業を続けた。最終年であるため、データ公開に向けた作業を行うはずであったが、思いがけず大学に籍を置きつつもドイツにある文化会館長の職を急遽4月から引き受けることとなり、研究の現場を離れて海外での文化交流関連の仕事が始まったため、予定していた協力者をとりまとめてのデータ整理作業に大幅な遅れが出てしまったのは大変に遺憾であった。とはいえ、単語リストの収集作業はこれまでどおり、東京における月例会と、ドイツにおける年一回の集中セミナーを中心に、進めることができたし、ハイデルベルクの翻訳通訳修士コースにおける講演の機会を通じて通訳養成教員たちとの交流を深めることもできた。ドイツの通訳者養成セミナーは本年度はベルリンで総勢約40名を超える参加者を得て実施した。公的研修としての性格を持たせて関心のある参加者を募れるよう、科研セミナーとしてではなく、私が館長を務めるケルン日本文化会館や筑波大学ボンオフィスの共催事業として2020年2月に実施したが、自身の講演における地球温暖化に関する用語集の作成に加え、大使館・総領事館関係者のご協力をいただいて、外務省や政府組織の役職の日独用語に関し集中的な検討の機会を得られた成果は大きい。用語整理・公開のためのホームページ作業については、上記の事情から予定通りには作業が進まなかったが、データの蓄積はかなりできているので、今後1年のうちに成果をまとめてホームページ公表を行い、その後も研究グループにより継続的に充実させてゆくための道筋をつける予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
用語収拾の作業はある程度順調に進んできているが、それを整理し公開する最終段階にあたる本年度になって突然、大学には籍をおきつつも、海外における文化交流の職につくこととなったため、研究環境が激変し、とりまとめ作業に振り向けられる時間が大幅に減少することとなった。そのため、期間を延長していただき、予定されている作業を進めたいと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2019年度に予定していた作業に時間が割けなかった分、予算もほぼそのまま残っているため、データの整理やホームページ公開の作業に関して必要な協力者を得て作業を行う。最終的に、タグをいれた形での日独のさまざまなテーマに関する分野別専門用語集としてホームページ上での公開を行う。
|
Causes of Carryover |
予定していたデータの取りまとめ・整理確認・公開作業について、謝金として支出予定だった分が、その作業に至らなかったせいでまるごと浮いてしまい、次年度に繰り越しとせざるを得なかった。2020年度は計画していた作業について、これらの金額を用いて行っていく予定である。
|