2020 Fiscal Year Annual Research Report
Using the knowledge and expertise of interpreters in German language learning
Project/Area Number |
15K02746
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
相澤 啓一 筑波大学, 人文社会系, 教授 (80175710)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 日独専門用語辞典 / 通訳者養成 / ドイツ語教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、日独通訳および通訳者養成のプロセスで蓄積されている知見を、とりわけ語彙を中心にしてテーマ別用語リストの形でドイツ語学習に還元し、日独通訳者のみならずドイツ語・日本語の学習者が日独ですぐに使える形で提供しようとしたものである。 本研究では、最先端のテーマと格闘する通訳者の仕事の根幹をなすのが会議毎の用語リストであるとの認識に立って、日独通訳者による貴重な資料の提供を受けて学術的に編集・管理すると同時に、それらのノウハウを通訳者養成においても活用する試みを続けてきた。そのために、日独で活躍する日独両言語の数多くの通訳者のご協力を得て、通訳者養成のための月例会や毎年の定期的な日独通訳者養成セミナーの場を設けて、集中的にデータを集め、精査する機会を設けてきた。 当研究の研究成果は論文ではなく、専門用語リストである。移民・家族政策・教育・臓器移植など、日独両言語間で通訳頻度の高い分野30ほどを選んで200~800語程度の専門用語を収集し、場合によってカテゴリーに分けた上で日独対訳を行い、必要なコメントを付した形の専門用語リストである。このデータを、編集済みのエクセルデータの形ではhttps://1drv.ms/u/s!Ao4ae5UzZ5VrgZ5AiLu--kXK3jaVmw?e=KWWEch に、また一般に使いやすいPDFファイルによる形のものは https://1drv.ms/u/s!Ao4ae5UzZ5VrgZ5Y_QM7yYNPNi8iXg?e=TS8zwP に置いている。 なお、これらのデータは今後も用語の追加・修正、さらに新たな分野の編集等の作業が続けられる予定である。また、公共性が高いデータとして一般の利用の便を図るため、国際交流基金ケルン日本文化会館HPからもリンクを貼り、関心のある人が利用できるようにしてある。
|