• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

近代日本におけるリンカーン受容の研究―新聞雑誌・公文書・伝記・教科書などを素材に

Research Project

Project/Area Number 15K02880
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

陶 徳民  関西大学, 文学部, 教授 (40288791)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsリンカーン / ジョセフ彦 / 松村介石 / 新渡戸稲造 / リンカーン伝記 / リンカーン像
Outline of Annual Research Achievements

2016年3月に刊行した『吉田松陰と佐久間象山-開国初期の海外事情探索者たち(I)』 (関西大学東西学術研究所資料叢刊39)につづき、明治維新150周年にあたる2018年年3月に、『平山省斎と岩瀬忠震―開国初期の海外事情探索者たち(II)―』(関西大学東西学術研究所資料叢刊39-1)を刊行し、その扉絵(カラー図版集)に、海外事情と時代背景の一部としてリンカーンとジョセフ彦の関連画像10数枚を掲載した。その中に、リンカーン大統領執務室に置かれていた議会文書『ペリー艦隊日本遠征記』と『鉄道建設ルート踏査記』、および暗殺されたリンカーンの霊柩を首都ワシントンからスプリングフィールド市に運ぶ蒸気機関車などに関する貴重な写真(2015年9月前半にイリノイ州プリングフィールド市にあるアブラハム・リンカーン大統領図書館・博物館(ALPLM)およびリンカーン関連記念施設などに対する訪問調査時に入手したもの)が含まれている。そして、近代日本におけるリンカーン受容の諸相を解明するために、国立国会図書館などのデータベースを通じて関連資料の収集を継続的に行っている。
ほかに、『内藤文庫蔵鈔本章氏遺書』全4巻(台湾大学人文社会高等研究院儒学資料叢書)、論文2編(ミネルヴァ書房出版の見城悌治編『帰一協会の挑戦と渋沢栄一ーグローバル時代の「普遍」をめざしてー』』と汲古書院出版の小島毅編『中世日本の王権と禅・宋学』にそれぞれ収録)、書評1編と新聞記事1編を刊行し、学会発表と招待講演を19回行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

①これまで入手した資料を十分理解したうえで、既刊の著書や論文の中に活用した形で発信している。
②本研究を完遂するために、具体的な資料蒐集と論文作成の計画を立てており、着実に前進している。
③米国のリンカーン大統領図書館の館長と同館附置のデジタル研究センターの主任、および日中のリンカーン研究者と良好な研究協力関係を構築している。

Strategy for Future Research Activity

本研究を完遂するために、次の計画で進めていく予定である。
①日本におけるリンカーン受容の先達であるジョセフ彦に関する研究を深める。
②日本人としてリンカーン伝記を最初に作成した松村介石に関する研究を深める。
③リンカーン生誕百年にあたる1909年から国内のリンカーン研究を一貫してリードし、支援した新渡戸稲造の研究を深める。
④国定教科書や新聞雑誌におけるリンカーン記述に関する研究を深める。
以上の4つの方面から、近代日本におけるリンカーン受容の全体像と特質を解明する。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由としては、平成30年度に国内外で関連資料収集利用を行うための旅費、複写費と掲載料、および研究に必要な書籍と物品の購入のために残したからである。
(1)国内調査旅費:明星大学東京リンカーン・センター、早稲田大学図書館、国立国会図書館、東京大学明治新聞雑誌文庫、東京教科書研究センター(東京)(2)国際調査旅費:米国リンカーン大統領図書館およびイエール大学・ハーバード大学図書館(3)資料検索と整理入力のための人件費(アルバイト・謝金)(4)研究に使用する研究書と物品の購入

  • Research Products

    (23 results)

All 2018 2017

All Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 13 results) Book (4 results)

  • [Presentation] 「近代日中漢學交渉史概觀 -以王韜評點『明清八家文』及内;藤湖南評介『章學誠遺書』為例-」 単2018

    • Author(s)
      陶徳民
    • Organizer
      台灣師範大學東亞系
    • Invited
  • [Presentation] 「慕維廉『地理全志』在幕末日本的創造性改編 -關於岩瀨忠震所制《瀛寰表》的意義之探討-」 単2018

    • Author(s)
      陶徳民
    • Organizer
      中央研究院近史所
    • Invited
  • [Presentation] 「ジョン・デューイの見た帰一協会」 単2018

    • Author(s)
      陶徳民
    • Organizer
      学術シンポジウム「グローバル時代の『普遍』をめざして―『帰一協会』の挑戦と渋沢栄一」
    • Invited
  • [Presentation] "Introduction of Kansai University Open Research Center for Asian Studies"(共同発表)2018

    • Author(s)
      内田慶市、陶徳民
    • Organizer
      ハーバード大学主催「中國歴史研究的網絡基礎設施會議」(漢學數位基礎建設研討會)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 明治末年的三教会同与帰一協会-(講演) 単2017

    • Author(s)
      陶徳民
    • Organizer
      南開大学日本研究院
    • Invited
  • [Presentation] 内藤湖南与胡適及姚名達―圍繞章学誠評價問題的互動-(講演) 単2017

    • Author(s)
      陶徳民
    • Organizer
      跨文化系列講座第79講
    • Invited
  • [Presentation] 「土着の漢学」から「近代中国学」への脱皮(研究発表) 単2017

    • Author(s)
      陶徳民
    • Organizer
      東アジア文化交渉学会第9回年次大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「銭泳編『海外新書』在幕末大阪激起的反響-从藤澤東0的一喜一憂看当時儒学各派的処境-」(講演) 単2017

    • Author(s)
      陶徳民
    • Organizer
      北京大学信息管理系学術講座
    • Invited
  • [Presentation] 「林肯与衛三畏-兼談『衛三畏在東亜-美国日本所藏資料選編』-」(講演)単2017

    • Author(s)
      陶徳民
    • Organizer
      北京外国語大学中国文化研究院“一個亜洲”2017年系列講座「16世紀以降の文化交流和「一個亜洲共同体」の形成」第三講
    • Invited
  • [Presentation] 銭泳編『海外新書;』在東瀛激起的反響 ― 藤澤東0的憂喜参半所折射的社会問題」(研究発表)単2017

    • Author(s)
      陶徳民
    • Organizer
      第二届南京大学域外漢籍研究国際学術研討会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「内藤湖南:政治与漢学(1866-1934)」(対談)2017

    • Author(s)
      Joshua A. Fogel、陶徳民
    • Organizer
      第二届南京大学域外漢籍研究国際学術研討会系列講座之三
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 関西大学図書館所藏漢学相関文庫及其研究」(研究発表)単2017

    • Author(s)
      陶徳民
    • Organizer
      2017年数字出版与数字図書館;融合発展国際研討会
  • [Presentation] 「星野恒選編・王韜評点『明清八家文』考 ―『方望渓文抄』を中心として―」(講演)単2017

    • Author(s)
      陶徳民
    • Organizer
      第三十九回書論研究会大会
    • Invited
  • [Presentation] 談談我的新著『衛三畏在東亜-美国日本所藏資料選編;』」(講演)単2017

    • Author(s)
      陶徳民
    • Organizer
      復旦大学美国研究中心
    • Invited
  • [Presentation] 「近代日中漢学互動史概観」(講演)単2017

    • Author(s)
      陶徳民
    • Organizer
      北京外国語大学中国文化研究院“一個亜洲”2017年系列講座「16世紀以降の文化交流和「一個亜洲共同体」の形成」第四講
    • Invited
  • [Presentation] 「王国維与内藤湖南、西村天囚的交往及其日本文化観」 于1913年在京都所作的『蘭亭會詩』和『譯本琵琶記序』」(研究発表)単2017

    • Author(s)
      陶徳民
    • Organizer
      清華大学国学院主催“紀念王国維誕辰140周年国際学術研討会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「桐城派文論對近代日本漢學家的影響」 (講演)単2017

    • Author(s)
      陶徳民
    • Organizer
      香港城市大學中國文化系列講座
    • Invited
  • [Presentation] 「日本知識人對民國初期新文化運動的反應」(講演)単2017

    • Author(s)
      陶徳民
    • Organizer
      香港城市大學中國文化系列講座
    • Invited
  • [Presentation] 「内藤湖南的章學誠研究對胡適、姚名達的刺激以及互動」(講演)単2017

    • Author(s)
      陶徳民
    • Organizer
      香港城市大學中國文化系列講座
    • Invited
  • [Book] 『帰一協会の挑戦と渋沢栄一 ―グローバル時代の「普遍」をめざして―』 担当(186-205頁) 「第九章『一等国』をめざす有識者グループの努力と限界 ―デュ―イから見た大正日本と帰一協会の人々―」2018

    • Author(s)
      見城悌治編著(共著)見城悌治、桐原健真、沖田行司、姜克實、町泉寿郎、酒井一臣、辻直人、岡本佳子、陶徳民、山口輝臣、是澤博昭、木村昌人
    • Total Pages
      256頁+6頁
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4-623-08285-8
  • [Book] 『中世日本の王権と禅・宋学』 担当(303-344頁)「第十章 明治国家成立期の水戸イデオロギーに関する考察 ―『大日本史完成者』栗田寛の勅語講釈を中心に―」2018

    • Author(s)
      小島毅編(共著)井澤耕一、山内弘一、伊東貴之、ダニエル・シュライ、水口拓寿、近藤成一、ガエタン・ラポー、小島毅、保立道久、陶徳民
    • Total Pages
      346頁+4頁
    • Publisher
      汲古書院
    • ISBN
      978-4-7629-2955-7
  • [Book] 『平山省斎と岩瀬忠震―開国初期の海外事情探索者たち(II)―』(関西大学東西学術研究所資料叢刊)2018

    • Author(s)
      陶徳民
    • Total Pages
      393頁
    • Publisher
      関西大学出版部
    • ISBN
      978-4-87354-676-6
  • [Book] 『内藤文庫蔵鈔本章氏遺書』全四巻(台湾大学人文社会高等研究院儒学資料叢書)2017

    • Author(s)
      陶徳民(編)
    • Total Pages
      2604頁
    • Publisher
      台湾大学出版中心
    • ISBN
      978-986-05-2895-4

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi