2018 Fiscal Year Annual Research Report
Basic research for the construction of eastern Eurasian Buddhist history in the 10th to 13th centuries
Project/Area Number |
15K02919
|
Research Institution | Kansai University |
Principal Investigator |
藤原 崇人 関西大学, 東西学術研究所, 非常勤研究員 (50351250)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 契丹仏教 / モンゴル帝国 / 元朝 / 釈迦院遺跡 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,唐代以降の漢訳仏教(中国仏教)の展開を「中華」という限られた範囲ではなく,「東部ユーラシア」という大きな枠組みのなかで把握するための土台形成を目指し,騎馬遊牧系国家の契丹(907-1125)のもとに形成された仏教に注目して,後代(金・元代)におけるその展開と影響を具体化することにある。 本年度は,新たに刊行された石刻図録や考古報告書を渉猟し,契丹・金・元時代に刻記された仏教石刻のデータベースを新たに補足・修正した。 また本年の9月7日から20日にかけてモンゴル国(ウランバートル,バヤンノール,ハラホリン,ムルン,オリヤスタイ,シャルガ,バヤンホンゴル)に赴き,モンゴル帝国および元朝時代の遺跡・文物の実見調査を実施し,あわせて現地研究者との情報交換・意見交換を行った。とくに元代オイラト族の建立した寺院址と考えられている釈迦院遺跡(ムルン所在)を踏査した結果,ここに契丹仏教の影響が想定されるとの知見を得たことは大きな収穫であった。
|