2018 Fiscal Year Annual Research Report
Criminal cases and judicial procedure in Tokugawa Japan
Project/Area Number |
15K03093
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
大平 祐一 立命館大学, 文学部, 授業担当講師 (00102161)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 吟味筋 / 出入筋 / 他領他支配関連刑事事件 / 手当呼出 / 心附呼出 / 手続の選択 / 奉行所吟味願 / 私人による出訴 |
Outline of Annual Research Achievements |
江戸時代における刑事事件の裁判手続には、公権力主導型の「吟味筋」と、私人の訴追により裁判が開始される「出入り筋」という二つの手続があった。本研究では、江戸時代の刑事事件が、どのような場合にどちらの手続で処理されたのか、そしてそれはどのような意味を持っていたのかを明らかにすることにより、幕府の刑事司法、刑事政策について新たな見解を提示するとともに、江戸幕府の裁判手続に関する従来の定説を再考し手続法の全体像についての見通しを示すことを目的とし、本年度は、中心課題とも言うべき「手続の選択」問題の成果を公表することが出来た。そこでは、私人が刑事事件を訴え出た場合、犯罪の嫌疑が濃厚な場合は、身柄拘束・送致、召喚を命ずるという「吟味筋」の手続で扱い、犯罪の嫌疑が濃厚ではないと思われた場合は、「出入り筋」の手続で扱われたこと、そしてこのような方針がとられたのは江戸時代中期であったこと、そのような方針がとられた背景には、刑事事件の審理に於いて有罪を立証する負担、危険をすべて当局が負うことを避けるためであった、ということを明らかにした。 なお、この点については若干の例外があることも明らかにし、犯罪の嫌疑が必ずしも濃厚とは言えない場合でも被疑者を身柄拘束・送致する場合があったことも、別途論じた。 また、本年度は、裁判手続の全体像について鋭意、史料収集や研究者仲間との議論を重ねてきた。一定の見通しが形成されつつあるので、さらなる史料収集に努め、これまでの成果と合わせて全体の成果を近年中に本にまとめる予定である。
|
Research Products
(1 results)