2015 Fiscal Year Research-status Report
日本の新卒労働市場に関する実証分析-就職活動時期の変遷と早期化の問題点
Project/Area Number |
15K03434
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
木村 寛子 (奥平寛子) 岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (80550954)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 新卒労働市場 / サーチ活動 / 人的資本投資 / 就職 / 大学生 |
Outline of Annual Research Achievements |
大学生の就職活動の早期化を受け、政府の主導により、採用面接の開始時期を大幅に繰り下げるとの申し合わせが「指針」として取りまとめられた。ところが、こうした取り組みが本当に大学生の人的資本の蓄積や効率的なマッチングの形成にとって効果的なのかは必ずしも自明ではない。本研究は、4年間の計画を前提に、就職活動の早期化が与えた影響を数量的に明らかにするものである。
今年度の研究では、まず、新聞記事データベースを活用したり、文科省へ情報公開請求を行うこと等により、日本の大学生の就職活動時期に関する基礎的な資料を揃えた。収集したデータを元に、就職活動時期の長期的な変遷を確認するとともに、就職協定の廃止や倫理憲章の改訂が就職活動時期に与えた影響を検証した。
当初の予定よりも、基礎データの整備が進んだことから、今年度の研究では、さらに上記のデータを政府統計(学校基本調査)にマッチングさせ、メインの推定を行った。この時点の研究成果を論文にまとめ、研究会で報告したほか、国際学会に投稿した(現時点で1件採択、他は返信待ち)。なお、政府統計を用いた分析は、2回にわたって、在外先より一時帰国することで集中的に行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
当初の計画では、最初2年間は在外先で基礎資料の整備と基礎分析、3年目以降に政府統計データを用いてメインの分析を行う予定であったが、分析可能な基礎資料の整備が当初の想定よりも進んだことから、後年度に予定していた政府統計を用いた分析を前倒しで行い、この時点での成果をセミナーで報告することができた。そのため、上記のような評価とした。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、国際学会での報告を踏まえて、さらに改訂を行い、論文をワーキングペーパーとして刊行し、国際査読誌に投稿する予定である。分析の改訂は、在外先からの一時帰国(1回を予定)および在外終了後に集中して行う。
|