• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

低開発経済における人的資本蓄積に関する理論研究

Research Project

Project/Area Number 15K03495
Research InstitutionKyushu International University

Principal Investigator

松尾 美紀  九州国際大学, 経済学部, 准教授 (50437282)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 友田 康信  神戸市外国語大学, 外国語学部, 准教授 (30437280)
堀 勝彦  琉球大学, 法文学部, 准教授 (50635018)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords人的資本形成 / 児童労働 / 貧困の罠 / 教育政策
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、人的資本を形成する際の低開発地域特有の経済問題に関する理論的研究を行っている。今年度は、低開発経済における児童労働問題に焦点をあて、「貧困の罠」からの脱却に向けた教育政策について分析を行った。
一般的な家計の選好のもとで、家計の教育投資に関するモデルを構築し、ブラジルなどで導入うされている条件付き補助金が児童労働を削減できるかどうかについて分析した。この研究をまとめたものを九州国際大学営経済論集第22巻第2号に掲載予定である。
さらに、教育の外部性と家計の教育への先行を考慮したモデルを構築し、政策分析を行った。これらの成果を論文にまとめ、近日中に海外ジャーナルに投稿予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本課題の二つの研究プロジェクトのうち、(1) 奢侈品である教育投資と教育の外部性による児童労働を伴う貧困の罠に関する研究については、既に論文を書きはじめており、投稿準備をすすめている。しかしながら、(2) 貯蓄手段としての教育投資と世代間の利益相反を設定し,人的資本蓄積に関する新しいメカニズムの構築に関しては、モデル構築ができておらず、今年度中に基本モデルが見込めるから。

Strategy for Future Research Activity

論文投稿後、掲載に向けた打ち合わせ等を行い、より完成度の高い研究を進める。また、研究プロジェクト(2)に関しては、低開発経済の教育問題にOLG モデルの構造で繰り返しゲームを適用し家、計計の教育投資行動について検討する。

Causes of Carryover

ノートパソコンの新規購入を予定していたが、パソコンを購入した場合、出張旅費や本の購入に充てる予算が圧迫されるため購入を見送った。

Expenditure Plan for Carryover Budget

パソコンの購入や国際学会発表に充てる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 児童労働を伴う家計の教育投資と教育政策2016

    • Author(s)
      松尾美紀
    • Journal Title

      九州国際大学経営経済論集

      Volume: 22 Pages: 未定

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi