• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

アメリカの原子力覇権に対する日・西独の依存と自立化

Research Project

Project/Area Number 15K03573
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

小堀 聡  名古屋大学, 経済学研究科, 准教授 (90456583)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中屋 宏隆  愛知県立大学, 外国語学部, 准教授 (00510398)
河崎 信樹  関西大学, 政策創造学部, 教授 (70512705)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords経済史 / 産業史 / 経営史 / 環境史
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、日・独原子力産業の歩みの共通点・相違点を米国原子力産業の世界的覇権(ウラン資源、濃縮技術、軽水炉技術の独占)に両国がどう対応したのかによって説明することである。その手段として、(1)原子力ブームとその頓挫(1954~63年)、(2)アメリカの原子力覇権からの自立化(1964~72年)の2期間について、日・西独両国の動向とそれへのアメリカの反応を分析する。また、米国の戦略を左右する論点として、資源メジャーと英国政府との動向、ウランの国際的な流通プロセス、の2点についても検証する。
以上の研究計画のうち、本年度の研究実績は以下の通りである。まず、米国の動向については、外交政策として核不拡散を重視していたカーター政権(1977~80)が、アメリカ国内の原子力発電所の新規建設にはどう対応したのかを検討する第一歩として、シーブルック原子力発電所が建設許可される過程を分析し、論文を公刊した。ドイツについては、西ドイツおよびユーラトム(欧州原子力共同体)の原子力政策に関する資料収集を行ない、1960年代のエネルギー政策における原子力の位置づけを分析した。研究成果は論文として公刊されている。日本については、原子力政策に密接にかかわる論点として、原子力船開発および電気料金制度に関連する論考を公刊した。また、1956年長期計画~67年長期計画にかけての原子力政策について、一次資料の収集と分析を行なった。
米国の戦略を左右する論点については、1950~60年代の日本へのコールダーホール型炉輸出に関する資料を分析した。研究成果は次年度に公刊予定である。また、当該期のイギリス政府のウラン調達政策とそれへの資源企業の関わりとについて、前年度までに収集した資料から検討した。
以上の研究成果は年2回の国際資源問題研究会にて報告・討議に付された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究代表者、研究分担者、連携研究者ともに担当していた調査を進めるとともに、国際資源問題研究会を予定通り年2回開催した。また、その成果の一部は4本の論考として公刊された。この点は、当初の想定以上に進捗したと評価できる。
一方、海外からの資料取り寄せについては、当初見とおし以上に時間を要したため、次年度初めにずれ込むこととなった。
以上を総合して、おおむね順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

前年度までと同様、(1)原子力ブームとその頓挫(1954~63年)、(2)アメリカの原子力覇権からの自立化(1964~72年)の2期間について、日・西独両国の動向とそれへのアメリカの反応を分析する。また、米国の戦略を左右する論点として、資源メジャーおよび英国政府の動向、ウランの国際的な流通プロセス、の2点についても検証する。
具体的には、海外については前年度までに現地で収集した資料の分析を進めるとともに、資料の取り寄せを実施する。日本については、外務省、文部科学省などの公文書の調査を継続するとともに、「我妻栄文書」など関連する私文書の調査を実施する。
以上の研究成果については年2回の国際資源問題研究会において報告・討議に付す。また、学会報告や論文執筆などを通じて研究成果の公表を実施する。

Causes of Carryover

資料の取り寄せに当初の想定以上の時間を要したため、356,925円の次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度に取り寄せる予定であった資料は、2017年4月に全て入手済みであり、使用計画には全く支障ない。ほか、「今後の推進方策」に記載した諸機関への資料調査旅費、国際資源問題研究会や学会の旅費・参加費、二次文献や資料集等書籍の購入費などに充てる。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (2 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 1960年代の西ドイツ経済とエネルギー問題2017

    • Author(s)
      中屋宏隆
    • Journal Title

      政策創造研究

      Volume: 11 Pages: 5-27

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] J・カーター(Jimmy Carter)政権初期における原子力発電所新設をめぐる諸問題―シーブルック原子力発電所の建設をめぐって2017

    • Author(s)
      河﨑信樹
    • Journal Title

      政策創造研究

      Volume: 11 Pages: 29-51

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 小特集「原子力の比較史」によせて2017

    • Author(s)
      小堀聡
    • Journal Title

      政策創造研究

      Volume: 11 Pages: 1-4

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 電気料金制度調査会資料目録2017

    • Author(s)
      小堀聡
    • Journal Title

      調査と資料

      Volume: 120 Pages: 1-15

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 西ドイツの国際ルール庁(IRB)加盟問題―ペータースベルク協定調印交渉過程(1949年)の分析を中心に2016

    • Author(s)
      中屋宏隆
    • Journal Title

      社会経済史学

      Volume: 82(3) Pages: 227-248

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 書評 橘川武郎著『エネルギー産業』(産業経営史シリーズ7)2016

    • Author(s)
      小堀聡
    • Journal Title

      経営史学

      Volume: 51(2) Pages: 83-86

    • Open Access
  • [Presentation] 高度成長期日本の原子力政策についての覚書―1956年長期計画~67年長期計画2017

    • Author(s)
      小堀聡
    • Organizer
      政治経済学・経済史学会東海部会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2017-07-22 – 2017-07-22
  • [Presentation] J・カーター(Jimmy Carter)政権初期における原子力発電所新設をめぐる諸問題―シーブルック原子力発電所の建設をめぐって―2017

    • Author(s)
      河﨑信樹
    • Organizer
      アメリカ経済史学会、静岡例会
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松 研修交流センター
    • Year and Date
      2017-05-20 – 2017-05-20
  • [Book] 戦後日本の開発と民主主義―地域にみる相剋2017

    • Author(s)
      庄司俊作編著
    • Total Pages
      450(71-104)
    • Publisher
      昭和堂
  • [Remarks] 河﨑研究室

    • URL

      http://www2.itc.kansai-u.ac.jp/~kawasaki/index.html

  • [Remarks] 小堀聡

    • URL

      http://researchmap.jp/koborisatoru/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi