• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

カンタベリー大権裁判所の検認遺産目録の活字化と体系的研究

Research Project

Project/Area Number 15K03595
Research InstitutionKobe Gakuin University

Principal Investigator

岡部 芳彦  神戸学院大学, 経済学部, 講師 (80551366)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsイギリス国立公文書館 / 検認遺産目録 / ブリストル / 消費経済 / 消費社会 / 公文書管理 / イギリス
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は8月8日から24日まで、比較的長期の史料調査を行うことが出来た。主な史料収集先は科研費応募時に記載したのと同様のイギリス国立公文書館 (The National Archives)である。連日、そこで、カンタベリー大権裁判所に残るブリストル地域に関係する検認遺産目録の史料原本を請求し、デジタルカメラで撮影を行った。3年目ということで慣れてきたこともあり、比較的効率よく史料請求、撮影を行うことが出来て、今回は152例の検認遺産目録の撮影を行うことが出来た。
また、それらを活字化(transcription)することも順調で、昨年度には2本の論文をまとめることができた。それらは『神戸学院大学経済学』第49巻第3・4号で発表予定である。
また30年度もすでに2本の論文が完成に近い。本年度中に活字化した史料を用いてもう1~2本の論文を執筆し、平成31年度か32年度中にそれらの出版を目指している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度、平成28年度と異なり、平成29年度は、順調に研究計画を遂行できた。平成30年度も引き続きそれを維持したい。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度も8月に長期の史料調査を予定している。現在、300例のブリストル地域の検認遺産目録の撮影が終わり、あと大体200例ぐらいではないかと思われる。それらを今回の史料調査でできるかぎり撮影したい。目標は全事例の撮影であり、それが完結したならば、カンタベリー大権裁判所の検認記録における一地域すべての検認遺産目録を収集したことになり、イギリスでも初めてのこととなる。
課題としては、史料収集よりも活字化に非常に時間がかかるため、その効率化を図りたい。

Research Products

(2 results)

All 2017

All Journal Article

  • [Journal Article] カンタベリ―大権裁判所におけるブリストル地域の検認遺産目録(その1)2017

    • Author(s)
      岡部芳彦
    • Journal Title

      神戸学院大学経済学

      Volume: 49 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] カンタベリ―大権裁判所におけるブリストル地域の検認遺産目録(その2:女性編)2017

    • Author(s)
      岡部芳彦
    • Journal Title

      神戸学院大学経済学

      Volume: 49 Pages: 印刷中

    • Open Access

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi