• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

岡山孤児院の2つの災害での貧孤児収容と同院での個別支援の歴史的役割の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 15K03962
Research InstitutionHigashi Nippon International University

Principal Investigator

菊池 義昭  東日本国際大学, 健康福祉学部, 教授 (50258927)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywords岡山孤児院 / 石井十次 / 東北三県凶作 / 茶臼原農場学校 / 大原孫三郎 / 殖民 / 養護実践 / 濃尾大震災
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、岡山孤児院の2つの災害における貧孤児収容活動のうち、濃尾大震災と東北三県凶作での災害救済の歴史的役割をまとめ、さらに、東北三県凶作で収容した貧孤児の青年期を支援した茶臼原農場学校の教育実践を分析し、2つの学会報告と5編の研究論文等をまとめた。また、8月26日から8月31日まで、石井記念友愛社の石井十次資料館で追加の資料調査や聞き取り調査等も実施した。
①5月14日、15日に石巻専修大学で開催された社会事業史学会第44回大会の共通論題報告(シンポジウム)の中で、「明治期の濃尾大震災と東北三県凶作での役割」という研究報告を実施した。②9月10日、11日に佛教大学で開催された日本社会福祉学会第64回秋季大会で、「岡山孤児院の茶臼原農場学校での5年目(1919年)の教育実践の内容― 養護実践システムの後半の具現化を中心に ―」という研究報告を実施した。
また、次のような研究論文等をまとめた。①「大正期の岡山孤児院の大原孫三郎理事の2年目の経営とその実践内容(2)『石井十次資料館研究紀要』第17号、社会福祉法人石井記念友愛社、2016年8月、6頁から73頁。②「明治期の濃尾大震災と東北三県凶作での役割」『社会事業史研究』第50号、社会事業史学会、2016年9月、37頁から64頁。③「岡山孤児院の茶臼原農場学校での5年目の教育実践の内容と組織改編」『東北社会福祉史研究』第35号、東北社会福祉史研究連絡会、2017年3月、14頁から62頁。④「岡山孤児院の茶臼原農場学校での5年目の教育実践の成果(1)-ある農場学校生の1月から3月の日誌分析を通して-」『東日本国際大学研究紀要』第22巻第1号、2017年3月、201頁から238頁。⑤「岡山孤児院日誌(明治三十四年六月から七月)」『石井十次資料館研究紀要』第17号、社会福祉法人石井記念友愛社、2016年8月、112頁から167頁。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、濃尾大震災と東北三県凶作での災害救済の歴史的役割をまとめ、さらに、東北三県凶作で収容した貧孤児の青年期を支援した茶臼原農場学校の教育実践を分析した。後者の東北三県凶作で収容した貧孤児の支援では、彼等を含めた茶臼原農場学校の教育実践を分析し、来年度で終了を目指している。
一方、濃尾大震災で収容した孤貧児への支援については、資料不足から十分な研究が実施できない状況にある。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究を推進するためには、①来年度において、東北三県凶作で収容した貧孤児を含む青年院児への、茶臼原農場学校での教育実践の実態分析が終了できるよう計画的な研究を実施する。
また、②濃尾大震災で収容した孤貧児への支援については、明治30年代の岡山孤児院の養護実践に関する資料等を、石井十次資料館で再調査し、関係資料を発掘しながら、研究の準備体制を整備する。

Causes of Carryover

『東北社会福祉史研究』第35号に掲載した「岡山孤児院の茶臼原農場学校での5年目の教育実践の内容と組織改編」の論文の掲載料が未払いのため、108,008円の残金が発生しました。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度に、『東北社会福祉史研究』第35号に掲載した「岡山孤児院の茶臼原農場学校での5年目の教育実践の内容と組織改編」の論文の掲載料129,790円を、本年の残金108,008円に次年度の研究費21,782円を加えて、支払います。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 岡山孤児院の茶臼原農場学校での5年目の教育実践の内容と組織改編2017

    • Author(s)
      菊池義昭
    • Journal Title

      東北社会福祉史研究

      Volume: 35号 Pages: 14頁と62頁

    • Open Access
  • [Journal Article] 岡山孤児院の茶臼原農場学校での5年目の教育実践の成果(1)-ある農場学校生の1月から3月の日誌分析を通して-2017

    • Author(s)
      菊池義昭
    • Journal Title

      東日本国際大学福祉環境学部研究紀要

      Volume: 第12巻 Pages: 201頁から238頁

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 大正期の岡山孤児院の大原孫三郎理事の経営手法とその思想(1)-理事就任前の経営手法とその思想の内容分析を中心に-2016

    • Author(s)
      菊池義昭
    • Journal Title

      石井十次資料館研究紀要

      Volume: 17号 Pages: 6頁と73頁

    • Open Access
  • [Journal Article] 明治期の濃尾大震災と東北三県凶作での役割2016

    • Author(s)
      菊池義昭
    • Journal Title

      社会事業史研究

      Volume: 50号 Pages: 37頁と64頁

    • Open Access
  • [Presentation] 岡山孤児院の茶臼原農場学校での5年目(1919年)の教育実践の内容― 養護実践システムの後半の具現化を中心に ―2016

    • Author(s)
      菊池義昭
    • Organizer
      日本社会福祉学会第64回秋季大会
    • Place of Presentation
      佛教大学
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-11
  • [Presentation] 明治期の濃尾大震災と東北三県凶作での役割2016

    • Author(s)
      菊池義昭
    • Organizer
      社会事業史学会第44回大会
    • Place of Presentation
      石巻専修大学
    • Year and Date
      2016-05-14 – 2016-05-15

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi