• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

臨床心理学における非対面式スーパーヴィジョン研究

Research Project

Project/Area Number 15K04107
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

織田 信男  岩手大学, 人文社会科学部, 教授 (80250645)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 浩  岩手大学, 人文社会科学部, 教授 (20174625)
伊藤 拓  明治学院大学, 公私立大学の部局等, 教授 (20412306)
山本 眞利子  久留米大学, 文学部, 准教授 (70289205)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsスーパーヴィジョン / スーパーヴァイザー / スーパーヴァイジー
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は、まず、5月から8月にかけて第1期スーパーヴァイジー(以下Svee)を募集した。募集の対象を東日本大震災による被災地支援を中心に活動する若手心理臨床家とし、募集にあたって異なるオリエンテーションを持つスーパーヴァイザー(以下Svor)が自己PR文の作成した。8月から9月にかけて複数のSveeと複数のSvorによるスーパーヴィジョングループからパ一トナーを選定し、Svorを構成する4人のうちの1人が、Sveeとのマッチングに成功した。なお、他のSvorは平成28年度以降の候補者とすることとした。
研究の手続きに関しては、マッチングに成功したSvorとSveeはスーパーヴィジョン契約書を締結し、両者の関係を確認させた。本契約において、スーパーヴィジョンの目的や頻度、時間、場所、方法等について定めたほか、Sveeはスーパーヴィジョンの前後にアンケートに回答するものとし、また、Svorもスーパーヴィジョン終了後にアンケートに回答することとした。
以上によりスーパーヴィジョンの実施環境を整備したうえで、第1期1年目のスーパーヴィジョンを10月から3月にかけて実施した。実施方法は、ビデオチャット、Eメール、対面の3方式とし、各2回ずつ実施した上で、その効果についてSvorへのアンケート結果を含めて検討した。この結果については、2016年に学会発表する予定とし、投稿済みである。
また、スーパーヴィジョンの実施と平行して、スーパーヴィジョンに関する国内外の文献を収集し、より望ましいスーパーヴィジョンの在り方についての文献研究を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在まで、スーパーヴィジョンに関する国内外の文献を収集し、望ましいスーパーヴィジョンのあり方について文献研究を進めている。また、スーパーヴィジョンは計画通り実施しているが、より多くのスーパーヴァイジーの参加を計画していた。広報不足やSCの異動等があり、当初予定した人数が確保できなかったことが課題となった。
以上をふまえて、(2)おおむね順調に進展しているとした。

Strategy for Future Research Activity

第1期研究計画:4月から9月にかけて、今度は自由に3種類のスーパーヴィジョンからスーパーヴァイザーが希望するコミュニケーションメディア(CM)を自由に選択して実施する。
第2期研究計画:5月から8月にかけて、第2期スーパーヴァイジーへの参加者募集を積極的に行う。その後、8月から9月にかけて複数のスーパーヴァイジーと複数のスーパーヴァイザーによる集団スーパーヴィジョンからパートナーを選定する。他は、第1期研究計画と同様である。
7月には、27年度の研究成果を学会発表予定し、また、9月から3月にかけてスーパーヴァイジーとスーパーヴァイザーからスーパーヴィジョンに関する情報を収集する。3月には1年間のデータを纏め、その成果を学会へ投稿する。

Causes of Carryover

平成27年度よりも平成28年度に調査旅費を増やすこととしたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究の充実を図るために、更なる情報収集を行うために使用する予定。

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi