• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

学校現場でのセクシュアル・マイノリティへの効果的な心理的支援とアジア諸国との比較

Research Project

Project/Area Number 15K04129
Research InstitutionNaruto University of Education

Principal Investigator

葛西 真記子  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (70294733)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsセクシュアル・マイノリティ / 臨床心理学 / 学校教育 / アジア諸国 / 地域支援 / 教員 / 意識変容
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、第一に学校教員の意識変容・理解促進を目指したマニュアルを作成することで、第二に日本以外のアジア諸国におけるLGBTQの現状について明らかにすることである。
平成27年度には、第一の目的に関して、葛西・岡橋(2006)の作成したカウンセラー用のプログラムを教員用に改編したものを徳島県内の教員、高知県の教員を対象に実施した。その際に教員の意識・理解を測定するために、学校現場におけるセクシュアル・マイノリティの児童生徒への関わりについてのアンケートを実施した。その結果を現在まとめているところであるが、2006年、2011年に同様のアンケートを行ったときよりも、学校現場で当事者がカミングアウトしている率が高く、教員の対応が求められていることが明らかとなった。プログラム実施後の、意識の変化も実証できたので、研究結果を平成28年度に学会発表し、論文として投稿予定である。
第二の目的であるアジア諸国でのLGBTQの現状については、アメリカ心理学会にて、韓国の現状、台湾の現状についての研究のレビュー、心理援助職の意識について情報交換をし、その一部を発表した。さらに心理援助職の訓練、学校現場の教員の意識等についてインタビューを継続していく予定である。
また、上記以外にも日本国内の高知県、大阪府、愛媛県、香川県のセクシュアル・マイノリティの当事者、支援団体、関係者等にもインタビューを行った。徳島県の現状について、東京にて、「セクシュアル・マイノリティ事例研究会」にて発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本科研費の交付申請時に記載した内容にそって、おおむね順調に進展している。しかし、平成27年度の実施予定で、まだ実施できていない部分と実施する予定ではなかったがさらに進んでる側面がある。
まず、第一の目的である教員の理解において①性的指向と性自認の違いについて、②発達障害との関連についてという二点については、②に関して当事者の中に性別違和感を持っている者と発達障害傾向を持っている者の、発達過程における違いについてインタビューによって明らかにすることができた(心理臨床学会2015年発表、2016年発表予定)が、教員の意識についての調査はまだ出てきていない。また事例としていくつかインタビューの中から収集することができたが、それを使った研究はまだできていない。①に関しては、ワークショップ、講演等で説明の仕方をいくつか試みており、なぜ混同が起きるのかついては、異性愛主義的な考え方が教員の中にあることに起因しているのではないかということは明らかとなったが、それを変容する方法については、平成28年度に研究を行う予定である。
第二の目的については、韓国と台湾の研究者との情報交換、共同研究は行うことができたが、実際の支援の様子、訓練等についてのインタビュー、アンケート等はまだ実施していない。しかし、日本国内の様々な地域での活動についてはインタビューを実施することができた。

Strategy for Future Research Activity

上記にも記載したが、平成27年度に行うことができなかった目的について平成28年度に行う予定である。まず、第一の目的である教員の理解において②発達障害との関連についてという点については、当事者の中に性別違和感を持っている者と発達障害傾向を持っている者の、発達過程における違いについてインタビューによって明らかにした内容を基に、事例として教員に提示し、ワークショップ等において教員の意識について調査を行う。また、フィンランドでの実践、アメリカの実践を参考に、資料を収集し、この二つの症状についてさらに明らかにする。
①性的指向と性自認の違いについては、異性愛主義的な考え方の変容の仕方、またLGBTQに対して肯定的になる変容についての研究が北米で行われていたので、それを参考に、平成28年度に教員対象のパンフレットを作成し、それをもとにプログラムを実践する。その効果を検証する予定である。
第二の目的については、韓国と台湾における実際の支援の様子、訓練等についてのインタビュー、アンケート等を実施する予定である。また、アジアの他の諸国にも調査が行えるか検討する。

Research Products

(10 results)

All 2016 2015

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] セクシュアル・マイノリティの子どもを支えるスクールカウンセリング2016

    • Author(s)
      葛西真記子
    • Journal Title

      精神療法

      Volume: 42 Pages: 19-23

  • [Journal Article] 性別違和2015

    • Author(s)
      葛西真記子
    • Journal Title

      児童心理学の進歩

      Volume: 54 Pages: 109-132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] クィア・ペダゴジーを導入したカウンセリング心理学の可能性-カウンセラー養成における実践のための理論研究-2015

    • Author(s)
      戸口太功耶・葛西真記子
    • Journal Title

      鳴門教育大学学校教育研究紀要

      Volume: 29 Pages: 31-42

  • [Presentation] 実行委員会企画シンポジウム:セクシュアル・マイノリティへの心理的支援-学校現場で何かできるか?-2015

    • Author(s)
      葛西真記子
    • Organizer
      日本心理臨床学会第34回大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-09-18 – 2015-09-20
    • Invited
  • [Presentation] 近年の日本の心理学におけるセクシュアルマイノリティに関する研究の動向2015

    • Author(s)
      戸口太功耶・葛西真記子
    • Organizer
      日本心理臨床学会第34回大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [Presentation] セクシュアル・マイノリティへの支援を行う非当事者のもつ「性の多様性を認める態度」の形成要因についての探索的研究2015

    • Author(s)
      小渡唯奈・葛西真記子
    • Organizer
      日本心理臨床学会第34回大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [Presentation] 小児期から現在に至る性別違和感の受容と影響要因①2015

    • Author(s)
      高山満里奈・葛西真記子
    • Organizer
      日本心理臨床学会第34回大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [Presentation] Discriminatory bullying and adolescent adjustment: Cross-national evidence: Teachers’ Knowledge and Awareness on LGBT related issues in Japan2015

    • Author(s)
      Makiko Kasai
    • Organizer
      17th European Conference on Developmental Psychology
    • Place of Presentation
      University of Minho, Braga, Portugal
    • Year and Date
      2015-09-09 – 2015-09-09
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Symposium: LGBTQ Issues in Asian Countries-Do you know what is happening the other side of the globe?2015

    • Author(s)
      Makiko Kasai, Craig S. Rooney, Keeyeon Bang, Hung Chiao, Takuya Toguchi
    • Organizer
      The 123th Annual Meeting of American Psychological Association
    • Place of Presentation
      Toronto, Canada
    • Year and Date
      2015-08-06 – 2015-08-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Differences in Pride Parade Themes of Sexual and Gender Diversity in Japan and the United States2015

    • Author(s)
      Takuya Toguchi, Makiko Kasai
    • Organizer
      The 123th Annual Meeting of American Psychological Association
    • Place of Presentation
      Toronto, Canada
    • Year and Date
      2015-08-06 – 2015-08-09
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi