• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

理工系留学生の頭脳循環に関する実証研究

Research Project

Project/Area Number 15K04351
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

佐藤 由利子  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (50323829)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords留学生 / 頭脳循環 / ベトナム人留学生 / 職場環境 / 就職支援 / 定着 / 日系企業 / 高度人材
Outline of Annual Research Achievements

ベトナムにおいて2回の現地調査を行い、元日本留学生同窓会の幹部に質問紙調査への協力依頼を行うと共に、日系企業等で働く元日本留学生、起業した元日本留学生、元日本留学生を雇用する日系企業、日本商工会議所の関係者、日本大使館やJICA日本人材養成センター、日本語学校の関係者に対して聞き取り調査を行った。
この聞き取り調査結果と、日本学生支援機構による私費留学生生活実態調査の分析結果などを踏まえ、日本学生支援機構のウェブマガジンに2つの論考を寄稿し、特に「ベトナム人、ネパール人留学生の特徴と増加の背景」と題した論考は、平成28年4月~12月期のアクセス件数が8,823件に上り、すべての論考・報告中のトップとなった。また、朝日新聞、西日本新聞に、留学生問題についてのオピニオン記事が掲載され、外国人の受け入れをテーマとするNHKの番組にも出演した。
また、指導する博士学生と「中国人元日本留学生の進路選択の影響要因と職場環境・生活環境」に関する調査を行い、理工系と文系別に分析し、これに基づき、国際セッションで発表を行った他、学会誌に論文を投稿し、採択された。
10月には、人の移動をテーマとするInternational Metropolis Conferenceの第9回大会においてワークショップを主催し、ドイツの移民・難民庁の研究課長、韓国の国際移住機構の主任研究員と共に、日独韓における留学生などの外国人材の地方における受入れのあり方について、共同発表と討議を行った。さらに3月には、Comparative and International Education Societyの61回大会において、日本、韓国、米国で学ぶ留学生の授業料と奨学金の国際比較結果を示し、留学生の頭脳循環について、経済的な面からの分析を試みた。
上記の他、国内の学会で5回の発表を行い、招待講演は3回に上った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(1)日本学生支援機構の私費留学生実態調査に関するデータを元に、ベトナム、ネパール、中国、タイ、インドネシア出身の留学生の留学動機、生活状況、専攻分野、就職等の傾向を比較分析した上で、日本や母国で働く元留学生に対する聞き取り調査、留学生を雇用する企業に対する聞き取り調査を行い、2本の論考を日本学生支援機構のウェブマガジンで発表し、1つの論文を学会誌に投稿し、採択された。
(2)日本学生支援機構のウェブマガジンで発表した「ベトナム人、ネパール人留学生の特徴と増加の背景」に関する論考は、平成28年4月~12月期のアクセス件数が8,823件と、すべての論考・報告中のトップとなった。また、朝日新聞、西日本新聞に、留学生問題についてのオピニオン記事が掲載され、外国人受け入れをテーマとするNHKの番組にも出演した。
(3)ベトナムで、日系企業等で勤務する元日本留学生に対する聞取り調査を行うと共に、元留学生を雇用する日系企業の人事担当者にヒアリング調査を行い、日系企業における元日本留学生への期待や貢献状況について、元日本留学生側と企業側双方からの意見を聴取した。
(4)韓国で、地方の大学、自治体における留学生誘致・支援・定着の取り組みについて聞き取り調査を行った。
(5)これらの研究成果を踏まえ、国際会議や国際学会での発表を2回、国際セッションでの発表を1回行い、また、国内の学会で5回の発表を行い、招待講演は3回に上った。

Strategy for Future Research Activity

(1)留学生の就職支援や交流促進を行う団体の協力を得て、ベトナム、ネパール、タイ、インドネシア、ミャンマー出身の元日本留学生のオンライン調査の回答数を増やし、それに基づいて、出身国別、理工系・文系別に回答の統計分析を行い、出身国の状況や専攻分野が、留学生の就職・定着の選択にどのように影響しているのかを分析する。
(2)海外産業人材育成協会の協力を得て、元日本留学生を雇用する日本企業、東南アジアの日系企業に対する調査を実施し、日本企業及び日系企業の、元日本留学生に対する期待や活用状況について、国別、業種別に把握する。
(3)オーストラリアで調査を行い、オーストラリアの大学を卒業したアジア出身の元留学生の進路選択の状況や職場環境・生活環境について、日本での調査結果と比較し、研究発表を行う。
(4)上記を含むこれまでの研究成果について、国内外の学会等で積極的に発表すると共に、報告書にまとめる。

Causes of Carryover

オーストラリアで共同研究を予定していたアデレード大学教授Graeme Hugo氏が急死し、また、その下で働いていた研究員のGeorge Tan博士も他大学に転出したため、オーストラリアでの調査を予定通り行うことができなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度、メルボルン大学に3ヶ月滞在し、同大学アジア・インスティテュートの小川晃弘教授の協力を得て、オーストラリアに留学したアジア出身の留学生のフォローアップ調査と、元留学生が働く職場の調査を行う予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] アデレード大学(Hugo移民・人口研究所)(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      アデレード大学(Hugo移民・人口研究所)
  • [Int'l Joint Research] 移民・難民庁(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      移民・難民庁
  • [Int'l Joint Research] 国際移住機構(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      国際移住機構
  • [Journal Article] 中国人元日本留学生の進路選択の影響要因と職場環境・生活環境に関する研究―理工系と文系の比較,主な職場別の分析から―2017

    • Author(s)
      竇碩華・佐藤由利子
    • Journal Title

      移民政策研究

      Volume: 9 Pages: 88-104

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ベトナム人、ネパール人留学生の特徴と増加の背景-リクルートと受入れにあたっての留意点-2016

    • Author(s)
      佐藤由利子
    • Journal Title

      ウェブマガジン留学交流

      Volume: 63 Pages: 12-23

    • Open Access
  • [Journal Article] 非漢字圏出身私費留学生のニーズと特徴-日本学生支援機構・私費留学生生活実態調査の分析結果から-2016

    • Author(s)
      佐藤由利子
    • Journal Title

      ウェブマガジン留学交流

      Volume: 69 Pages: 1-16

    • Open Access
  • [Presentation] Comparative Analysis of International Students’ Tuition fees and Scholarship in Japan, Korea and USA2017

    • Author(s)
      Sato Yuriko
    • Organizer
      61st Annual Conference of Comparative and International Education Society
    • Place of Presentation
      Sheraton Atlanta Downtown
    • Year and Date
      2017-03-05 – 2017-03-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 非漢字圏出身私費留学生のニーズと特徴2017

    • Author(s)
      佐藤由利子
    • Organizer
      一般財団法人職業教育・キャリア教育財団主催「平成28年度 専門学校留学生受け入れ担当者協議会」
    • Place of Presentation
      アルカディア市ヶ谷
    • Year and Date
      2017-01-23
    • Invited
  • [Presentation] A Study on the Working and Living Environment of the Chinese Graduates of Japanese HEI who Work in Japan: From the Comparison with the Graduates of Other Countries and the Comparison between those who Major in Science & Engineering and those who Major in Humanities & Social Sciences2016

    • Author(s)
      DOU Shuohua, Namiko MATSUSHITA and Yuriko SATO
    • Organizer
      Japan Association for Migration Policy Studies, 2016 Winter Conference
    • Place of Presentation
      神戸女学院
    • Year and Date
      2016-12-03
  • [Presentation] 母国と日本を繋ぐ留学生の役割2016

    • Author(s)
      佐藤由利子
    • Organizer
      広島県留学生活躍支援センター主催「留学生と企業のためのジョブフェア オン キャンパス」
    • Place of Presentation
      広島大学東広島キャンパス
    • Year and Date
      2016-11-30
    • Invited
  • [Presentation] 共通論題セッション「学生交流と高等教育調和化の社会的インパクトの評価について-EUとASEANの比較から-」2016

    • Author(s)
      佐藤由利子、上別府隆男、北村友人、シリルアン・トライティプ
    • Organizer
      日本評価学会第17回全国大会
    • Place of Presentation
      広島大学東広島キャンパス
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-27
  • [Presentation] 日本留学生の頭脳循環と経済連携に果たす役割-インドネシア人留学生を事例として-2016

    • Author(s)
      佐藤由利子
    • Organizer
      2016年度アジア政経学会秋季大会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場
    • Year and Date
      2016-11-19
  • [Presentation] Towards a win-win situation: Policies and regional practices to attract and integrate skilled migrants in Germany, Korea and Japan2016

    • Author(s)
      Sato Yuriko, Neske Matthias, & Oh Jung-Eun
    • Organizer
      The 9th International Metropolis Conference
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2016-10-24 – 2016-10-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 世界主要国の留学生受け入れ/送り出し戦略とその背景2016

    • Author(s)
      佐藤由利子
    • Organizer
      国立国会図書館調査及び立法考査局説明聴取会
    • Place of Presentation
      国立国会図書館
    • Year and Date
      2016-10-14
    • Invited
  • [Presentation] 留学生の頭脳循環の特徴と課題-ドイツ留学生の進路選択に係る影響要因の分析と日本への示唆-2016

    • Author(s)
      佐藤由利子
    • Organizer
      日本比較教育学会第52回大会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス
    • Year and Date
      2016-06-24 – 2016-06-26
  • [Presentation] 日本留学生の経済連携への貢献と課題-インドネシアと中国を事例として2016

    • Author(s)
      佐藤由利子
    • Organizer
      国際開発学会第17回春季大会
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • Year and Date
      2016-06-11
  • [Presentation] インドネシア人日本留学生の頭脳循環と経済連携に果たす役割2016

    • Author(s)
      佐藤由利子
    • Organizer
      アジア教育学会第21回研究例会
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2016-04-30

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi