• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

行動問題を示す自閉症児の保護者への療育の主体性を促す支援プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 15K04556
Research InstitutionHyogo University of Teacher Education

Principal Investigator

岡村 章司  兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授 (00610346)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井澤 信三  兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (50324950)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords行動問題 / 自閉症 / 保護者支援
Outline of Annual Research Achievements

行動問題を示す、自閉症児を持つ保護者に対する、「保護者自身への支援」を統合した、療育への主体性を促す支援プログラムを開発することを目的とし、平成27年度は行動問題を示す自閉症児の保護者が置かれている状況および実態について主に検討した。具体的には、(1)保護者へのニーズ、ストレス対処力、自閉症児の行動問題の実態に関する質問紙調査、(2)行動問題を示す自閉症児の保護者と連携した経験を持つ通常の学級担任を対象に、支援事例に関する面接調査を実施した。質問紙調査では、行動問題高群の知的障害を伴わない自閉症児の保護者は家族に関するニーズが有意に高いなどの結果が示されている。面接調査では、学校現場における、行動問題を示す自閉症児の支援の実際、および保護者との関係づくりや協働する際の配慮や工夫の具体を明らかにすることができた。
加えて、大学の特別支援教育コーディネーターコースが提携している自治体の小学校において、養育ストレスの高い自閉症児の保護者を対象に臨床研究を実施した。育児ストレスや不安の実態を介入前にアセスメントし、最初は保護者の子どもへの適切なかかわりへの着目を促すことを目的に、子どもや自らの行動へのモニタリング支援を行った。その結果、育児ストレスや不安が減少し、保護者は子どもへの不適切なかかわりへの振り返りを行うことも可能となった。さらに、対象児は複数の場面で行動問題を示さずに活動に取り組むことが増加した。
また、大学で教育相談を行っている保護者を対象とした臨床研究も継続的に実施した。2つの事例に関する研究成果を国際学会および国内の学会において発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、行動問題を示す自閉症児の保護者支援を「療育支援」と「保護者自身への支援」の2つの観点から整理し、統合化した包括的な支援プログラムを開発することを目的とし、学校現場でのプログラムの適用を考えている。そこで、1年目において、行動問題を示す自閉症児の保護者の抱える困難性やニーズ、および通常の学級担任が行動問題を示す自閉症児の保護者との連携・協働の具体を明らかにする必要がある。どちらの内容についても、計画通りに質問紙調査、面接調査を通して実施し、さらに保護者への臨床研究から支援内容の具体を検討することができた。以上のことから、研究はおおむね順調に進展していると評価した。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度は、1年目に実施した、行動問題を示す自閉症児の保護者へのニーズ調査、通常の学級担任への面接調査の結果について、さらにデータの分析を重ねていく。1年目には、ご協力いただける保護者に対して、ニーズ調査の質問紙での回答をもとに、望まれる支援の具体的内容等を面接調査する予定であったが、今後のデータ分析の結果に応じて必要であれば適宜実施する。
その後、調査の結果、これまでの事例研究の成果、国内外の保護者支援プログラムに関する先行研究の知見も踏まえ、解決すべき課題を集約し、必要な支援内容とその配列化を進める。自閉症児の行動問題の状況、及び保護者のタイプやニーズの差異に応じた、療育支援と保護者自身への支援の組み合わせのカテゴリーを仮説的に構成し、『支援プログラム試案』を作成する。また、大学で教育相談を行っている保護者を対象とした臨床研究は継続的に実施し、支援プログラム作成のための基礎資料を得ていく。
さらに、平成29年度からの学校現場との協働研究の実施に向けて、その環境整備を行う。具体的には、支援プログラムを活用する教員、研究対象とする対象児や保護者を決定し、成果を検証するための方法について検討する。

Causes of Carryover

調査研究のデータ整理などの謝金であるが、2,3月にデータ入力・整理を主に行ったため、4月以降の支払いとなり、平成28年度に使用する額として扱う。購入予定であったデータ記録用のハードディスクを購入しなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

購入予定であったデータ記録用のハードディスクについては所持しているもので賄うことが可能であったため、今年度生じた費用により、学校現場等の会議で必要となるプロジェクターを購入する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 特別支援学校における自閉症児に対する保護者支援―母親の主体性を促す支援方略の検討―2015

    • Author(s)
      岡村章司
    • Journal Title

      特殊教育学研究

      Volume: 53 Pages: 35-45

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 自閉症スペクトラム傾向が高い大学生の対処資源が将来志向コーピングに及ぼす影響2015

    • Author(s)
      市川 哲,井澤 信三,岡村 章司
    • Journal Title

      兵庫教育大学学校教育学研究

      Volume: 28 Pages: 63-71

    • Open Access
  • [Presentation] 高機能広汎性発達障害のある人への包括・生涯的な支援プログラムを考える(3)~保護者支援のあり方を通して~2015

    • Author(s)
      岡村章司,井澤信三,山根隆宏,竹ノ子さつき,原口英之,井上雅彦
    • Organizer
      日本LD学会
    • Place of Presentation
      佐賀大学
    • Year and Date
      2015-10-11 – 2015-10-12
  • [Presentation] 発達障害児の支援における専門家と教員・保護者の連携に関する現状と課題2015

    • Author(s)
      半田健,岡島純子,岡村章司,道城裕貴,岡本邦広,松見淳子
    • Organizer
      日本認知・行動療法学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-10-03 – 2015-10-04
  • [Presentation] Parent-implemented intervention for a child with autism spectrum disorder and behavior problems2015

    • Author(s)
      Shoji Okamura
    • Organizer
      Association for behavior analysis international
    • Place of Presentation
      Hotel Granvia Kyoto
    • Year and Date
      2015-09-27 – 2015-09-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 緘黙の自閉症児へのコンジョイント行動コンサルテーション―親と教師のみの支援による登校・授業参加・コミュニケーションの改善―2015

    • Author(s)
      岡村章司
    • Organizer
      日本特殊教育学会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2015-09-19 – 2015-09-21
  • [Presentation] 自閉症のあるきょうだい児両者に対する保護者支援―両者への実行可能な支援方略の検討―2015

    • Author(s)
      森一晃,岡村章司
    • Organizer
      日本特殊教育学会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2015-09-19 – 2015-09-21
  • [Presentation] 自閉症スペクトラムのある児童生徒の教育環境の開発―知的障害のある自閉症スペクトラム児を中心に―2015

    • Author(s)
      深澤しのぶ,渡部匡隆,岡村章司,大河内綾子
    • Organizer
      日本特殊教育学会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2015-09-19 – 2015-09-21
  • [Presentation] 知的障害のない自閉症スペクトラム児の追跡調査(1)―対象児の学校卒業後の社会適応の実態について―2015

    • Author(s)
      熊谷正美,岡村章司,深澤しのぶ,大木信吾,川島慶子,片山由宇子,渡部匡隆
    • Organizer
      日本特殊教育学会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2015-09-19 – 2015-09-21
  • [Presentation] 知的障害のない自閉症スペクトラム児の追跡調査(2)―保護者の心理的変化に及ぼす影響―2015

    • Author(s)
      川島慶子,岡村章司,深澤しのぶ,熊谷正美,大木信吾,片山由宇子,渡部匡隆
    • Organizer
      日本特殊教育学会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2015-09-19 – 2015-09-21
  • [Presentation] 通常学級における困った事例に対する教師の実態調査―応用行動分析学(ABA)の認知度と実際の事例に対する対応法の適切性について―2015

    • Author(s)
      三田地真実,遠藤佑一,原口一郎,岡村章司
    • Organizer
      日本特殊教育学会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2015-09-19 – 2015-09-21
  • [Presentation] 自閉症スペクトラム児の空間的視点取得スキルの指導2015

    • Author(s)
      朝岡寛史,岡村章司,渡部匡隆
    • Organizer
      日本行動分析学会
    • Place of Presentation
      明星大学
    • Year and Date
      2015-08-28 – 2015-08-29
  • [Presentation] 強度行動障害に対するスタッフトレーニングをどのように進めるか―機能分析的アプローチの成果と普及を考える―2015

    • Author(s)
      井上雅彦,岡村章司,五味洋一,大久保賢一
    • Organizer
      日本発達障害学会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Year and Date
      2015-07-04 – 2015-07-05
  • [Book] 自閉症の子どものためのABA基本プログラム 家庭で無理なく対応できる困った行動Q & A2015

    • Author(s)
      井上雅彦編著,岡村章司,井上菜穂,大久保賢一他
    • Total Pages
      191
    • Publisher
      学研
  • [Book] ケースで学ぶ行動分析学による問題解決2015

    • Author(s)
      山本淳一,武藤崇,鎌倉やよい(編著)岡村章司,井澤信三,石川健介他
    • Total Pages
      226
    • Publisher
      金剛出版

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi