• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

等色における線形性および加法性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15K04690
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

矢口 博久  千葉大学, 大学院融合科学研究科, 名誉教授 (30134844)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 溝上 陽子  千葉大学, 大学院融合科学研究科, 准教授 (40436340)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords等色関数 / メラノプシン
Outline of Annual Research Achievements

白色LED, 有機ELなどの固体素子光源の開発,普及が急速に進む中,新たな測色の問題が起きている。測色には1931年に制定された CIE表色系がISO国際標準として用いられているが,測色値は等しいが分光放射分布の異なる光源の色の見えが異なることが指摘されている。これは,CIE表色系に用いられている等色関数の不適正を意味する重大な問題である。また,等色は線形性,加法性が成立するとするグラスマンの法則に則っているが,実際には加法性が成立しないことも考えられる。本研究の目的は,等色関数を見直し,等色に関するグラスマンの法則を検証することにより,新規光源にも適応可能な新たな測色法を国際標準に向けて提言することである。
本年度は,研究者代表者の等色関数を最大彩度法とマクスウェル法の2つの方法で測定した.研究代表者は1984年にも同じ被験者で等色関数を測定しており,年代の異なる等色関数を比較することにより,加齢の影響を検討した。また,分光放射分布の異なる種々の光源をテスト視野に呈示し,等色実験を行った。原刺激は等色関数の測定に用いたものと同様,赤,緑,青のLED光源を使用する。テスト光源として,白色LED, HIDランプ,ハロゲン電球を使用した。この実験と過去の実験を含め,分光エネルギー分布が異なるが測色値が同じ(つまり,CIE1931標準観測者では同じに見える)白色光ペアの見えの不一致の原因を新しいCIE2006等色関数で解析した結果,大きな改良が得られないことを確認した。この原因には,桿体あるいはip神経節細胞にある視物質,メラノプシンの介入が考えらる。そこで,錐体による等色関数ばかりでなく,桿体,メラノプシンの分光感度を等色実験の解析に導入することにより,錐体以外の視細胞の介入の可能性を検討した。その結果,,メラノプシンの吸収が等色実験にも影響している可能性を見出した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

退職後も研究分担者の協力を得て,順調に進んでいる.

Strategy for Future Research Activity

新たな等色実験,既発表の条件等色のデータを含め,引き続き,多角度から観測者メタメリズムのメカニズムの解析に取り組む.また,2015年に発表された新しいCIE表色系の普及にも務める.次年度は本研究の最終年度となるので,研究成果を論文としてまとめる方法で進める.

Causes of Carryover

物品費については現有の実験装置を利用したために,支出がなかった。謝金については,研究代表者が被験者となって実験を行ったため,支出がなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

最終年度に実験設備の充実,実験の遂行,研究発表の論文投稿,旅費等に使用する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] CIE表色系の基本2017

    • Author(s)
      矢口博久
    • Journal Title

      日本色彩学会誌

      Volume: 41 Pages: 22-30

  • [Journal Article] 色差式の発展2017

    • Author(s)
      矢口博久
    • Journal Title

      日本色彩学会誌

      Volume: 41 Pages: 62-69

  • [Journal Article] 分光測色計による肌色計測と日本人女性の長期的な肌色の変遷2016

    • Author(s)
      菊地久美子,片桐千華,吉川拓伸,溝上陽子,矢口博久
    • Journal Title

      日本色彩学会誌

      Volume: 40 Pages: 195-205

    • DOI

      http://doi.org/10.15048/jcsaj.40.6_195

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A new quantitative evaluation method for age-related changes of individual pigmented spots in facial skin2016

    • Author(s)
      Kikuchi, K., Masuda, Y., Yamashita, T., Sato, K., Katagiri, C., Hirao, T., Mizokami, Y. and Yaguchi, H.
    • Journal Title

      Skin Research and Technology

      Volume: 22 Pages: 318-324

    • DOI

      http://doi.org/10.1111/srt.12264

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 天然木材と印刷木材の識別に空間周波数特性が与える影響2016

    • Author(s)
      桂 重仁 , 溝上 陽子, 矢口博久
    • Journal Title

      日本感性工学会論文誌

      Volume: 15 Pages: 301-311

    • DOI

      http://doi.org/10.5057/jjske.TJSKE-D-15-00083

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 分光画像による色覚異常シミュレーションの検証2016

    • Author(s)
      加藤 美晴, 溝上 陽子, 矢口 博久
    • Organizer
      日本色彩学会平成28年度研究会大会
    • Place of Presentation
      大阪電子通信大学,寝屋川市
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-27
  • [Presentation] Correction method for skin reflectance obtained with different spectrophotometers and its application: long-term changes in Japanese women’s skin colour2016

    • Author(s)
      Kikuchi Kumiko, Katagiri Chika, Yoshikawa Hironobu, Mizokami Yoko, Yaguchi Hirohisa
    • Organizer
      4th CIE Expert Symposium on Colour and Visual Appearance
    • Place of Presentation
      Prague, Czech Republic
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Influence of diffusibility of illumination on the impression of surface appearance2016

    • Author(s)
      Mizokami Yoko, Nabae Yuki, Yaguchi Hirohisa
    • Organizer
      39th European Conference on Visual Perception (ECVP)
    • Place of Presentation
      Barcelona
    • Year and Date
      2016-08-28 – 2016-09-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 2型3色覚者の色弁別特性における偏心度と視野サイズの関係2016

    • Author(s)
      佐藤 蒼馬, 矢口 博久, 溝上 陽子
    • Organizer
      日本色彩学会第47回全国大会
    • Place of Presentation
      名城大学,名古屋市
    • Year and Date
      2016-06-04 – 2016-06-05
  • [Presentation] The CIE new colorimetric systems, the CIE2006LMS and the CIE2015XYZ2016

    • Author(s)
      Hirohisa Yaguchi
    • Organizer
      LS15, the 15th International Symposium of Science and Technology of Lighting
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-24
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi