• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

不活性結合切断反応を鍵とする分子リノベーション技術によるPETプローブ迅速合成

Research Project

Project/Area Number 15K05509
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

丹羽 節  国立研究開発法人理化学研究所, ライフサイエンス技術基盤研究センター, 研究員 (30584396)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsホウ素化反応 / 炭素–フッ素結合切断 / 結合活性化 / ニッケル / 銅 / 共触媒 / PETプローブ / 分子プローブ
Outline of Annual Research Achievements

生命科学研究において興味ある分子そのものを出発原料とし、有用な分子プローブを迅速に合成する分子リノベーション技術を実現するため、本年度はフッ化アレーンの変換に集中して取り組んだ。その結果、Ni/Cu共触媒系を用いることで、フッ化アレーン類の脱フッ素ホウ素化が順調に進行することを明らかにできた。本反応は、電子豊富なフッ化アレーンほど反応性がよく、電子不足なフッ化アレーンには適用できない。この蛍光は、これまでのハロゲン化アリールを用いた一般的な交差カップリング反応とは真逆の傾向を示しており、反応機構に興味が持たれた。様々な検討の結果、反応の誘導期の存在が明らかになったほか、ニッケル(I)錯体の関与が示唆された。反応機構については、継続して検討を行っている。
本法を生物活性化合物であるスタチン誘導体に適用し、わずか二段階の化学変換でフッ素19のフッ素18への置換にも成功し、PETプローブの迅速合成が実現可能であることを示した。本研究内容は論文発表、特許出願の他、国内外の学会において報告済みである。今回の手法を用いたPETプローブ迅速合成法については、プレスリリースを通じて様々な媒体から取り上げられたほか、海外の研究所からの問い合わせが複数件あり、研究の意義を明らかにできたものと考えている。
さらに、分子リノベーション技術を拡大すべく、ほかの安定結合の切断を経るホウ素化反応の開発にも取り組んだ。その結果、C-CN結合のほか、C-S結合やC-CO2H結合の切断を経るホウ素化へ展開できることが明らかになった。これらの反応を通じて、様々な生物活性分子の迅速プローブ化が実現可能になると期待している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初予定していたNi/Cu共触媒系の高度化にとどまらず、様々な結合切断を経るホウ素化反応の開発に至っており、計画を大幅に超えた成果を出しているものと考えている。C-F結合の切断を経るホウ素化反応については反響が大きく、さらなる高度化を目指した検討を継続しており、一定の成果がある。より実用的な脱フッ素ホウ素化反応を発表し、18F-標識PETプローブの汎用性の向上を行うつもりである。

Strategy for Future Research Activity

引き続きC-F結合切断を経るホウ素化反応の高度化を、反応機構解析を組み合わせて進める。また、ほかの結合の切断を経るホウ素化反応の開発も進め、分子リノベーション技術の有用性を示す実験を実施していく。また予定通り、スタチン類の脱フッ素ホウ素化を実施し、実際にPETプローブの開発を進めていく。

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] Ni/Cu-Catalyzed Defluoroborylation of Fluoroarenes for Diverse C–F Bond Functionalization2015

    • Author(s)
      Takashi Niwa, Hidenori Ochiai, Yasuyoshi Watanabe, Takamitsu Hosoya
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 137 Pages: 14313-14318

    • DOI

      10.1021/jacs.5b10119

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ロジウム触媒を用いたアリールスルフィド類のイプソ位ホウ素化反応2016

    • Author(s)
      植竹裕太、丹羽節、細谷孝充
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学 京田辺キャンパス(京都)
    • Year and Date
      2016-03-25
  • [Presentation] ロジウム触媒を用いたカルボン酸の形式的脱炭酸ホウ素化反応2016

    • Author(s)
      落合秀紀、植竹裕太、丹羽節、細谷孝充
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学 京田辺キャンパス(京都)
    • Year and Date
      2016-03-25
  • [Presentation] 銅触媒によるフッ化アレーン類の脱フッ素ホウ素化反応2016

    • Author(s)
      丹羽節、落合秀紀、細谷孝充
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学 京田辺キャンパス(京都)
    • Year and Date
      2016-03-24
  • [Presentation] Straightforward access to 18F-Labeled PET Probes via Ni/Cu co-catalyzed defluoroborylation of fluoroarenes2015

    • Author(s)
      Takashi Niwa, Hidenori Ochiai, Yasuyoshi Watanabe, Takamitsu Hosoya
    • Organizer
      Pacifichem 2015 (The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015, 2015環太平洋国際化学会議)
    • Place of Presentation
      Hilton Hawaiian Village(Honolulu, Hawaii, USA)
    • Year and Date
      2015-12-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Transition-metal-catalyzed Defluoroborylation of Fluoroarenes for Expeditious Preparation of 18F-Labeled PET Probes2015

    • Author(s)
      Takashi Niwa, Hidenori Ochiai, Yasuyoshi Watanabe, Takamitsu Hosoya
    • Organizer
      IKCOC13 (The 13th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry)
    • Place of Presentation
      リーガロイヤルホテル京都(京都府)
    • Year and Date
      2015-11-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Rhodium-Catalyzed Ipso-Borylation of Methylthioarenes via C–SMe Bond Cleavage2015

    • Author(s)
      Yuta Uetake, Takashi Niwa, Takamitsu Hosoya
    • Organizer
      IKCOC13 (The 13th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry)
    • Place of Presentation
      リーガロイヤルホテル京都(京都府)
    • Year and Date
      2015-11-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 18F-標識PETプローブの迅速合成のための遷移金属触媒による脱フッ素ホウ素化反応の開発2015

    • Author(s)
      丹羽節、落合秀紀、渡辺恭良、細谷孝充
    • Organizer
      第41回反応と合成の進歩シンポジウム
    • Place of Presentation
      近畿大学11月ホール(大阪府)
    • Year and Date
      2015-10-26
  • [Presentation] 18F-標識PETプローブ超短段階合成のためのフッ化アレーン類の脱フッ素ホウ素化反応2015

    • Author(s)
      丹羽節、落合秀紀、渡辺恭良、細谷孝充
    • Organizer
      第38回フッ素化学討論会
    • Place of Presentation
      中央区立日本橋公会堂(東京都)
    • Year and Date
      2015-09-17
  • [Presentation] ニッケル・銅共触媒によるフッ化アレーンの脱フッ素ホウ素化反応と18F-標識PETプローブ迅速合成法の開発2015

    • Author(s)
      丹羽節、落合秀紀、渡辺恭良、細谷孝充
    • Organizer
      第62回有機金属化学討論会
    • Place of Presentation
      関西大学千里山キャンパス(大阪府)
    • Year and Date
      2015-09-07
  • [Presentation] フッ化アレーンの触媒的脱フッ素ホウ素化反応と18F-標識PETプローブ超短工程合成法の開発2015

    • Author(s)
      丹羽節、落合秀紀、渡辺恭良、細谷孝充
    • Organizer
      第5回フッ素化学若手の会
    • Place of Presentation
      雄琴温泉 雄山荘(滋賀県大津市)
    • Year and Date
      2015-08-17
  • [Presentation] Nickel and Copper Co-catalyzed Defluoroborylation of Fluoroarenes for Expeditious Preparation of 18F-Labeled PET Probes2015

    • Author(s)
      Takashi Niwa, Hidenori Ochiai, Yasuyoshi Watanabe, Takamitsu Hosoya
    • Organizer
      OMCOS18 (Organometallic Chemistry Directed Towards Organic Synthesis, IUPAC International Symposium),
    • Place of Presentation
      Sitges - Barcelona, Spain
    • Year and Date
      2015-06-29
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi