• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

多成分系網目構造を利用する分子性ゲル材料創製

Research Project

Project/Area Number 15K05610
Research InstitutionAshikaga University

Principal Investigator

大背戸 豊  足利大学, 工学部, 講師 (70324811)

Project Period (FY) 2015-10-21 – 2020-03-31
Keywords分子性ゲル / 低分子ゲル化剤 / ヒドロゲル / オルガノゲル / ゲル形成能 / チキソトロピー性 / 混合
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者は、低分子ゲル化剤同族体系あるいは非低分子ゲル化剤を含む低分子ゲル化剤同族体系において、アルキル鎖長の異なる同族体の混合化・多成分化により得られた混合系分子性ゲルが、物性向上・機能発現を含めて、多機能化することを見出してきた。本研究は、混合系分子性ゲルとなる低分子化合物群の探索と混合系ゲルの機能発現機構解明を行い、高性能分子性ゲル材料創製の基盤となる研究を行う。
本年度は、これまで見いだしてきた混合系分子性ゲル形成が期待できる低分子化合物群の混合化を検討した。まず、アルキル鎖長の異なる新規アルキルアミド-アミノ酸-ポリオール誘導体からなる混合系分子性ヒドロゲルのゲル物性を評価した。その結果、ゲル形成能濃度およびチキソトロピー性発現濃度が低濃度化したことから、混合による物性向上が認められた。また、単独で有機溶媒をゲル化可能な新規低分子オルガノゲル化剤となることを見いだした既知低分子化合物系(アルキルヒダントイン類およびスクアリン酸アルキルアミド類)の混合系分子性オルガノゲルのゲル物性をそれぞれ評価した。その結果、ゲル形成能濃度およびチキソトロピー性発現濃度が低濃度化したことから、混合による物性向上が認められた。さらに、これら混合化によるゲル物性向上は、原料低分子からなる自己組織化ファイバーが混合により微細化し、ゲルの網目構造が緻密化したためであることが、微細構造観察および熱物性評価により示唆された。
加えて、当該混合系分子性ゲルと比較検討する目的で、高分子ゲル化剤と水分散性導電性高分子から成る新規混合系分子性ゲルを検討した結果、低分子ゲル化剤系と同様に混合化・多成分化により、チキソトロピー性を保持しつつ、導電性となる混合系分子性ゲルが創製できた。
今後、上記分子性ゲルに関する研究成果を基礎として、低分子および高分子ゲル化剤を混成化した新規高性能ゲル材料創製を行う。

  • Research Products

    (11 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Liquid Crystalline Colloidal Mixture of Nanosheets and Rods with Dynamically Variable Length2018

    • Author(s)
      Riki Kato, Akira Kakugo, Kazuhiro Shikinaka, Yutaka Ohsedo, Arif Md. Rashedul Kabir, Nobuyshi Miyamaoto
    • Journal Title

      ACS Omega

      Volume: 3 Pages: 14869-14874

    • DOI

      10.1021/acsomega.8b01050

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 2.Anisotropic Self-Oscillating Reaction in Liquid Crystalline Nanosheets Hydrogels2018

    • Author(s)
      Morio Shintate, Takumi Inadomi, Shinya Yamamoto, Yusuke Kuboyama, Yutaka Ohsedo, Takashi Arimura, Tomoka Nakazumi, Yusuke Hara, Nobuyoshi Miyamoto
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry, Part B

      Volume: 122 Pages: 2957-2961

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1021/acs.jpcb.7b11631

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 異なる鎖長のアルキル基および水素結合性基を有する低分子ゲル化剤の混合による機能向上2019

    • Author(s)
      大背戸豊
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会、甲南大学(神戸市、兵庫県)、2019年3月18日
  • [Presentation] Squaric acid for creating low-molecular-weight gelators and functional dyes2018

    • Author(s)
      Yutaka Ohsedo
    • Organizer
      West Japan Nanosheet Society Summer Camp 2018 (WJNS-SC2018), 9-11 August, Kaneya Annex, Iki-shi, Nagasaki, Japan
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Mixing Strategy to Enhance Gel Properties Composed of Low-Molecular-Weight Gelators2018

    • Author(s)
      Yutaka Ohsedo
    • Organizer
      The 5th International Conference on Nanomechanics and Nanocomposites (ICNN5) 22 to 25 August 2018, Fukuoka Institute of Technology, Fukuoka, Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis of Nanosheet Liquid Crystal Composite Polyurethane Fiber2018

    • Author(s)
      Toki Morooka, Yutaka Ohsedo, and Nobuyoshi Miyamoto
    • Organizer
      The 5th International Conference on Nanomechanics and Nanocomposites (ICNN5) 22 to 25 August 2018, Fukuoka Institute of Technology, Fukuoka, Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis of Nanocomposite Material Using Nanosheet/Hydrogel Composite Polymer for Template2018

    • Author(s)
      Toshiki Furukawa, Yutaka Ohsedo, Nobuyoshi Miyamoto
    • Organizer
      The 5th International Conference on Nanomechanics and Nanocomposites (ICNN5) 22 to 25 August 2018, Fukuoka Institute of Technology, Fukuoka, Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高分子ヒドロゲル化剤をマトリクスとする複合ゲル材料の創製2018

    • Author(s)
      大背戸豊、大野正司、猿橋康一郎、渡邊久幸、宮元展義
    • Organizer
      第67回高分子討論会、北海道大学(札幌市、北海道)、2018年9月12日
  • [Presentation] 液晶性無機ナノシート/ポリウレタン複合ファイバーの合成2018

    • Author(s)
      諸岡時希、大背戸豊、宮元展義
    • Organizer
      第67回高分子討論会、北海道大学(札幌市、北海道)、2018年9月12日
  • [Presentation] ヒドロゲルを鋳型としたナノシート高分子ハイブリッド材料の創生2018

    • Author(s)
      古川聡起、大背戸豊、宮元展義
    • Organizer
      第67回高分子討論会、北海道大学(札幌市、北海道)、2018年9月12日
  • [Presentation] 無機ナノシート液晶を複合化したエラストマーとゲル2018

    • Author(s)
      宮元展義、諸岡時希、古川聡起、稲富巧、大背戸豊
    • Organizer
      第67回高分子討論会、北海道大学(札幌市、北海道)、2018年9月12日

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi