• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Formation Mechanism and Reproduction of Gold and Silver Colored Bizen Stoneware

Research Project

Project/Area Number 15K05656
Research InstitutionOkayama University of Science

Principal Investigator

草野 圭弘  岡山理科大学, 工学部, 教授 (40279039)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福原 実  岡山理科大学, 工学部, 教授 (20150815)
高田 潤  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (60093259) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsセラミックス / 酸化鉄 / 微構造 / 還元 / 酸化
Outline of Annual Research Achievements

備前焼粘土と炭酸カリウムを大気中にて1230℃まで昇温した後、電気炉内にアルゴンと一酸化炭素(Ar : CO = 90 : 10 (vol%))の混合ガスを導入し、1230℃で6時間保持した後、混合ガス中で900℃まで冷却後、炉内を大気中とし、900℃で2時間保持(酸化処理)した後、室温まで冷却した。得られた試料の表面は、備前焼作家から提供された金彩備前焼と同じ色調であった。得られた試料の断面を薄片化し、走査透過電子顕微鏡を用いて微構造観察を行った結果、作家が作製した金彩備前焼と同様に、約100nmのα酸化鉄(ヘマタイト)が生成していることを確認した。また、混合ガス中にて900℃まで冷却した後、酸化処理を行わず室温まで急冷した試料表面の色調はグレーであった。この試料表面には、約5nmの金属鉄粒子が生成していることがわかった。混合ガスを導入することにより、電気炉内は還元雰囲気となり、試料表面付近の鉄イオンが金属鉄まで還元され、この金属鉄が900℃で2時間の酸化処理によりヘマタイトとなり、これが結晶成長することにより、約100nmのヘマタイト層が形成したと考えられた。
一方、備前焼粘土のみを上記と同じ条件下で熱処理した結果、試料表面は黒色となった。得られた試料の微構造観察を行った結果、Mg-Fe-Al-O系のスピネル構造化合物が主に生成していた。
混合ガス中で熱処理した後、大気中の酸化処理温度を900℃よりも高温で熱処理した試料および900℃の酸化処理を2時間よりも長くした試料表面は赤色となった。これは、ヘマタイト層が厚くなることに起因すると考えられた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Formation of Gold Particles via Thiol Groups on Glycoconjugates Comprising the Sheath Skeleton of Leptothrix2019

    • Author(s)
      T.Kunoh, Y.Kusano, M.Takeda, M.Nakanishi, S.Matsumoto, M.Takano, H.Kunoh, J.Takada
    • Journal Title

      Geomicrobiology Journal

      Volume: 36 Pages: 251-261

    • DOI

      org/10.1080/01490451.2018.1550127

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Alchemy in the Art of Traditional Japanese Ceramics: Microstructure and Formation Mechanism of Gold-Colored Bizen Stoneware2018

    • Author(s)
      Y.Kusano, M.Fukuhara, T.Fujino, T.Fujii, J.Takada, M.Takano
    • Journal Title

      Crystal Growth & Design

      Volume: 18 Pages: 4017-4021

    • DOI

      10.1021/acs.cgd.8b00368

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 金彩備前焼の微構造と形成メカニズム2019

    • Author(s)
      草野圭弘, 中田裕之, 福原 実
    • Organizer
      日本セラミックス協会2019年会
  • [Presentation] 「土と炎の芸術」備前焼の科学2018

    • Author(s)
      草野圭弘
    • Organizer
      応用物理学会中国四国支部主催平成30年度「リフレッシュ理解教室」
    • Invited
  • [Presentation] 土と炎の芸術が織りなす芸術の科学2018

    • Author(s)
      草野圭弘
    • Organizer
      日本セラミックス協会中国四国支部主催第9回セラミックスの基礎学問研修会
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi