• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Pseudo-catalysis reaction at a plasma interface

Research Project

Project/Area Number 15K05833
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

野村 信福  愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授 (20263957)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords液中プラズマ / バイオマス / セルロース分解 / リグニン / 水素 / 超音波 / 芳香族 / グルコース
Outline of Annual Research Achievements

ベンゼンやトルエンなどの芳香族炭化水素(BTX)やフェノール化合物は,基礎化学製品の原料として重要な役割を果たす。メタノールにリグニンを溶解させたリグニン溶液を,27.12 MHzの液中プラズマで分解し、芳香族化合物を生成した。ガスクロマトグラフィー(GC),ガスクロマトグラフィー質量分析(GC-MS)によって,生成気体と溶液中に含まれる分解生成物を特定した。プラズマ照射後の液体からはベンゼン,トルエン,フェノールが生成され,これらの生成物の量はリグニンの濃度とともに増加する。
発光分光スペクトルからHα(656 nm),Hβ(486 nm),OH(306 nm),CH(431 nm),CO(250-650 nm)およびC2(460-480 nm,500-515 nm)が観測された。
このメカニズムを確認するために、メタノールにベンゼンを混和させた溶液をプラズマ分解した結果、フェノールとトルエンが生成することが明らかになった。リグニン溶液のプラズマ分解によって、ベンゼンが生成し、これにCH3ラジカルとOHラジカルが反応することで、トルエンとフェノールが生成される。また、リグニンを液中プラズマで分解すると、これらの生成物とは別に、H2,CO,CH4,C2H2,CO2,C2H4などの燃料ガスが発生する。
次に、セルロースをグルコースに単糖化するプロセスとして、超音波ホーン型振動子を水底に重ねたろ紙に加圧する方法を検討した。セルラーゼを投入し、超音波を照射すると、未照射の場合と比べてグルコースの生成量は約2.7倍増加した。超音波はセルラーゼによるセルロースの分解時間を短縮する効果がある。セルラーゼをプラズマ反応場に投入し、同様の分解プロセスを実現できれば、プラズマ触媒反応によるセルロースの単糖化プロセスが実現できる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Catalytic effect on ultrasonic decomposition of cellulose2018

    • Author(s)
      Shinfuku Nomura, Kousuke Wakida, Shinobu Mukasa, and Hiromichi Toyota
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 57 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Production of hydrogen and monomer aromatics by in-liquid plasma treatment of lignin2018

    • Author(s)
      Kazuki Tange, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa, Hiromichi Toyota
    • Journal Title

      Journal of the Japan Institute of Energy

      Volume: 97 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Characteristics of hydroxyl radical by dielectric barrier discharge of argon-water vapo2018

    • Author(s)
      Shinji NAGAO, Shinfuku NOMURA, Shinobu MUKASA, Hiromichi TOYOTA
    • Organizer
      The 6th Joint Conference on Renewable Energy and Nanotechnology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Catalytic Effect on Ultrasonic Decomposition of Cellulose2018

    • Author(s)
      Shinfuku Nomura, Kosuke Wakida, Shinobu Mukasa, Hiromichi Toyota
    • Organizer
      第38回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム
  • [Presentation] 野村 信福, 山根 諒介, 向笠 忍, 豊田 洋通, 川向 浩司, n-ドデカンと水界面で発生させた高周波プラズマによる水蒸気改質反応, 第54回日本2018

    • Author(s)
      野村 信福, 山根 諒介, 向笠 忍, 豊田 洋通
    • Organizer
      第54回日本伝熱シンポジウム
  • [Remarks] Heat & Mass Transfer Laboratory

    • URL

      https://www.me.ehime-u.ac.jp/labo/kikaiene/netubutu/achievements/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi