2017 Fiscal Year Annual Research Report
Abnormal transcriptional regulation in Cockayne syndrome and its effect on neuronal differentiation
Project/Area Number |
15K06758
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
橋本 悟 徳島大学, 病院, 特任講師 (60352150)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
花田 克浩 大分大学, 医学部, 助教 (90581009)
高成 広起 徳島大学, 病院, 特任講師 (70723253)
寺林 健 大分大学, 医学部, 助教 (40452429)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | コケイン症候群 |
Outline of Annual Research Achievements |
早老症の一種であるコケイン症候群は、常染色体劣性遺伝形式の遺伝病である。臨床的に、出生時より神経症状が出現している重症型、小児期に発症し症状が進行する古典型、成人発症の軽症型に分類される。これまでの研究で原因遺伝子の一つであるCSB遺伝子においては、軽症型ではCSB遺伝子の翻訳開始付近に終止コドンが挿入される変異が特徴的であるといった、変異の位置と臨床症状との関連性を提唱してきた。この関連性を基に、神経細胞に分化可能なヒトグリオブラストーマ由来であるSH-SY5Y細胞内のCSB遺伝子に、CRISPR-CAS9システムを用いて軽症型(翻訳開始直後部)および古典型(ヘリケースドメイン内部)の欠失変異の導入を行い、モデル細胞を作製した。得られたクローンを用いてレチノイン酸による神経分化誘導を行い、分化1週間後の細胞における遺伝子プロファイリングを、正常、軽症型CSB、重症型CSBの細胞間で比較を行った。これまでの実験で、コケイン症候群の類縁疾患である神経症状を有した色素性乾皮症で特定の遺伝子群野発現異常を認めているため、同様の変化が重症型CSB細胞でも見いだせると予測していたが、予想に反して共通の遺伝子発現異常を認めることができなかった。またコケイン症候群と類似の臨床症状を呈する、MED遺伝子群の変異細胞とも比較したが、こちらも共通する転写異常を見いだせなかった。しかしながら、軽症型CSBと重症型CSB細の間では異なる遺伝子発現プロファイリングを示すことが見いだされた。このことより、同じグループにまとめられているコケイン症候群と色素性乾皮症であっても、それぞれの神経症状発症メカニズムは大きく異なり、また、同じコケイン症候群であっても遺伝子発現異常のパターンによって臨床症状が異なることが推測された。
|
Research Products
(2 results)
-
-
[Journal Article] MED12-related XLID disorders are dose-dependent of immediate early genes (IEGs) expression2017
Author(s)
Lise-Marie Donnio, Baptiste Bidon, Satoru Hashimoto, Melanie May, Alexey Epanchintsev, Colm Ryan, William Allen, Anna Hackett, Jozef Gecz, Cindy Skinner, Roger E. Stevenson, Arjan P.M. de Brouwer, Charles Coutton, Christine Francannet, Pierre-Simon Jouk, Charles E. Schwartz and Jean-Marc Egly
-
Journal Title
Human Molecular Genetics
Volume: 26
Pages: 2062-2075
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research