• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

アストロサイトに高発現するDISC1の機能解析~統合失調症との関連を中心に~

Research Project

Project/Area Number 15K06790
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

遠山 正彌  近畿大学, 東洋医学研究所, 教授 (40028593)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 貴士  近畿大学, 東洋医学研究所, 助教 (30734694) [Withdrawn]
清水 尚子  近畿大学, 東洋医学研究所, 助教 (50572731)
宮田 信吾  近畿大学, 東洋医学研究所, 教授 (70403194)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsDISC1 / アストロサイト / 分化 / 統合失調症
Outline of Annual Research Achievements

DISC1は統合失調症脆弱因子として同定されて以来、我々を含めてほとんどの研究グループが神経細胞での機能解明に焦点を合わせて研究を進めてきたが、ニューロン以外の神経系の構成分であるグリア細胞におけるDISC1の機能についてはほとんど関心が向けられていなかったのが現状である。 そこで本研究では、ニューロンやオリゴデンドロサイトのみならずアストロサイトに豊富に存在するDISC1がアストロサイトの増殖、移動、分化、オリゴデンドロサイトとのクロストークあるいは脳傷害時の反応性アストロサイトへの分化などに関与するか否か明らかにする。
これまでの検討から、成熟脳における成熟アストロサイトではDISC1発現が弱いことをはじめ、生後7日のマウス脳での免疫組織化学的な検討などから、線維型アストロサイトおよび放射線型アストロサイトでのDISC1の十分な発現を見出している。
平成28年度は、DISC1の機能解析のためまずはアストロサイトの初代培養系を構築した。さらにこの初代培養アストロサイトを用いてDISC1の発現レベルと増殖や分化、移動との関連性を検討するための予備検討を開始した。その結果、GFAP陽性の成熟型アストロサイトへの分化過程においてDISC1発現との関連性が弱い可能性を免疫組織化学的な検討により見出した。
さらにこの結果を検証するために、マウス脳における中枢神経障害時のDISC1発現について検討を加えた。中枢神経の虚血,外傷、炎症などの際にはアストロサイトの細胞体は肥大し、突起も伸長し反応性アストロサイトと呼ばれる細胞へと変化するが、この反応性アストロサイトでのDISC1発現について免疫組織化学的などの検討を行った結果、DISC1発現増加は観察できず、マウス脳における検討でもDISC1とアストロサイトの分化過程との関連性が弱い可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度から準備を始め、本年度に確立したアストロサイトの初代培養系は順調である。平成28年度は、この初代培養系を用いたDISC1発現と分化との関連性の検討を行うと共にマウス脳への中枢神経障害時に観察される反応性アストロサイトでのDISC1発現変化について検討を行い、アストロサイトの分化過程とDISC1発現との関連性が弱い可能性を見出している。これらは、平成28年度以降の当初計画にほぼ沿った内容に関する成果であり、平成29年度は残りの増殖過程と移動過程に関しての詳細な検討、さらには神経細胞やオリゴデンドロサイトとの共培養系を用いて髄鞘化への影響についての検討を実施する予定である。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は、これまでの研究成果を元に初代培養アストロサイトを用いて、アストロサイトの移動や増殖過程への影響や成熟後の役割の有無などのDISC1の機能解析を行う。
まず、DISC1 siRNAを用いてDISC1発現を抑制した培養アストロサイトを用いて、増殖への影響についてはELISA法やPCRなどで、移動への影響についてはwount healingアッセイ法などにより検討を加える。変化が観察された項目に関しては、DISC1発現抑制後に強制発現による発現回復後の評価も加える。さらに、神経細胞やオリゴデンドロサイトとの共培養系を用いて髄鞘化への影響についての検討を実施する。

Causes of Carryover

初代培養の系構築に必要なマウスが予定よりも少なく済んだのと、実験の振り分けの過程で細胞増殖や移動に関する検討に必要な試薬類の購入を本年度行わなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

初代培養アストロサイト作製に必要なマウスの経費として使用すると共に細胞増殖や移動に関する検討の経費として使用する予定である。

  • Research Products

    (19 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] The antistress effect of the Kampo medicine Yokukansan.2017

    • Author(s)
      Shimizu S, Tohyama M, Miyata S.
    • Journal Title

      The Autonomic Nervous System

      Volume: 54 Pages: 21-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] BPSDに対する抑肝散のメカニズム2017

    • Author(s)
      遠山正彌、島田昌一
    • Journal Title

      Science of Kampo Medicine 漢方医学

      Volume: 41 Pages: 26-29

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ミトコンドリアタンパク質TRAP1機能と ミトコンドリアダイナミクス -脳機能との関わり2016

    • Author(s)
      高村明孝、宮田信吾、遠山正彌、片山泰一
    • Journal Title

      脳21

      Volume: 19 Pages: 230-237

  • [Presentation] うつ病性障害発症とオリゴデンドロサイト機能2017

    • Author(s)
      宮田信吾、清水尚子、松村彬世、川上あゆみ、鹿島美恵子、遠山正彌
    • Organizer
      第122回日本解剖学会総会・全国学術総会
    • Place of Presentation
      長崎 長崎大学
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [Presentation] Functional analysis of DISC1-binding zinc finger protein (DBZ) during oligodendrocyte differentiation2016

    • Author(s)
      清水尚子、遠山正彌、宮田信吾
    • Organizer
      第21回グリア研究会
    • Place of Presentation
      大阪 千里ライフサイエンスセンター
    • Year and Date
      2016-12-03 – 2016-12-03
  • [Presentation] microRNAを介した脳内ストレス応答機構への抑肝散の効果2016

    • Author(s)
      宮田信吾、清水尚子、松村彬世、川上あゆみ、遠山正彌
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜 パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [Presentation] オリゴデンドロサイトにおける統合失調症関連因子の機能解析2016

    • Author(s)
      清水尚子、遠山正彌、宮田信吾
    • Organizer
      第92回日本解剖学会近畿支部学術集会
    • Place of Presentation
      大阪 近畿大学
    • Year and Date
      2016-11-27 – 2016-11-27
  • [Presentation] Association between stress-induced Ranvier nodes structural abnormalities and reduced oligodendrocyte activity in major depressive disorder2016

    • Author(s)
      S. Miyata, S. Shimizu, T. Tanaka, M. Tohyama.
    • Organizer
      Neuroscience 2016, SfN's 46th annual meeting
    • Place of Presentation
      米国 San Diego Convention Center
    • Year and Date
      2016-11-12 – 2016-11-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] うつ病発症に関わる脳白質オリゴデンドロサイトの機能変化2016

    • Author(s)
      宮田信吾、清水尚子、田中貴士、松村彬世、川上あゆみ、遠山正彌
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台 仙台国際センター
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-27
  • [Presentation] 精神疾患関連分子によるオリゴデンドロサイト発達制御2016

    • Author(s)
      宮田信吾、清水尚子、服部剛志、遠山正彌
    • Organizer
      第38回日本生物学的精神医学会・第59回日本神経化学会大会 合同年会
    • Place of Presentation
      福岡 福岡国際会議場
    • Year and Date
      2016-09-08 – 2016-09-10
  • [Presentation] Functional analysis of DISC1 binding protein DBZ in oligodendrocyte differentiation2016

    • Author(s)
      清水尚子、田中貴士、遠山正彌、宮田信吾
    • Organizer
      第38回日本生物学的精神医学会・第59回日本神経化学会大会 合同年会
    • Place of Presentation
      福岡 福岡国際会議場
    • Year and Date
      2016-09-08 – 2016-09-10
  • [Presentation] Overexpression of MARCKSL1 induces anxiety-like behavior via hyperactivation of the basolateral amygdala2016

    • Author(s)
      田中貴士、清水尚子、遠山正彌、宮田信吾
    • Organizer
      第38回日本生物学的精神医学会・第59回日本神経化学会大会 合同年会
    • Place of Presentation
      福岡 福岡国際会議場
    • Year and Date
      2016-09-08 – 2016-09-10
  • [Presentation] Structural alterations and functional declines of the nodes of Ranvier by exposed repeated stressful events is associated with the onset of major depressive disorder2016

    • Author(s)
      S Miyata, S Shimizu, T Tanaka, A Matsumura, A Kawakami, M Tohyama.
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜 パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [Presentation] Functional analysis of DISC1 binding protein DBZ in oligodendrocyte differentiation2016

    • Author(s)
      S Shimizu, S Miyata, T Tanaka, M Tohyama.
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜 パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [Presentation] MARCKS-like 1 protein is associated with the pathogenesis of anxiety and depressive disorders2016

    • Author(s)
      T Tanaka, S Miyata, S Shimizu, M Tohyama.
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜 パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [Presentation] PRMT1-dependent arginine methylation on hnRNP K regulates dendritic transport of alpha CaMKII mRNA2016

    • Author(s)
      Y Mori, T Iguchi, S Miyata, M Tohyama, M Sato.
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜 パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [Presentation] The Kampo medicine Yokukansan normalizes glucocorticoid receptor protein expression in the mice brain by regulating microRNA expressions after stress exposure2016

    • Author(s)
      S Miyata, S Shimizu, T Tanaka, M Tohyama.
    • Organizer
      RNA 2016, The RNA Society of Japan 18th Annual Meeting AND The 21st Annual Meeting of the RNA Society,
    • Place of Presentation
      京都 国際会議場
    • Year and Date
      2016-06-28 – 2016-07-02
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 近畿大学 東洋医学研究所 分子脳科学研究部門(基礎研究部門)

    • URL

      http://www.med.kindai.ac.jp/toyo/study/index.html

  • [Remarks] 近畿大学 東洋医学研究所 分子脳科学研究部門(基礎研究部門)研究成果

    • URL

      http://www.med.kindai.ac.jp/toyo/study/results.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi